俎上の鯉(入院物語・A子の場合)

image001

@ 造影CT

A 胃カメラ

B 尿道カテーテル

C 心臓アブレーション

D 抜糸

E 退院

 

@血液サラサラの薬は抜歯の時など止めるように言われるでしょう。

だから気を利かせて服薬していないと言った。

「いつからですか」

「週始めからです」

胃カメラ・超音波検査が増えた。

 

血栓が出来ていないかを調べるとか。言わなきゃよかったよ。A子は10年前からめまい症状に悩まされていた。それと手を切る為に手術を受ける決心をしたのでした。心房細動の治療が始まります!

 

 

 

0202 腕に点滴用の針を刺し、体中に造影剤を入れる。すると尿を漏らしたかと思うくらい陰部が暖かくなった。そのあと頭の中も。いよいよ心臓検査が始まるんだなという思いがした。<心臓の周りを覆う冠動脈をX線で撮影し、血管の狭窄や梗塞の状態から心筋梗塞や狭心症などの症状の発見に役立ちます。腕の静脈に造影剤を投与後、CTスキャンで心臓および冠動脈を撮影、冠動脈の画像をモニターに写し出します>という造影CTから。

検査後水を飲むように言われ自宅に戻る。

 

家でテディが寝てから、入院に際してのプリントに記入する。

アンケートなど含めて100項目位にチェックを入れたり記入したり印鑑を押したりする。全身の毛を剃るという絵もある。その部分にいろいろな形があることは叶姉妹に教えてもらっていた。ハートや蝶。私はI型にした。準備完了!

 

 

 

 

 

A0223  3週間後小雨降る中109-9405の部屋に入院した。

身長体重156.149.5、血圧125-00、体温36.0そして採血と心電図。つもりちさとのワハハパジャマに着替えた。

テディと2人で部屋に行きDrより説明を受けた。テディが質問し全身ではなく局所麻酔にて行うと知る。この時に急遽胃カメラが追加されてしまったのだった。余計なことを言わなければやらなくてもよかった検査を受ける。入院も検査もしたことがないA子はもちろん胃カメラも初めてだ。昼食が来てうどんだと喜んだが検査があるので持っていかれた。

13時半 カーテンを開けて部屋に来た看護師さんに紙コップを渡された。氷状ゼリーのキューブがひとつ入っている。「はい、お安い御用で」と思いそれを口に入れて検査室まで歩く。段々溶けていく苦いそれを呑みこんでげってなった。

 

<胃カメラ検査を行う中でキシロカインビスカスという局所麻酔薬をする。元々飲み込む用途ですし飲んでも問題はありません。ゼリーは飲み込んでもいいんだけど、飲んじゃうとたいていの人は気持ち悪くなる。飲んでも気持ち悪い、含ませていても気持ち悪い。ここがまず苦しい1回目>

この麻酔薬とはそういうものらしい。まさにここで気持ちは折れている。同室のひとりはそのあとの喉へのスプレーで一晩声が出なくなっていた。

 

検査室の前でげっとなりながらこらえていたら、ドアが開き

「どうぞ中へ」

と若い男の技師が言う。いやじゃと首を振り23歩下がったりしながらもゆるゆるとドアに近づきそして閉められた。そしてA子の人生初となる胃カメラ検査が実施された。

 

中にはもう一人男の技師がいて、

「ここへ寝てこれをくわえて」

と言う。

「いやいやちょっと待って。今気持ちも悪いしちょっと待って」

ガウンを脱いでかごに置く。

 

横になった途端マウスピースを口にセットされ

「始めます」

と言う。

「えええ、まだ決心がついてないのに」

そして左の奥歯とほっぺの間をがんがんと突いてくる。

 

「ちょっと、そこじゃないから」

とマウスピースをはずして言う。

「ここやってますから」

と左方面を指さすと又ドロドロのマウスピースをくわえた。なだめるような言葉もなくカメラは胃の中まで行ったようだ。胃の中をガリゴリ動き回り数分後食道をガリゴリ戻り引き上げられた。

