タイトロープ(家計簿のレジュメ)


手帳大賞 平成10年家計簿部門に応募した。

審査終了 平成11年4月末日。入賞発表 平成11年5月 公開で行う予定。

題 タイトロープor天国と地獄。副題 世渡り上手なコウモリで。

サイズ B4(A4でも)

特徴 一ヶ月一枚(画期的)。

 街にはファッショナブルな女の子が溢れている。目を引くほどスタイルの良い子、服にはこだわりがあり、髪型にも気を使い、高いバッグを持ち、靴は厚底からミュールへ。パラパラに夢中の子もいるし、ヤマンバだって、一種のお洒落。そんな子達が結婚となった時、家計簿でもつけて良い奥さんにと思った時、昔ながらの花柄で古いパターンだけしかない。そこで今時の花嫁へ、コレを提案したい。

 なにせ、結婚以来20数年つけ続けている実績があるいう代物です。楽しい家計簿、お勧め家計簿なのです。「For Marriage」と題し、花嫁へのプレゼントに、必須アイテムとなれば嬉しいのだけれど。1枚で30日が見渡せる。一冊で集中管理(カレンダーに書いたり、手帳に書いたり、冷蔵庫に貼ってあったりとあっちこっちにいろんな予定があるより便利と思う)。

 B4を机に置き、めくると白い裏がある。これを無駄にしないで。一ヶ月間のメモが書けます。育児日記、成長記録、キラキラコトバ、病気記録、保護者会での先生のお話、成績表の言葉など。育児日記って1〜2年したらしまい込んでしまってあまり見るチャンスもなくなる。体重、身長、歯が何本生えたとか、寝返りを打った日とか、ハイハイした、立った、歩いた、その時の周りの状況も一挙にわかる。おもしろい言い回しをしたなどのキラキラコトバ、これは書き留めておかないと、忘れてしまってはもったいないでしょう。
 大人になった子供達が、この欄を見て、
“ワーカワイイ” “ヘェーそうなんだ” “そうそうあったあった”と何時間も見入ってしまったりするオマケ付き。長い時間育ててくれた親を実感する。不良にならないとかもその又オマケについてくるかもよ。病気記録、熱や症状などを書いておくと、いざ医者へ行くときメモって持っていけば、医者も喜ぶってもんよ。前回行ったのはいつかも見てから行く。

学校へ行き始めると、保護者会での先生の言葉、成績表とかも記録(通信簿だってしまいこむでしょ、どっかに)。志望校などのランクが、塾や家庭教師のおかげで上がってゆく醍醐味。たまには子供に、旅行の感想を2〜3行書いてもらったり絵もリクエストするの。勿論自分でも絵で残しておくこともする。子供の体のバランスが3等身〜5等身になってゆく(私って絵が上手?)。

あとは覚書。御中元、お歳暮の品名と金額(家計簿欄にはトータル金額のみ)。ちょっとしたお礼状の言葉。旅行や行事の時の持ち物(思いついたとき書き足してゆく)。生協や通販などの注文内容と金額をメモっておく。あれはいつだったっけ。前回のボーナスいくらだった?どんな質問にもすぐ答えられるというもんよ。ホント。火事や災害の時、アルバムを持ち出したいと思うでしょ。そんなドラマもあったってもんよ。写真もそうだけどこの成長記録20年分(厚さ5センチ)も持ち出すべきだと、今又見て思った。

 “これ家計簿に書いといて” (ハイハイ)
 “又書くんでしょう” (ハイ)
 “コレ書いちゃいや” (ハーイ)
 “もう書くのやめてよね” (ウーム)
と15年で変わってきたのはいなめない。これが子供の成長というものなのです。受け入れましょ。それにもう一歩、“人の行動いちいち書かないで”とまで言われているこの頃。隠れて書いている(トホホ)。アー、昔は良かった。


 さて本題。肝心要の家計簿です。まず左の欄。
 給料口座(支出入)、貯金口座(入金専用)、自動引落(支出専用)。毎月葉書が沢山来るでしょう。電気、瓦斯、水道、電話、保険、クレジットその他諸々。

今月の振替済み額は日付のみ記入、何故かというと金額は前月に記入済みだから。

来月の引落予定額は金額のみ記入、来月引き落とされたら日付を記入するから。

ウフ、むづかしい?ちょっとテクが必要かしら?なんてやってみたら簡単なこと。

 

一年分ノートに貼り付けて保存しているっていう人もいたけど、自動引落専用の口座を作っておけば通帳に証拠が残るでしょう。葉書はどんどん捨てることができます。同じようにクレジットも、今月は金額の所はカッコでくくる。そして来月トータル金額と日付を書く。それは前月のそれぞれの日付と対応している。これって簿記かしら、経理ってかんじ。すっきりして気持ちいいでしょう。


