プラチナチケット


長女と、このコンサートに行く友達は決まっている。

アーティストによって行く友達が違うようです。種目によっても。種目とは、野球から、プライドから、バレーボールから、食べ歩きまで・・。今回B’zのコンサートに行く友達が仕事で行けないそうで、4〜5年ぶりにママにチャンスが回ってきました。

 

横浜の会場に近い妹の家にちょっと寄る事にしました。あまりこういう事もなかったので、こういうチャンスを生かすのも又いいものでしょう。二時間お邪魔しました。タクシーで会場近くまで乗り付け、土手を歩き、歩道橋を歩き、ワールドカップ決勝戦で千羽鶴が舞った会場へ入りました。

 

7万人が入る会場なのに満員です。しかも今回私は初めての地に足がついたアリーナ席です。しかもしかも前から4列目(アリーナA16ブロック32番)。この席のことはいつも行く友達には言えないなあ、と長女は悩んでいます。でも仕事の方が大事でしょ、そうでしょ。

アリーナに張り巡らされたこの板の下には大事な芝があるので、いつもと違った案内がされます。飲み物の持ちこみは水のみ、ということです。あ、水持ってくればよかった。前回のB’zは東京ドームで会場が広く、席も後ろだったので姿は大画面でしか見えず、音もずれて聞こえるという悲惨なものでしたが、今回は本人の表情まで肉眼で見えます。例のパンパシ水泳テーマ曲の「ウルトラソール」がやはり1番盛りあがりました。火柱あり、花火あり、爆風ももろに受けて驚きました。近過ぎるのよねえ、まったく(うふふ)。

 『10日発行の英科学誌ネイチャーに掲載された研究によると、競技場を熱狂にのみ込むウェーブは、退屈している一部の観衆が引き起こすことが明らかになった。ブダペスト大学の科学者グループは、ビデオテープに収録された14のウェーブを研究。平均的なウェーブは、緊張感に欠けた試合に飽きた観衆の一部が、両手を挙げながら立ち上がることで起きるとしている。(コンサートの場合は期待に満ちたアンコール待ちのときです。しかもこのグループの恒例とか)ウェーブをした人たちは座り込み、隣のグループが次々にまねし、スタンドはさざ波のような現象を起こす。
 ウェーブの典型的な速度は秒速約12メートル(座席20こ分)。
 サッカーの1986年ワールドカップ(W杯)メキシコ大会で一躍有名になったことから”メキシカン・ウェーブ”と呼ばれるこの現象は、街頭デモに参加している非暴力の群衆が荒れるようになる時間を予想するのに有効な可能性があるという。(ロイター)[9月12日17時39分更新]』



右から来たウェーブと左から来たウェーブが、ぶつかるとどうなると思いますか?よっぽどがんばらないと続いてはいかないのです。見守っているのですが、ちゃんと生き残ると「えらい」と感心するのです。でも、ほとんどは消えるんですよね、これが。あと端っこまで行くとやっぱり消えます。たまに戻っていくと「えらい」と感心します。

 

コンサートにつきものの「アンコール!アンコール!」の件ですが、最初これはダサイと思っていたのです。でもアンコールに答えて出てきてくれたときの盛りあがりで、すぐ忘れていたのですが・・。B’zはいったん終わり、着替えてすぐ出てきてくれて、歌って、「気をつけて帰れよ」でファンは終わりを素直に受け入れる。充分満足したということか。さすが大人のアーティストは違うなあと思ったものです。

 

もう5〜6年ほど前になるかと思いますが、ルナシーの「真冬の野外」というコンサートに行ったときの事です。アンコールの間に、月が出ている夜空の下、みんなで歌った「きよしこのよる」これはよかった。何回も何回も歌ったあと、出てきたメンバーも喜んでいたようです。これはアンコール時間がそれはそれは素敵だった特異な例でしょう。

計算された回数のアンコール、それも許しちゃうけどね。だってうれしいしー(おとしはおいくつ?だいじょうぶ?)。


***

『まりあおばさまとえま姉へ。

昨日は競技場までの遠い道のり、ご苦労様でした。私は今日もまじめに働いています。また遊びに来て下さいね。母さんが上機嫌だったから。あと素敵な和菓子ありがとうございました。ルーシー。』

 

『今、格闘技史上最高の祭典を見ていました。吉田の入場曲はヒデキの新曲なのです。ルーシーは今日もお仕事なのですね。アナスイの可愛い制服も見せてもらいました。そしてあんなにたくさんのコスメをいただいちゃいました。帰ってから、ご指名の四人でパック大会でした。ありがとう。パパ、ママにもよろしくね。まりあ』  

 

これも夏休みの、ある1日のことでした。

今年もこうして夏が過ぎて行くのです。あたりまえだけど・・。 おわり。