cat1.gif

ピップマグネループ(東京マラソン- コース説明も

 

 

 

赤いピップマグネループをして走ってもらいたいと思った。

 

さらにそこにはみなからのメッセージがひらひらとついている。そんなものを作りたい。付箋を探そう。雨にも強くはりつけも強力なもの。そんなものがみつからないで時間が過ぎる。一年半前からトレーニングを開始していたという東京マラソンを走るというT先生は、体が絞り込まれている。さらに筋肉もついている様子だ。R子さんや私が走ればいいのだが、R子さんは「絶対無理」というし、私は「100メートルで死ぬ」という夫の言葉をお借りした。

 

ナイロンでできたカラフルな付箋をみつけた。メッセージを書く場所は小さいが、そしてホッチキスでとめるとさらに小さくなるが、夫に見せてみた。「首が痛そうだな。そんなもんつけて走らんだろう」とかそんなふうなことを言った。だめなんか。これでは。

時期もせまってきたので仕事場で相談した。笑われながらも、マグネループにじかに書いたらいいんじゃないかという意見が出た。細いループにAさんが小さい字できれいに書いてくれた。「走り終わっておいしいビールを飲みましょう」。R子さんや私のごちゃごちゃっとした字も並んだ。油性のペンだが今にも消えそうだ。「MARIAしかわかんないよう」そんなループを木箱に入れてT先生に渡した。

 

『部長へ東京マラソンが近づいてきましたね。準備万端ですか?友達も参加するので、仕事場のみんなにメッセージを書いてもらったピップマグネループをプレゼントしました。当日応援はTVにて。2/23わがままジュリエット』

『こん!いよいよ明日になりましたね。今日はエントリーをしに行ってきます。準備はちょっと足りてないので無理しないで楽しんで走ってきます。(^-^)/

 

 

<2011年2月27日(日)晴天>  ピグカラ部長のブログはココ

 

 

T先生よりメールがきた。

『おはようございます!磁気ネックレスをつけて、皆の声援に背中をおされ、完走達成!!ありがとうございました。TA2/28

ピグの部長の感想がブログにアップされていた。

「つかれたよ---すごい沿道の人、ボランティアもいっぱいでテンション上がった〜2/27

そこで聞いてみた。

『完走! か?』

『完走?もち!結構早い方なんだよ!70歳ぐらいのお爺さんに抜かれたけど・・・』

 

一ヶ月後、この年に東京マラソンに参加した、職場の友、そしてピグのカラオケクラブの部長のことを文に残そうと考えた。そしてみごとにはまっている様子に私はひきこまれないようにしようと思った。心臓がね、悪いのでね。

『質問です。友達は東京マラソン5時間18分で完走しました。部長は?そして来年もやりたいと思ってますか?アンケートよろしく。3/22ジュリエットより』

『グロスで3時間35分です。もちろん抽選通ればまた走ります!』

『すばらしい成績ですね。来年も抽選当たりますように!アンケートに答えてくれてありがとう。ジュリエットより』

 

 

 

 

 

cat1.gif

 

1都庁(スタート地点) 東京マラソンは都庁第一本庁舎前からスタート。10キロレースは約5000人、フルマラソンは約3万人のランナーが大集結するため、最初は無理せずゆっくり走ることが大切。特に最初の5キロは、靖国通りなどが緩やかな下り坂になっているため、無理なスピードアップに気をつけて、自分のペースを確認しながら走りたい。
 また、外堀通りには、最初の給水ポイントも用意されているので、確実に給水しておきたいところだ。ちなみに給水ポイントは大体5キロごとに準備されているので、初心者の人はなるべく多く給水を取り、エネルギー補給と体温調節をすることが大事!