 そして真ん中の欄。
(住居、保険、被服)(教育、交通、特別)(主食、嗜好品)(副食費)。

言っときますけどまず、トーフ一丁いくら、ほーれん草いくらっていう記録法ではないって事。たとえば副食費、西友3,208円、っていう形式です。充分でしょう。

 

あと1行に2行見当で書いていくといいかんじです。副食費西友いくら、の上に外食系ピザいくらとか、やぶそばいくら、パン屋さんディアドッツいくらと書く。

 嗜好品の所は酒、米、たばこだけだから結構空いてる。そこに外出したときの電車賃やタクシー代を書いています。行き先もね。要はバランス、混み合っているところはならして、自分のモノにすることです。

 

話はそれてしまったけど、又本題の家計簿欄。

収支は二の次と聞いて、それって家計簿じゃないんじゃない?と思った人。私は記録して安心するタイプだけど、勿論計算すれば一目瞭然です。今財布にいくらあるかだってわかるっての。そして一ヶ月の〆切日にトータルすればプラスとマイナスがちゃんと出る仕組み。赤字が歴然と出る恐怖。


 右に5センチ位の備考欄
 これがこの家計簿のお気に入りの場所。電話や手紙やメールの受発信記録、そして予定。お出かけとか、ピアノのレッスン日とかの年間予定。外出してきたら何時から何時までって記録(6−10って)。クリーニングや写真の受け取り日も。ここを一ヶ月毎日にらめっこして予定を立てる、収支は二の次の家計簿です(又言っちゃった)。

右の欄外には、パートの出欠状況を(○とか×とか)。これは20数年でここまで増えてきた訳だから、最初からって言うのはきついかもねえ。でもすぐ慣れてそれぞれの法則が出来て来ると思います。


  <手書きのすすめ>

パソコンで家計簿つけている人が増えているみたいですね。計算もできるし、とっても便利とか。でもね、ちょっとの操作の誤りで一瞬にして何年もの記帳がパァーってこと、あるのよねえこれが。メールが百件消えてパソコンへ座らなくなった次女。古い人間としては、ボールペンが一番よと言いたい。実は結婚後一年間、お母様に頂いた羽仁もと子の家計簿を使ったのですが、これが細かい記入でめんどくさかった(お母様ごめん)。そこでオリジナルを作ったのです。一ヶ月見渡すと全体が見えて楽しい、それが25年続いているというわけです。

 手書きの家計簿つけてるおかげで、漢字忘れ防止は勿論、文を簡潔に短くするテクがついた気がします。ボケボーシにもなるしね。そう、小さい計算がそこここに。お釣りはくれるだけもらっておけばいい性格なんだけど、記帳の時は一応書かなきゃならないから、どうしても計算するのです。“小鉢勘定”かな“どんぶり”よりもうちょっとレベルが上って事。そして百円ぐらいまででもオーケーなのです。一円までキッチリつけなくても、ってダメ? 


さて、ここまで来て、私もこの家計簿つけてみようと思った人。パターンをつけておきますので、セブンイレブンへ走って下さい。取りあえず12枚コピーです。その際、自分の銀行名、自動引落の項目も書き替える。そしてコピーですね。メダマシールで穴補強、月を書き入れ、土日マルして・・。それぞれの人の家計簿が出来上がりという訳ですね。あとはまず予定を書き入れて・・楽しんで下さい。
 

 手帳大賞 家計簿部門。入賞発表 5月 公開で行う予定。どういう方法なのかしら?ホテルでパーティ?テレビなんかに出ちゃうの?何着ていこうかな?ドレス?着物?イヤーン。5月31日メールで確認。 ボツ! オーイ!

家計簿タイトロープ パターン 

縦書きがうまく画面に出なかったのと月日も出ない

ので、ざっと、こんなパターンということで・・。
(リンクは解く。お問い合わせは各自まりあまで)

その年の暮。
平成12年12月3日 「第3回手帳大賞」最優秀企画賞 受賞作品 主婦のアイデアから生まれました!かんたんかけいぼ 1日1行、1ヶ月見開きオンリー、究極の家計簿の登場。(とかってパクられた)。全国の書店・有名文具店にて好評発売中(って、こんなこと高橋書店としていいのおおお)。

その翌年                

平成13年12月26日 読売新聞にて 楽しい家計簿人気 最近の家計簿はたんに家計を管理するだけでなく、日記や読み物などとしても楽しめるようになっている。横浜市の主婦は毎日開く家計簿に日々の出来事や思いをメモしている。家計については大体の支出を「大ざっぱに書いている」だけだが、メモ欄はびっしり。長女や長男の成長ぶりも細かく記録されている。支出を記入する欄の下の、メモのスペースが大きめにつくられている。(だって)。

これを今年職場の人に話したら

「同じ考えの人がたくさんいたって事なんじゃない?」

と言われ、そうなのか、とがっかりした。世界は広いからいろんな人がいるけどさ。

ほんとにほんとか?
ぱくりじゃないのか???