小屋(地域のしくみ)

 

 

 

 

 

 

台風9号で屋根の傘木が飛びましてこりゃ修理やんごとなし!

板金屋を紹介してもらい修理した。¥112,000振り込み

 

母屋の修理は必要だったが、ついでに小屋も修理しようかと思い立つ。お父様のアトリエとして建てた小屋は義弟のジムとなり十数年が経っていた。外から見ると屋根の下側がはがれてきているところがあり、周りの壁も剥げているところもあった。母屋を修理してくれた板金屋に相談してみると大工を紹介してくれて17万円という見積もりが来た。

 

今、私のタブラオとして大きな鏡も運び込んだが、ほとんど入っていない小屋にそんな大金をかけて直す必要があるのか、その金額は妥当かと考える。

ま、逆にその金額できれいな頑丈な小屋が出来るのならこれから利用するようになるかもしれないとも思った。丁度東京のマンションが売れたのでまとまった金も入るという考えもあったのかもしれない、修理に向けて了承した。

 

 

 

 

小屋の雨漏り工事という名目で屋根の補強作業が9月から始まった。屋根をはがすのかもしれないと思い中の諸々を片付けた。三つのスチール本箱に飾ってある小さい可愛いもの、写真立てやキャンドルなどを大きいタンスにしまう。大きいタンスは母屋の二階に運び込んでもらうには大きすぎて申し訳ないと思い小屋に置くことにしたものだ。そのタンスを上下二つに分け窓際に置いた。その窓際と言ってもこの小屋の3方が窓だ。その二つに分けたタンスの上にはマンションの居間にあったテレビとビデオも置いた。アンテナも前のI様が設置してくれたものだ。

 

8種類あるジム用品は窓際に置いてあり、ぶらさがり健康器にはフラメンコ衣装を数着掛けてあった。小屋の鏡は100キロあり地震が来たら非常に危険と言われながらも手段がなく少し壁に寄りかかる形で置いていた。2メートルと3メートルの大きな三面鏡の前には『太陽と月のテーブル』がありその上に赤、黒、水色のフラメンコシューズ、黒のアンクルブーツを置いてあったがそれらも大きなタンスにしまった。

 

 

 

しかし屋根は外さないで上から下から覆うらしい。懸念材料だった大きな鏡を周りを額縁のように綺麗に取り付けてくれた。12畳見当の小屋は倍の広さになった。そんな作業も終わり上がりがまちの段作り、玄関の剝がれていたタイルを補強、などもやってもらって請求書¥182,965が来た。

 

 

だが、大工は終わり、木の骨組みが丸出しのこの状態で大工の仕事は終わりだと言う。母屋を修理してくれた板金屋が引き継ぐ形で屋根を覆ってもらって下さいと言われる。聞いてないよう!話が違うと思ったが『私は大工です』と言われては引き下がるしかない。この地域ではこのような分業が行われているのかとあきらめて納得した。なによりこのままでは終わらせられない状態だ。希望の色を選んだ。今日から銀黒にて小屋の屋根葺きが始まった。¥152,750

 

 

翌日、板金屋が言う。この作業が終わったら外側の屋根の下が木材まるだしになっている。そこも雨が降ったら腐ると言う。その為には塗装をした方がいいと言うではないか。『私は板金屋です』。昨日に引き続きまたか。しかしせっかくここまで修理したのにすぐに腐っては困る。自分で塗るという手もあると言うが私か夫が梯子に登っての作業など全く考えられない話だ。これこそ乗り掛かった舟だ。お願いするしかない。¥155,000

 

 

翌日、8時半に板金屋が塗装屋を連れて来た。とりあえず小屋の鍵を開けたり外観を見せたりしていてもらい着替えて歯磨きをして駆けつける。見積もりが来てお願いして錆止めをしてから塗装となる。何色にするか、枠は黒か茶色、壁はドアに合わせるとグレーか。好きな色は紫。枠を紫か?色はもう少し考える猶予がある。花壇に残した豆の木の収穫をした。小屋トータル¥490,715

 

 

何日の何時から始めるのか、請求書を持って来るときなど電話をして、とその都度何回もお願いしたが、大工板金塗装屋で電話は一度たりとも来なかった。完璧な丈夫な小屋が出来上がり20年は持つというお墨付きをいただいた。

 

5年でよかったんだけどね