「ロイヤル マザー」

 

 

「マミさん」 
おばあちゃんであり、お義母さんであり、母であるマミは、こう呼ばれている。

「マミさーん、待ったー」と私。

「ううん」と言い、子供たちの名前を呼んだあと、夫に深々と挨拶のお辞儀をする。旅館のチェックインまで時間があるので駅のロッカーに荷物を預ける。

「マミどれくらい待ったの?」

「ちょっとよ」

「30分位?」

「もうちょっと、お母さん12時に着いちゃった」

「エー、その頃私達、まだ東京駅だよー」

 私達家族が、新幹線を降り改札口へ向かう。柵の向こうで手を小刻みに振っているマミが目に入った。柵のたもとにビニールの風呂敷を広げ、大きいリュックとなにやらパンパンに膨れているビニールの手提げバッグが置いてある。ここは真夏の熱海駅。ちょっとおすましして口をとじ、目はホームから降りてくる人を追っていたのだろう。荷物を見張りながら汗かいて、一時間も立って待っていたのだ。

 荷物を預けて身軽になって、MOA美術館へ行くバス停へ行く。その前に、駅前で昼食を済ませ、おみやげ売場で皮でできた猫の財布を買っていた。美術館行きのバス停のベンチに、子供と並んで座っているマミがかわいいのでカメラを取り出す。口を閉じて目を大きく見開いて笑う。財布の猫をこっちに向けている。

 バスに乗り5分。日光いろは坂の小さい版、つづら折りで山を登る。天井までの大きなガラス張りの窓があるロビーで、海の景色が見える椅子がある。子供たちと座って海を眺め、遠くの島から船がこちらに向かってくるのを見つける。目がいいのだ。
「どんどん近づいて来るねー」
逆光で人物暗くなるけれど、いい光景なので又カメラを出す為、バックをあける。
 
 美術館の庭を散歩し、お抹茶を飲めると言う場所があり、のども渇いたので行きたいと思ったが、

「お母さん水でいい、水が飲みたい」
と言って、トイレ前に水飲み場がさっきあったからと次女を連れて駆けて行ってしまった。茶道もお稽古していたことあるくせに、怖じ気づいたか。

 バスで駅に戻りロッカーから荷物を取って、旅館までタクシーに乗る。タクシーを降りると、歓迎○○様と書いてある、ロビーに入ると係の人が挨拶をし、
「お荷物を」
「あ、大丈夫です」
と荷物を取り合う。

 マミは力持ちだ。重い荷物を持ち、一つ持つよと言っても、両手に持った方がバランスがとか言って持たせてくれない。小学6年の時の私が熱を出した時には、病院までおぶって行ってくれた事もあった。何メートルなんてもんじゃなく何キロの距離と思う。私達が伊豆に行く前日などは、喘息の子供のためにも布団干しをする。隣の家が3階に建て直しをしたので、庭に陽が入らなくなっていた。勤め先の許可を得て50〜60メートル離れた旅館まで布団をかついで行き、二階の物干しに掛ける。それを何回も繰り返して陽に当てる。今度はそれを取り込むために何回も。道理で私達が遊びに行ったときは、いつも少し疲れている訳だ。

 客を迎える母の仕事との逆転。エレベーターに乗り込み、こっちへ向き直り、

「きれいな旅館ですねー」「ありがとうございます」などと仲居さんとおしゃべりをする。


 食事の時間になった。部屋で食事なので、私達は椅子や鏡台がある窓際の小部屋に入る。大きいテーブルをふたつ並べ、シーツのような白いクロスを掛け、大きいお盆でいくつもの皿を運び込む。皿の位置も決まっているのでもちろん手は出せない。60近い仲居さんが重い盆を持ち、汗をかいて何度もテーブルの周りを回っていた。

