『リチャード・キンブル、職業医師。正しかるべき正義も時として盲しいることがある。彼は身に覚えのない妻殺しの罪で死刑を宣告され、護送の途中、列車事故にあって辛くも脱走した。孤独と絶望の逃亡生活が始まる。
髪の色を変え、重労働に耐えながら、犯行現場から走り去った片腕の男を探し求める。彼は逃げる。
執拗なジェラード警部の追跡をかわしながら。 現在を、今夜を、そして明日を生きるために。』 ジャーン!
このせりふは一度はきいたことがあるのではないでしょうか。そうデビッドジャンセンの「逃亡者」です。近頃又これにはまっているのです。映画化もされましたが、これは昔母と妹とはまっていたテレビ番組の再放送の深夜放送です。すべての話を見たはずだが、すべて新鮮でリチャード・キンブルを応援する。一話が終わり又新たな逃亡の旅にと出る時、
「ウチへ来ればいいのに」
という母の言葉も思い出される。笑いながらも同じ気持ちでいる幼い姉妹の姿も見えてくる。
何処へ行っても疑われキンブルだとばれる。仕事を探しそこで人助けをしながらも逃げる生活だ。ドクターだったキンブルに昔自分の子供を殺されたと思っている夫妻の夫が密告をしキンブルは撃たれる。病院で手当てを受けているところへその妻にほんとはドクターは誠心誠意尽くしてくれたという事実を聞き、一晩中歩いて考えたという夫の方がお詫びの為、ドクターへの償いのため、自分がキンブルの妻殺しの犯人だと嘘の証言をする。ジェラード警部の車が向かってくる。今度は妻が夫を助ける為キンブルに自白をとせまる。そしてエピローグでキンブルが逃げた方向を見ながらその夫妻とジェラード警部の会話。
「ドクターには最高の弁護士を付けてください。費用は私どもが負担します」
「ええ、それは逮捕したらね」
ジャーン。
それにしてもこの頃地震が多い。宮城だ、北海道だ、茨城だと。その地震を緊急放送が出る前に東京で当てるこのするどさ。深夜にコーヒーを飲みながら見ているがその後寝付けない。そういう時は酒を飲めばいいという夫の忠告によりラム酒をコーヒーにドボドボっと入れる。ラム酒をもうすぐ私一人で空けることになるが、覚醒効果のコーヒーと催眠効果のナイトキャップとしての酒の効用としてはコーヒーの勝ちと見た。
バス事故で偶然助けた女の人はジェラードの妻だった。長年キンブルを追いかけて家庭を顧みないジェラードの妻という視点からのパターンもある。捕まえて早く平和な家庭を取り戻したいという気持ちなのだが、葛藤の末キンブルと知りつつ逃がすのだ。いつもは一話完結だが、この回は2週間にわたる連続物だった。
優しい看護婦、いじわるな看護士。その看護士があとあと困らないように危険を冒して配慮してから、洗濯物を運ぶトラックに入り込む。そのトラックにキンブルがいるとも知らずジェラード警部が見送る。今回も無事脱出!