 

2皇居(8キロ付近) 飯田橋の交差点を右折し、西神田を回ると、目の前に皇居が見えてくる。さらに進み、竹橋交差点を過ぎると、皇居を囲むお濠沿いを走る周回コースに入る。緑の多いこのエリアは、徐々に暑くなってきたランナーたちにとって、涼しさを感じる走りやすいポイントとなるはず。しかし、下り坂が多いので、ペース配分には十分注意。周りの景色を楽しみながら走る余裕を持っていきたいところだ。
 皇居の周回コースを抜けると、10キロ地点となる日比谷公園。10キロレースの人はここがフィニッシュ地点となる。

 

3東京タワー(12キロ付近) 日比谷の交差点を右に曲がると、コースは日比谷通りに入り、そこから品川駅まで南下する。途中、11、12キロ地点からは東京タワーが目の前に見えてくる絶景ポイント! いつもとは違った角度から東京のランドマークを堪能できるのも、東京マラソンの魅力の一つだ。
 このエリアはカーブやアップダウンがほとんどなく、単調なコース。集中力を切らさず、自分のペースを守って走ることが大事になる。また、品川駅で最初の折り返しがあるので、ペース次第では、先頭集団の走りを見ることもできる。

 

4銀座四丁目交差点(21キロ付近)品川駅を折り返し、日比谷へ戻ってくると、レースはちょうど中間点。その後、銀座四丁目交差点を左折し、コースは日本橋、水天宮、浅草と、もっとも東京を感じるエリアへと突入。いつもは買い物客でにぎわう銀座の目抜き通りでは、沿道に集まった多くの人の声援が聞こえ、疲れた体に元気を与えてくれるはずだ。
 日本橋付近では細かな曲がり道と、起状のある道路となるため、そろそろきつくなってきた脚にはこたえるはず。体の調子を確かめながら、無理せずゆっくり走りたい。また、トイレ休憩なども取り、最後の10キロに臨む準備をするのも大切。

 

5浅草雷門(28キロ付近)コースは28キロ地点で2回目の折り返しとなる浅草・雷門へ。東京下町の名所では、イベントも開催されているため大観衆が集まっている。ここから、レースも終盤戦。昨年の大会では30キロ過ぎにある水天宮前の給水ポイントで浅草名物・人形焼きが配られた。給食はほかにも、バナナやりんごなどが配られるので、うまくエネルギー補給をしていきたい。
 一般ランナーは30キロを越えると、疲労がピークに達してくる。このつらさを乗り越えられるかどうかがマラソンを完走するポイント。ここでもう一度、ペースを保つか落とすか、よく考えた方がいいだろう。

 

6歌舞伎座(35キロ付近)銀座四丁目交差点に戻り、現在は工事中の歌舞伎座(写真は工事前)の前を通り過ぎると、レースは35キロを越え、残り約8キロ。築地を越え、入船橋交差点を右折すると、東京のビル街からベイエリアに入る。
 建物が少なくなり、風も強くなってくるこのエリアでランナーを待っているのが、コースの中で最も長い上り坂となる佃大橋。疲れのピークに達している体にはかなりこたえる難所となるので、必ず余力を残しておくことが大切だ。佃大橋の後にも、春海橋、東雲橋とアップダウンがあるので、最後の気力を振り絞り、あきらめずに乗り越えたい。

 

7東京ビッグサイト(ゴール地点)最後の橋となる東雲橋を渡って、東雲一丁目を右折すると都橋通りへ。ここまで来ると、ゴールとなる東京ビッグサイトはもう目の前! 有明コロシアム手前の交差点を左折し、東京ビッグサイトに向かって走っていくと、あとは大観衆が待つゴール地点に飛び込むだけだ。
 ゴールをしたら、受付時に渡された計時チップと完走メダルを交換。この時、計時チップを紛失していると記録もメダルももらえないので十分注意する必要がある。
 その後は、給水・給食などを済ませ、更衣室へ。ストレッチやマッサージをしておくと、翌日に残る疲れが緩和されるので、ぜひやっておきたい。ちなみにゴール地点では、スプレー式消炎鎮痛剤の無料配布なども行っているので、利用するといいだろう。  (小出監督のコース説明)

map_main.jpg

(ルート地図)

cat1.gif