ヒューマンビーイング


 一人暮しの老人の家に「弁当届け」のボランティアをしている友達がいる。
 この話を聞いた時、軽いショックとあせりを覚えたことを思い出した。彼女は軽いことという感じで話した。

「車で指定されたお宅へ、拠点からお昼のお弁当を届けるだけなの、1週間に一度だけよ」

でも一声かけて安全と無事を確認するというのも役目の一つとか。

「この間は曜日をすっかり忘れてて迷惑をかけた」

と言っていたけど、そのことすら、そういうことを話せることすら素晴らしいと思ったものだ。

 

そういえば「おむつたたみ」に参加している友達もいる。無理をしないで、時間があるときだけでいいのよ、と誘われて行っていると。

「お友達とおしゃべりしながらおしめをたたんでくるのよ。楽しいよ」

と言っていた。この人は「寄付になる電話」を1日何回かするという時期もあった。ヘルパーの資格をとって今年から働いている人は、重い車椅子を持ち上げたりして、半年で8キロやせたという話も聞いた。その人は88歳のおばあちゃんトリオもボランティアをしていると教えてくれて、かわいいのよ、と言っていたそう。まさにカルチャーショックだ。

 

『1月から欲張ってボランティアを2つ一度に始めちゃったもんだから、ちょっと忙しくてね・・・。点訳ボランティアと拡大写本を始めたんだけど、今忙しいのは拡大写本の方なの。2学期に使う教科書を書いているので、期限までに間に合わないと徹夜になっちゃうのよ。今回私は小6の国語の担当で、1冊の教科書を4人で分担して書いているんだけど、私は初心者だから頑張らないとみんなに追いつけないから、何度か徹夜しちゃったよ〜。
 国語は校正で漢字のチェックがすごく厳しくて(止める・はねる・くっつく・離すなどめちゃくちゃ直されて落ち込んでしまいました。「最初が肝心だから厳しくチェックしたけど、落ち込まないでね。」って言われたけど、落ち込まずにはいられなかったよ!!
 1枚の用紙の中で修正ペンは3箇所までしか使ってはいけないので、何枚書き直したことか・・・それに、私以外の3人は誰がどこを書いたかわからないくらい同じ字体になってるのに、私が書いた単元だけ自分の字の癖が出てて、まだまだ写本の字になってないの。

 
この教科書は10月の初めには製本して依頼者に渡さなければならないんだけど、先週の金曜日に3回目の校正が終わって、この連休でやっと最終的な手直しが終わったところ。これでやっと製本に取り掛かれそうよ。でも次は手話の本を書くので、また忙しくなりそう・・・』

 

つい先日、友達から来たメールです。

 

何か役に役にたちたい、困っている人を助けたい、と思うことは、とても素晴らしいことだと思います。それは人をボランティア活動へと動かす原動力となる気持ちです。しかし、ボランティアをされる側のことを考えると、それだけではだめなのではないかと思います。やはり、相手が必要とされるものを与えることができなければ、と。ボランティアをしたい、という気持ちを持つことだけでなく、自分になにができるのかということを考えてみることも、ボランティアを自己満足で終わらせないために重要なことなのでしょう。

 

日本公共広告機構 「チョボラを心掛けて」というCMがあります。ちょっとボランティアという意味です。お年寄りに手を貸す、声をかける。これは私が親切だからか、おばさんの証拠かわかりませんが、ちょくちょく声をかけてしまい子供に袖を引っ張られます。エレベーターの中でも赤ちゃんが笑いかけてくると「かわいいですね」。暑い日でぐったりしてる人と目が合うと、「暑いですねえ」。

 

先日病院でレントゲンの場所から診察室へ帰る時、「えっとどっちだったっけかな」という風情のお年よりが目に入りました。「何科ですか?」「泌尿器ですけど」「それでしたらこちらです」とおせっかいにも声をかけていたのです。「あ、場所はなんとかわかります」と言われましたが・・。

「整形外科と同じこっちのほうだけど、ついてくるかな、ついてきてる?」「いや、まだ見えない」「あ、きたきた」と。そのうち話に夢中になり左にまがってから、私たちの方が間違えている事に気付いた時には、おじいさんの方が先に到着していた、ということが・・ありました。

 

『「Personal is Politica」というフレーズがあります。直接ボランティアしなくても、消費生活の中でボランティア的な事をするのも可能なのです。例えば、NPO制作のTシャツを着て、JCA-NETでe-mailアドレスをゲットして、ネグロスの無農薬バナナを食べて、郵便局の貯金を未来バンクに移して、利益の一部が非営利組織に寄付されるクレジットカードを所持して・・といった具合に。要はやる気の問題です。

 
 またボランティアと言うと、何処かの事務所やフィールドで働く、あるいは在宅でもテープ起こしや翻訳を想像しがちですが、寄付を送ったり、アクションレターを書いたりするのも、ボランタリーワーク。デモ参加や裁判の傍聴、シンポジウム等は、難しいこと抜きで、その場に「居る」だけでも、おおいに意義があるそうです。

 

 ボランティアに必要なのは情熱と想像力。今困難に遭っている者(ヒト以外も含めて)への思いやり、海を耕すような作業と目標との繋がりを見据える眼が求められていると思います。だから得意な事が何も思い浮かばなくても、あるいは多忙な方でも、ボランティアは出来るのです。「明日出来ることは今日するな」なんて言ってないで、さあ、あなたも今日からVoluntary Actionを!』


 世界143カ国のエイボンで“乳がん撲滅キャンペーン”をしているが・・。
 これでもやってみようかな。1,200円のリップスティックを買うと70円の寄付になるっていう・・。
 わたしはとりあえずこれでいこ。