タンゴ・エッセンス

 

 寒さも一息ついて春の気配を感じていた頃、また寒い冬が戻ってきました。久しぶりの雨の日のお出掛けです。昔住んでいたことがある街へ。

 

0才の子どもを背負い、3才の子供をプールに連れていくため毎週バスで通った駅です。長女の喘息の改善のため水泳を始めました。次女のミルクを持ってプールを見学します。幼稚園に備えて親から離れる準備にもなるでしょう。一人で着替えもしてプールサイドに登場し、最初は水を怖がって指導員のお兄さんに抱っこされていたりしましたが、徐々に元気に水に挑戦します。こちらも一緒に大きく息を吸います。終わって赤いホッペになった子供の話を聞きながら、たまにはお食事をしてから帰ります。もう、幼稚園への準備は万端です。

 

 

 

さて、私はこのごろクラシックづいていて、フルートやギターのコンサートによく行っています。静かな会場では、おなかがすいているとぐーぐぐーと腹の虫が鳴いてしまい恥ずかしい思いをします。特に小さな会場では顕著。 今回はなんとタンゴです。巨匠ラビエとセステート・スール。S席1階17列20番。中野サンプラザホールですから少し安心?

 タンゴとは、ご承知のように、アルゼンチンから起こった4分の2拍子のダンス曲です。これは聞いていてとても気持ちのいいものです。日本の真裏にあたる南米、アルゼンチンは移民で成り立っている国です。移民のノスタルジーや思い出、愛などを踊りや音楽、歌詞に反映したのがアルゼンチンタンゴです。
 タンゴダンスは男女のカップルの愛の表現でありますので相手にまとわりつくように丸く円を描くように、そして絡むように踊るのが特徴です。歯切れのいいリズムと哀愁のあるバンドネオンの響きとともに洗礼された脚さばきが独特のエロチシズムを作り出します。セステール・スールは、ピアノ、ベース、バンドネオン2人、ヴァイオリン2人という6人のグループです。それぞれがプロだなあと関心させられる演奏。自信と余裕がうかがえます。全員が白いシャツに着替えると、いっそうプロっぽく見える。バンドネオンとは四角い小さな箱形のアコーディオンです。

 

 

 

 ファンホ・ドミンゲス・トリオ。その中心人物は初めて聞いた曲の伴奏も完璧にこなすというギター弾き。CDの録音もすべてテイクワンとか。さすがのテクには驚きます。

 

 アンへレスアンドカルロス=ベテランらしい味のある踊りからアクロバットまでと言うふれこみのカップル。1秒で女の人を、頭の上から床すれすれまで落とし静止する。1秒、2秒、3秒うーむ完璧。この音楽を家へもって帰りたいと思った私は、バンドネオン一個下さいと言いたい気分です。家で弾けばこの感じが味わえるのではないかと思ったのです。でもきっと練習に練習を積まないとああは弾けないのでしょう。楽器というのはなんでも努力しないとー、時間をかけないとー、強い愛情がないとー、持続力がないとー、うまくはなれないものなのですよね。人生を賭けないとプロには・・。

 

 ジェラルディンアンドハビエル=近頃注目を集めている若いカップル。こんがらがりそうな足を巧みに繰って魅了させられる。この驚異的な速度の中での正確なステップの裏には計り知れない練習の日々があるのですね。

 

 ラウル・ラビエ=司会も兼ねた歌手。すこーしわかりそうな気配がするスペイン語で話していました。勉強をやりたいと思った次第です。本当はわかってないから。足の動きに感心し、スリットの深さに驚き、スカートのフレアー具合に見とれ、ドレスの色に感心する。

 

 

 

いろんな刺激を受け、会場を出て雨の中へ。あの坂を、ビュービュー風が吹くあの坂を、寒い冬に私のコートで子供を覆いながら登ったなあと約20年前を思い出しました。

プールへ続く坂道を左に見ながら、店を探し寿司屋へ入りました。友人とふたりで1合半の日本酒で、マグロの煮たものの付きだし、あん肝、天ぷら、寿司で3時間。

「夫、連中はいつもこうやって酒を飲んでくるのね」

などと言いながら、ローンのこと、夫の給料(8割に、6割に)、子供の事(彼、彼女のこと)、お泊まりの事(オール)などを話します。彼女と私と夫はその昔会社で音楽班を作っていたのです。その時から夫は「先生」と呼ばれているのです。彼女は今でも「先生は、お元気?」などと言います。でも家では、そう「せんちゃん」です。

 

そして自分たちの近況報告。お稽古ごと、タンゴ、フラメンコ、水泳、コーラス、ジャズダンスのことなどを話して・・・今度は歌舞伎か宝塚かディナーショーのチケットを取ってくれるそうです。

これってドップリ、お・ば・(けじゃなく)さ・ん?

 

 

 

今、葉加瀬太郎のヴァイオリンで、タンゴを聞きました。

このお話は去年のことですがupします