1 前菜 帆立 塩辛 白山椒 鮴甘露煮 三色手綱巻き 枝豆チーズ寄せ エシャロット諸味添え 川海老

1 椀  清汁仕立 松坂湯葉 滑子貝割菜 木の芽
1 向付 まぐろ 平目 かんぱち烏賊 牡丹海老 妻一式
1 御凌 鰻押しずし はじかみ山椒
1 焚合 葡萄豆腐 烏賊すみソーメン 冬瓜小芋インゲン 振り子柚子冷出汁

 おいなりさん二つが適量という私も結構つまんではいるが、もう限界だ。食べなくてもいい体型の夫は、黙々と食べ続けている。
1 焼物 鱸洋風焼 奉書色 半月レモン
1 合肴 すっぽん饅頭 べっ甲あん 大原木野菜 絞り生姜
1 酢物 ハモ切落し 青ズイキ大葉 紅たで 敷酢味噌

 昔会社の行事ででかい紅白饅頭が出たとき、マミがそれを5個食べたと父にあきれられていた。大食いのマミもさすがに子供の分までは手が回らないらしい。トシということか。
1 追肴 鍬焼敷朴葉 新牛蒡ササガキ京葱 六浄豆腐椎茸 若布白才朱玉子
1 留椀 赤だし、御飯 白御飯、香の物 京漬物、果物 メロン 生ハム 巨峰 パセリと続く。

ドッカーン、パチパチ、ドドーン、ドンドン。熱海名物の花火が始まった。窓へ近寄り、大きすぎて丸く見えない花火に、いつまでも何度でも驚く。花火大会見学会場というのが屋上にあり、急いで駆けつける。避難訓練のように人で込み合うエレベーターに乗り、細い階段を上り屋上へ。椅子がたくさんセットされている。花火を見上げなくても見える。

ドーンと腹に響くように大空高く、花のように開くのが割物である。「菊」という名前の花火は割物を代表する物である。尾を引く星で花を咲かせる菊に対して、尾を引かない点となる星で花を描くのが「牡丹」である。芯の入った「芯入り牡丹」、色が変化する「変化牡丹」、先が割れる「先割れ牡丹」などもある。「滝」こそなかったが、「冠菊(かむろぎく)」、「千輪」、「柳」、そして「蜂」。これは上空でブーンブーンとうなりを上げながら、火の粉が不規則な奇跡を描いて飛び回る花火のこと。又の名を「遊飛星」という。これは、比較的新しいものだと思うのだが。スターマインは、打ち上げ花火の玉を何十発、何百発と連続して咲かせるもの。

 連続発射のタイミング、花火の混ぜ方、色の組み合わせ、玉のサイズの使い分けなど総合的に演出している。特に初めと終わりのメリハリの付け方が難しいとか。そんな苦労も知らないけれど、ラストの連発のところでは、あやうく感激の涙になりそうな気配すらしてしまった。
「お父さんにも見せてあげたかったねえ」と私。
「そうね、お父さん花火すきだったから」とマミ。
孝行したいときには親はなし。

 温泉に入る。金の竜の口から湯がどんどん出てくる。次女が「もう出る」と言い出口へ。「えーじゃママも」と後を追う。部屋から此処まで距離があり、一人で帰るのは危ないとか思ったので。そしたら次女曰く「ばあばとママと親子水入らずさせてあげようと思ったのに」って。背中でも流してあげたらよかったんだと気づく。ここでマミも出てくる。わたしは親とも子ともいつも一緒に入っていないのでちょっとはずかしい気持ちもあったのです。すんまそん。

 部屋に帰ってほっとしていると、又窓際の小部屋に閉じこめられる。男の人3人が入ってきてばたばたと布団を敷いている。障子が開くと、5人分の布団が並んでいた。マミが荷物を広げる。手提げ袋からいろんな物が出てくる。子供たちへのTシャツ、帽子、日傘、夫の下着。なるべく荷物少なくとまとめたのに収まりきらず、宅急便を頼むハメとなる。まったく、くれたがりやなんだからー。