次の文は逃亡者を研究している人?の文ですが感心するほどうまくまとめてあるので引用してしまいます。
「逃げ回る」とは言ってもこのドラマはアクションものや追跡ものの要素は一部の作品を除いてほとんどありません。
主人公、リチャード・キンブルの立場は非常に弱く、不安定なものです。逃亡死刑囚ということで全国の警察や公共の場所にはには手配書が回っています。当然、本名や身分を隠して生きなければならないわけで、行く先々で偽名を使い、経歴を偽って仕事を探します。しかも同じ場所に長く滞在していると多くの人に顔や存在を知られてしまうので居所を転々と変えなければなりません。
しかしそのような身の上では良い仕事につくことは期待できず、危険な仕事や重労働、不安定な仕事につかざるを得ません。しかもそういう環境では犯罪や他の事件に巻きこまれることも多く、そうなればすぐに逃げなければなりません。警察官やパトカーの姿を見たら自分とは関係ない件で来たのかもしれませんが、自分の身元が割れた可能性もあるので逃げるか身を隠す必要があります。さらにその行為そのものが新たな疑惑を招くこともあります。
不当な扱いを受けても争うことはできません。犯罪の被害者になっても訴えることもできません。例え周囲に事件がなく平穏な生活が続いていても、周囲の人や道ですれ違った人がいつキンブルの名前を思い出して警察に通報するかもしれないのです。一時も気が休まることはないのです。逃亡死刑囚という身元が知られれば周囲の人々はたちまち彼を凶悪な殺人者として見るようになります。これまで優しかった人々や仲の良かった人々も敵に変わってしまいます。またキンブルを脅して利用したり、自分の犯罪を彼にかぶせたり、彼を捕えることによって名を上げようとする人も出て来ます。もう誰も信用できません。
そして警察に捕まればそれは確実に死を意味します。例え別件でつかまったり拘留されてもキンブルには身分を証明するものがないため指紋を取られます。そうなれば半日もたたないうちに身元が判明し、ジェラードが身柄を引き取りに来るでしょう。そして一旦スタッフォードへ行き、そして本来行くはずだった州刑務所へ再び向かうことになるのです。 自分が実際に殺人事件を起こしたならばまだあきらめもつくでしょうが、キンブルは何も罪を犯してはいません。にもかかわらず、彼は一時も安心できず、捕まることにおびえる逃亡生活を続けなければならないのです。
しかし、そのような逃亡生活の中でもキンブルは決して人を傷つけたり悪事に手を染めることはありません。それどころか苦しんでいる人を見捨てることができないのです。特に病気や怪我で苦しんでいる人がいると自分が捕まるかもしれないのに逃げることはせず、病院へ連れて行ったり警察が来るまで待っています。
誤解や偏見、特に無実の罪で苦しんでいる人を見捨てることもできませんし。人を欺いて生きている人に対してはそれを諭して罪を告白させようとします。そして時には自分をどこまでも追って来るジェラードさえも何回か命を助けたことがあります。
見ている方は「早く逃げればいいのに」「そこまでしなくてもいいのに」と思ってしまうのですが、キンブルは自分が無実の罪で追われているが故に困っている人を見捨てることができないのです。
このようなキンブルの性格は当然のことながら彼自身をしばしば危機に陥し入れます。そのために身元が知れたり、捕まってしまったことも何回かありました。
しかしキンブルの自分の身の危険を賭けた行動はやがては助けられた人や周囲の人々の信頼を得て、結果的にはキンブルを救うことになることも数多くありました。
このドラマには毎回のようにいろいろな事情で悩んだり苦しんでいる人々が数多く登場します。この人々は多くの場合、キンブルと出会うことによって悩みや問題から解放され、幸福を得たり新しい人生を歩き始めます。つまり、多くの物語においてキンブルは救世主的な役割を果たしているのです。神を信じる人から見れば第24話や第109話でのシスター・ベロニカの言葉を借りるまでもなく、まさに神は多くの不幸な人々を救うためにキンブルに過酷な運命を与えたのかもしれません。そして人々が幸福を得た陰で、キンブルだけは常に救われることなく、再び逃亡の旅を続けて行くのです。
そこで「ウチへ来ればいいのに」という母の言葉がくるのです。ほらすっかり「The Fugitive」「逃亡者」「デビッドジャンセン」「リチャードキンブル」のファンになってしまったでしょう。深夜というか早朝寝ようかなと思う4時から始まるのです。5時には終わります(土曜日は3時から8時までです)。39チャンネルです。120話あるそうです。一度見てみてください。新しいラム酒も来たしい・・。
これを14話録画して、クリスマスプレゼントとしてマミへ送ろうと思っています。マミきっと喜ぶぞうー。だってかれこれ40年前に見たテレビ番組と又出会えるのですよ。マミが30代だったあの頃・・「コンチキショウ、悪い奴だ、やっちまえ、そうだ、えい、えい、そこだ、いい気味だ」と力道山のプロレスに燃えていた頃、「うちへくればいいのに」とキンブルにのめり込んでいた懐かしいあの頃、を思い出しながら見ることでしょう。見る時間があるかということと再生の技術が伴えばの話ですが・・。
逃亡者を研究している人の文は、『最後にキンブルの立場を最もよく表現していると思われる第104話「ジェラードを殺せ」のエンディングのナレーションを引用しておきましょう。』と続きます。