遡ること鎌倉時代。東と西は名古屋と富山を結んで分けられていたとされる源頼朝の『尾張の墨股川以東』ということばがある。昔々から東西の風習や風土の違いは文化の違いとなって衣食住に現れた。
丸餅の西と四角に切った切り餅の東。養蚕技術を持つ東に対し、加工し着物を仕立てる西の文化。その後養蚕技術は日本全国に広まりをみせるとともにB級繭で紡いだ着物は東の紬となり、A級繭で紡いだ着物は豪華な西友禅となったそう。西の芸妓は女らしいやわらかな着こなし、かつ大胆で豪華。襟をつめ、半襟をぼってりと出し裾のラインもゆったりと、まあるく女らしい。東の芸者はきりっとしていて粋な姉御風、それでいて地味で健康的。襟もとのVラインを深く合わせ、後ろ襟を抜ききりっと上前をつり上げ、裾つぼまりに着る。お正月、夏祭り、七五三、成人式、着物を着る機会がごく少ない時代ではありますが、結婚式には普段着るチャンスのない着物に、是非袖を通したいと思ったものです。
ぞうりのエナメルが破れてずるっとなってしまいました。修理はできるのかそれとも捨てか、今悩んでいます。東の者としましてはきっちり粋にキメたいと思います。しかし髪で遊びます。こめかみあたりからぱらぱらとおくれげのようにカールした髪をたらします。さて吉と出るか凶と出るかちょっと不安ですが・・(結果中吉?今回はよしとして次回からはもうやんないと決めましたから)。お友達のみぽこ又はあらぱっちんが結婚します。銀座のホテルへ着きました。大きなシャンデリアがたくさんきらめいている会場へ入りました。本人曰く何度でもやりたいという感想を述べた、みぽこの披露宴が始まります。
打ち合わせの大変さが伝わります。スライドを見ながら新郎新婦が説明をしてくれます。
「一緒に写っている人が今日出席してくれています」
と幼い頃からの友達のこと、趣味のこと、そして彼と出会って結婚、となったいきさつがよくわかります。昔高校教師だった彼女は、私たちと一緒に病院で、予約受付の仕事をしていましたが、思うところあってか看護学校へ3年通い、今年無事卒業して結婚と同時に看護婦デビューということです。見かけによらずエネルギッシュな人です。卒業式では答辞を読んだとか、テストでは3万人中4番という成績とかの情報が紹介されます。そうそう出来るものではありません。趣味が速読と暗記とくればそれもうなづけるというものですが。この趣味も、パソコンが得意なお友達が作ってくれたカードによって知ったことです。お友達がたくさんいるって幸せです。
そのカードを使ってクイズ形式の質問コーナーがありました。
出会いの時の第一印象は?初めてのデートの場所は?プロポーズの言葉は?相手の呼び名は?相手の好きなところは?相手を動物にたとえると?好きな芸能人は?最近見た映画と、その感想は?どんな家庭を作りたいですか?結婚して最初にしてあげたいことは?子供は何人欲しい?
二人の思い出の場所は?ここで彼は山中湖と答え、彼女は北海道と答えていたのだが、その理由が笑えた(しかしないしょ)。
今一番欲しいものは?子供の頃なにになりたかった?ここで彼は「寿司職人」と答え、彼女は「女優」と答えた。得意料理は?窮極のぜいたくは?現在の夢は?好きな言葉は?一番楽しかったデートは?相手のことをどれくらい愛しているか一言で?
今までで一番嬉しかったことは?という質問に「それは結婚してくれるとわかったとき」「実家に連れて行ってくれたこと」と。
相手に変わって欲しくないことは?それぞれ「やさしい笑顔」「今のすべて」と答えて無事終了です。たんたんと彼女らしい話し方で落ち着いて話します。その話し方で病院予約係の私たちは笑います。ちゃんとユーモアも計算しているのかもしれません。堂々としているのだけどあまり音程を変えずにしかも低い声。そう言われても想像はつかないと思います。聞いてみなければわかりません、あの楽しさは。
目も覚めるような美しい白無垢から豪華な赤い打ち掛けに着替え、見ている私のほうが涙が出そうになった感激の白いウェディングドレス。そして二次会では羨望の的サーモンピンクのロングドレスです。乾杯の音頭のあと、セリーヌディオンの歌のサビが大きくかかり、おーっと湧きました。豪華なキャンドルサービス、数メートルのケーキカットもやりました。出し物もあり満載過ぎて、私としては肝心なものを省いたと思うのですが、親への手紙というものを省いたと言っていました。なのに
「例のあのスモークもくもくもやりたかった」
と低い声で言っていました。冗談だか本気だかちょっとわかりません。そこで言ったのです。
「何度でもやりたい」
と。私たち以上に本人も楽しんだということなのでしょう。
新郎のお友達が半年前に同じ会場で、同じように披露宴をしていたので花嫁のドレスの色からナプキンの色まで気を使って決めたと言っていました。出席者選びから席順などの他スライド用写真の用意、その時のコメント、後輩である立教大学のチアリーダー(一流)などの出し物の依頼、新婚旅行の準備、新居の手配などなど、もう大変すぎて二度とイヤとかおもうとおもうんだけどね。やっぱり彼女は変わってる?
「Hola! Bienvenidos,Familiares
y Amigos, Un ano Fiesta de Matorimonio.Tizu Hayakawa y Amigos, a lo vivo del Flamenco!」 とスペイン語で紹介をしました。フラメンコが始まります。これはゼビジャーナスと言ってお祝いの踊りです。2人の踊り手とギターの人も来てくれました。
『M子さんの披露宴、二次会が無事終わりました。U倉さん、Y辺さんのおかげでスムーズにいきましたね。二次会の打ち合わせから、細かい打ち合わせ、台本まで作って下さって本当にご苦労様でした。楽しそうなM子の様子が本当に嬉しかったです。そして二次会のTZさん、Jちゃんも立派に司会をこなしていて若い者はえらいと感心した次第です。影になり日向になりと、ご尽力をありがとうございました。楽しませていただきました。一言お礼を申し上げたくメールを送らせていただきます。ありがとうございました。一応幹事の まりあより』
そして先日の新聞で、国家試験合格者の看護師欄に堂々と載っているのを見届けました。
そしてその際、昔の名前で出ていました♪