タイムカプセル

 2001年正月に舞い込んだ1枚のはがきに悲喜こもごもという話をいくつか耳にしていました。
 それは筑波博覧会会場で自分へ、家族へあてて書いた、未来への手紙。昔の自分から来た自分宛の手紙、今はもういない祖母への手紙、いろんな感動した話を見聞きしていた。

 

 その話も一段落した頃、大竹しのぶのところへ亡き夫から子供と自分への手紙が来たという話を聞いた。徹子の部屋を見ていたときのことです。

お正月は温泉へでも行きましょうかと話がまとまりかけたら、長男は行きたくないと言った。がんとして行きたくないと、家にいたいと言うそうだ。しょうがなくサンマの子供(妹のこと)も納得した。そして、正月になった。来た来たと、手にはがきを持っている。どうやら、これをまっていたらしい。小さかった彼は覚えていたのだ。18才のその日、父から手紙が来ることを。そして妻への手紙はというと

「仕事をがんばっていることだろう。旅行にでも行こう。そして世界のどこかの街角で、愛していると言いたいね」って。もうナミダナミダでした、言っていた。それを聞いている私もナミダナミダです。そして夜帰ってきた夫にこの件を話すときも、涙ぐみながらになってしまいました。徹子さんも

「新聞でいろんな話を聞いてましたが、まあ、ここにもそんな感動的な体験をした人がいたんですねえ、まあ。」

と感心していた。

 

 つい最近東京江戸博物館を訪ねた。そこにもあったのです。未来の自分へ手紙を出して見ませんか、コーナーが。

「江戸?の博物館?趣味じゃないなー」

「でも行ってやるかー」

 

テレビの紹介している番組に出くわした。掛け軸とか、展示物がガラスの中にある。

「やっぱりイヤダアー」

夫は一人でも行くと言いだした。子供も、

「行ってくればー。あんなに言ってんだから」

と言うようになった。この博物館が楽しかったという会社の人の話を時々するようになっていた。そして是非行きたいというようになった。池波正太郎にはまっている夫は、鬼平犯科帳を買い続ける。その中に江戸のことがでてくるそうで。

「じゃ次の次の土曜日に」

と、とうとう行くハメになった。

 

 夫は数年前から両国へ通勤している。太ってはいるが相撲取りではない。小太りではあるが小錦ではない。江戸東京博物館は両国にあるのだった。夫の通勤を体験する。お茶の水で乗り換え数駅。ホームに降りるとテンテケテン、テンテケテンと太鼓の音が・・。国技館の真ん前じゃないですかぁ。こんな駅の雰囲気初めてです。この駅に毎日通っていたなんて。イヤーすごいねえ。と感心し、わくわくしながら改札へ向かう。

 

 まず、国技館見物です。ダフヤのおにいさんもいます。

「券あるよー。」

「いくらぐらいするものなの?」

と興味を持った私は聞いた。椅子席なら3500円であると。

「一枚5千円でいいよ。」

「一万5千円じゃないよ。一枚5千円だよ。」

と。じゃあとで、のように首を振り、その場を去る。博物館を1時間ですませて、プレ千秋楽の相撲を見たいという気持ちになった。貴乃花が鬼の形相をした、小泉首相が、感動したおめでとうと言った、千秋楽の前日のことだった。

 入り口付近が騒がしい。人垣があり、ロープが張られ、警備の人がいる。どういうことでしょうと、のぼりの立ち並ぶ風景と写真を撮っていたら。道路にタクシーが止まり、太ったでかい人が2人、入り口へと歩いている。ロープの後ろの人達は入り待ちのファンの人だったのだ。こんなところにもそんな風習があったのねと感心している私の前を、目もさめるような青い着物を着た栃東が通り過ぎる。ヨシ今日絶対観てやるぞー。でも表向きは博物館でしょう。

 

 エントランスを見て驚いた。こんなところにこんな立派な建物があったなんて。かなり近代的です。まず、チケット売場のお姉さんはマイクで話します。

「ごゆっくりどーぞ」

ふーむ、サービスも満点です。次に驚いたのは、エスカレーターの長さ。一挙に4階まで登るのです。折り返して6階まで。まるで熱海のMOA美術館のようではないですか。六階に着き、チケットの半券を切ってもらい中へ入って驚いた。

 どう驚いたかというとー。
 是非、皆様行ってみて。自分で驚いて下さい。とにかく相撲は明らかに遠のいて行く。夫はひとつひとつ説明を全部読んでるしー。私は裁縫で言うと返し縫い状態です。呼びに戻っては先に行き、又呼びに行っては・・。千両箱を持ち上げてから人力車に乗って記念写真のあたりで、完全にあきらめた。今日は博物館に骨をうずめようと。だってまだ企画展示室が残っている。今月は北条時宗に関連したモノだった。

 

未来の貴方にメッセージを送るポストです。それは明治時代に使われていた木の箱形の黒いポストです。1年から10年後のいづれかを指定し、その年の10月1日(都民の日)から1年間の間に受け取りに行くというモノ。心が動いたが、早く帰らないと相撲が終わる、そしたら駅が混む、と言う夫の考えで急ぐ。メッセージカードをミュージアムショップ(1枚50円)で買って戻って書いて出す時間は到底ないから素直に従った。

初めて夫婦2人で遊びに出た日曜日。ひょっとして老後に足を踏み入れた?

 

母から電話が来た。

 小学生の子供達から手紙が来たと。一人暮らしの老人の家と小学校の生徒との交流があると聞いていた。先日はお手玉づくりに参加したと聞いたし、お礼の手紙も来る。その返事をまだ書いていないとかって言っていた。その関係かと思ったら家の子供達だと言う。その手紙には、妹の方は友達の名前がたくさん書いてあり、姉の方は、私は今年24才になっているはずです。と書いてあるそうな。茨城県つくばの国際科学技術博覧会から送ったものだった。

「当時説明されたがわからなく、とにかく10年後にわかるよ」

と言われていたと。

 

へーっ、ウチにも来てたんだー。

しかもよく見てみると、昭和60年からポストカプセルに16年間もの間保存されていたものでした。

おわり。