魔の月曜日が来た。そして月曜日は何度でも巡ってくる。
広い庭の半分が制服で埋まっている。先生たちは校舎の前に立てられたボールよけと思われる緑色をしたフェンスの前にずらっと並んでいる。
中学校の校庭に全校生徒が並び朝礼が始まっている。そこへ茶色い線が入ったセーラー服が到着する。そして列の後ろに通学鞄を持ったままではずかしそうに並ぶ何人かの生徒、その中になんとあの真面目な私がいる。
徒歩10分という距離の中学へ、遅刻しないときでも、朝礼のためにぞろぞろと生徒が教室を出てゆく中、2〜3人が残り朝礼の様子を窓から覗いている。その中にもなんと真面目な私がいる。朝に弱くてよく貧血をおこし倒れていた私は、朝礼恐怖症だったのだ。
高校生になり、白線が入ったセーラー服を着るようになる。通学に1時間はかかるのです。徒歩20分、電車5分、乗り換えて10分、徒歩10分(乗り継ぎにけっこうかかる)、別ルートは徒歩10分、バス20分、電車10分、徒歩10分という道のりです。電車の中から、駒場東大前の大きな時計をうつろな目で見ていました。だってバスは40分も来ないことがあるのです。行き先が違うバスばかりが何故か続くことも、同じ行き先でも混んでいて何台も通り過ぎることもあるのです。
始業時間になると学校の裏門が閉まってしまうので乗り越えたことも。表門から入ると校庭を突っ切り、職員室の前を通ることになるのです。わかってくれている担任は、3階までの階段をかけ登って行く私を待っていてくれます。私が後ろの入り口から教室へ入るのを足踏みして待っていてくれるのです。先生よりあとに入ると遅刻になるからです。やさしくてネズミに似ている伊藤ちゅー先生(もちろんあだなです)。ちま、チマとは中学時代からのあだなである。苗字が阿部だったので、あべちゃん、あべちゃま、あべちま、チマ、と変化した。そしてその中には、はずかしながら遅刻魔、略してチマと言う意味も隠されているのです。なんと。
極め付きは高等学校の卒業式。当日は雪が降ったのです。都心から世田谷の学校まではかなり遠く、雪のせいで足場は悪いし、いつもより以上に遅れてしまいました。友達は「まだ来ていない、まだ来ないとひやひやした」と言っていました。まさしく“チマ”に箔が付いた瞬間、といっても過言ではないでしょう。
サイモンとガーファンクルの“ミセスロビンソン”に迎えられ講堂に入りました。“サウンドオブサイレンス”で式が始まり、友達もさぞほっとしたことでしょう。
そんな私もOL一年生となりました。またまた徒歩3分、バス10分、電車5分、徒歩5分です。グレーのアストラカンのハーフコートにグレーのロングタイトのスカートなどを着て、不良っぽく決めていますが、あいかわらず今日も走っています。みんなを見渡しながら長いカウンターのこちら側をロッカーに向かって走るのです。学生気分が抜けないで旅行の誘惑に負け、仕事を辞めて一ヶ月の旅に出ました。放浪の旅から帰りすぐ仕事に就きました。
徒歩3分、バス10分、電車10分乗り換えて10分、徒歩5分。今度の会社でもタイムカードはいつも9時1分。横浜から通うようになっていたから、しょうがない?あ、だめですか。しかし不思議になぜか1分2分ばかりが続き、ボーナスは大幅カットされていました。1時間の遅刻と見なされるからです。でもお金で済むことならぜんぜん平気です。横浜へ引っ越してからは徒歩3分、電車50分、乗り換えて10分、徒歩5分でした。
結婚をし、子どもたちも大きくなってきた頃から、パートに出るようになりました。NTTの電報受付、病院の予約受付、そして市役所でのアルバイト。布団の中の私が仕事先からの電話で起こされることが、まあ数えるほどではあるのですが、なかったと言ってはうそになるでしょう。こうして、いまだ朝に弱い私は目覚まし時計が頼り。しかもそれさえ聞こえないことが多い。鳴りっぱなしでぐっすり寝ていて、遊びに来ていた妹に驚かれたこともあったっけ。子どももあきれている。時々“さすがの夫”にも、ちょっとおこり風味で「おい」と言われてしまう。
一時期、母親にモーニングコールを頼んでいたこともありました。というか母から申し出があったのでありがたくお受けしたのです。しばらく続いたのですが、受話器を取るわけでもないのに、電話代が急に高くなったということで中止となりました。まあ、あまり効果もなかったのですが。すぐに慣れますから。「はいはい、起きますよ」とふとんの中でつぶやいて「ぐー」という具合です。
その日、ベルの音に起こされ(そんなこともある)、止めにかかった。オンをオフに、してもまだ鳴っている。
「どうして?」
寝ぼけまなこでセット時間を変えてみた。
「え、まだ」
これでどうだと電池まで抜いた私。
「ナ、ナニまだ・・。うそ」
そう、もうひとつの方が鳴っていたのだ。
「おもしろいでしょう。今日の朝こうだったんだよう」
と夜、夫に話して笑った。
まさにその次の日のこと。ふたつ目が鳴り、止め、
「おっとこっちじゃないのよねえ、こっちなのよ」
と止める。しかしまだ音が。
「エエッそんな」
「ねえ聞いてよ、不思議よ。ふたつ止めてるのにまだ・・」
と夫を起こした。
「こっちだろ」
そう、夫用の目覚まし時計なのでした。
「そうやってどこからの音かわかりにくくなってきているんだよ」
『エエッ、私が年老いてきているって?失礼しちゃうわ』
と心の中で思いつつ、
『そうなのね』
と感心もしていました。
そして次の日。ふたつ止め、夫用のも止まっているのを確認した。それなのにまだ・・。 昨日マミからの宅急便に入っていた時計も作動させていたんだっけ。しかもそれは5分ごとに鳴るやつです。つらい。
そして夫がいいことを教えてくれました。
「時計が鳴ったら止めようとおもってない?起き上がるんだよ」
ですって。そんなつらいこと。朝は苦手な私です。
何時にどこそこへ集まりましょう、というのは約束の一種というより、ある社会や集団での決まり、規則であり、まさしく約束ではないでしょうか。約束を守らない人間はくずである。まわりに迷惑をかける信用できない人間である。ちょっと怠け心があって、低血圧で、お茶目なこの私が、数えきれないほど約束を破っていたなんて、掟破りのならず者だったなんて、ちょっとショックで・・。
たちなおれそうもない・・(と言ってみた)。
おわり(ごめん)。