宅急便と言えば、家には年10回位も荷物が届く。うどん、そば、冷麦、ラーメンなどは30袋入りとかの箱ごと。袋菓子(わたしの好きななつかし駄菓子)、夫の酒のつまみにと乾物、のど飴。そして布団、毛布、肌掛け、絨毯、玄関マット、クッション(もうインテリアだの色あわせだのは無縁)。パジャマ、浴衣、ソックス、サランラップ、石鹸、歯磨き、ふきん、5枚セットのブラウス(私は言っちゃ何だけど、おしゃれさんなんだから、通販の服なんて着ないんだよう)、3枚セットのウエストゴムのキュロットスカート(私はおデブさんじゃないんだから、ゴムなんてはかないんだよう)そしてあったか下着が目立つ(いくら寒がりだって、5分パンティーなんてはかないよう)どんどんたまっていき、ちょっとはいてみたらはまってしまって、子供達に勧めている自分が怖い。

 そして温泉饅頭。今朝作ったという物を買って入れてくれる。あんこがいっぱいでおいしいのです。そして忙しい毎日を過ごしている妹の家には送っていないそうで、「どうして家だけ?」と聞くと、「あんたんちは、貧乏だから」だそう。今では生き甲斐とまでなっているようだから、ありがたくお受けしている。


 朝が来た。
 又男の人が来て、障子を閉め、どたばたと布団をあげ、仲居さんが朝食をセットする。今日は海へ行きます。毎年車で伊豆へ行き、マミを乗せて白浜へ行く。今年は中間地点の熱海で合流して旅館となったのだった。しかし海ははずせない。マミもお腹の出っ張りが目立たないスカート付きの水着を持っているのです。熱海の海岸で夏を味わい、帰りは歩いて旅館まで帰る。

 マミは足が丈夫だ。とっと、とっとと歩く。歩くのは全然苦じゃないのだという。そして速い。お父さんのお寺へ行くとき、私達は大通りを車で10分位で行くのだが、いつもマミは、河原を抜け、坂を登り、竹藪を抜けて30分歩くそうだ。帰りは大通りまで出て、買い物をして、バスを待つそうだ。すぐ来るから大丈夫と言っているけど、20分でも30分待ってもすぐ来たことになっている。日常の買い物はバスで3駅のところのスーパーがあり、そこまで歩いているそうだ。行き帰りでバス6区間だというのに。

 海へ行った疲れが出て、部屋でうとうとして、マットレスだけ押入から出してぐっすり眠る。はっと起き、プールへ入らなきゃと、一人一人を説得し、お願いをしてやっと起きてくれた次女と私でプールへ行く。そんなに大きいプールではないけれど、2〜3のグループしかいないので、ゆっくりと2人で遊ぶ。私は泳げないのにプールが好きだ。今日の夕食は、八月「送り日燈す頃御献立」と銘打ったもの。金色の椀がまぶしい。今日は部屋から、大きな花火ときれいな夜景を眺めて、ばらばらに温泉に入り眠る。

朝が来た。
 早起きしたマミは又温泉に浸かって来たそう。今日は雨、海もプールもこなしていてよかったと思いつつ宿をあとにする。熱海駅へ着くとなにやら駅が騒然としている。雨で新幹線と東海道本線が不通になっているということ。どうやって帰りましょうと思っていたら、東海道本線の下りだけは大丈夫ということに変わった。マミだけは帰れそうなので切符を買う。

 今日はどうもありがとうございました。みんなも気を付けて帰ってね」
と言い改札を抜ける。そしてその日は一度も振り返らず人混みに紛れた。ひとりで生活している、がんばっているんだなあと感じて、私と夫は目を合わせた。いつもなら車で帰る私達にいつまでも手を振ったり、お辞儀をしたりして、ずうっと見送ってくれる。そしてその姿は美智子皇后にかなり似ているのだ。だから、ロイヤルマザーなのです。ただしその際、上品さをかなり差し引いて、ウエストも80センチにしていただけると有り難い。しばらくして新幹線も復旧する。

 家について電話をした。
 旅のお礼のあと、駅からタクシーで帰れと言ったのに、やはりバスで帰った事を知る。
 そしてそのバスはすぐ来たそうだ。   おわり。