 

歯医者ではおまじないのハンカチを持つタイプなのだが今回のタオルハンカチは格別役に立った。ベロベロとなった口を拭いていたら

「これをどうぞ」

と厚地のナプキンを渡された。お礼を言ってガウンを着、これは患者虐待だと思いつつ、ヘロヘロになって病室に戻った。

テディは胃カメラ前に家へ戻り、高額医療の手続きをするため市役所に行ってくれている。

 

 

 

 

 

B0224 血圧119-70 体温36.2、体重48キロ

二回目血圧95−体温37.1 

8時Drがアシスタントを連れて病室に来て本日決行の挨拶があった。

「10時見当で」

「はい」

 

手術に備えこれまた多分、人生初の尿道カテーテルをした。多分というのは、A子にとって数十年前の出産時、無痛分娩だったので記憶がないということで。

 

尿道あたりを広げられカテーテルを入れる。

「尿が出てないわね。ごめんなさいね。もう一回」

袋に水分はない。やり直しとなる。

「出てるわ。これでいいわ」

袋には何もない。

「ええ、何もないですけど」

「ほら、これ」

と袋より前の方のビニールの管を指さす。そこに3センチぐらい水分がある。

「おお、これですか。あはは」

 

「もういいですよ。立ち上がって」

「えっ、テープで止めなくていいんですか。抜けちゃうんでは」

「中でバルーンが膨らんでいるので大丈夫です」

「おお、そういうことですか。ありがとうございました」

ノロノロ歩き一旦病室に戻る。

 

 

 

 

 

C検査着に着替え尿道カテーテル設置をしてから、検査室がある3階へと袋を胸にエレベーターを降りる。手術室の前で少し待たされる。ここでT字帯を渡しソックスを脱ぎ預けた。

 

「怖いんですよね、聞いてますよ。ずっと説明しながらやりますから安心してくださいね。私はSです」

というSさんに連れられて手術室へ。去年5月の紹介状を無駄にして舞い戻った近所の主治医にあきれられた経緯もあり、半年後やっと決心している注射も怖いというわがままジュリエットな情報は伝わっているようだ。

 

大掛かりな沢山の機械に囲まれた部屋を袋を抱えキョロキョロしながら、手術台に向かって歩きながら言った。

「工事現場のようだ、大工さんもいっぱいいるし」

笑い声を聞きながら部屋の中央にある手術台へ近づきステップを登った。10人は下らない人数の男の人を操りながらの棟梁のごとき、又はオーケストラをまとめる指揮者のような、インプレサリオ成功請負人とも言えるDr Kのマスクからのぞく目も笑っていた。

 

全身にゴムシートのようなものを掛けると言う。

「顔もすぐ出せるようにしますから安心してください」

前張りをし消毒をし鼠径部へ麻酔の注射から始まった。

顔も出すことが出来た。

 

10秒、マイナス3度、

〇秒、マイナス12度、

〇秒、マイナス25度・・・

血管バルーンでマイナス60度まで冷やすという説明は聞いている。心臓が痛い。

 

でっかい心音ゴンで体が跳ね上がるほどのしゃっくり状態になる。数秒に一回くると息が乱れる。そのゴンゴンを上から押さえてくれている手が嬉しい。痛みを押さえ込み又は共有してくれているようにも思え安心もする。

我慢しながらも息は荒れ、鼠径部の陣痛のような重い痛み、しゃっくりで息が途切れる苦しさ、心臓の痛みに耐えながら、マイナス60度までの長い道のりを4回繰り返す。2回目への短いインターバルでほっとしたことを覚えている。

 

スーッと貧血状態になったりもする。寝てもいいと言われていたのでこのまま気を失うのもいいかと思ったがわかるんだね。

「血圧が」

「酸素を」

という声が聞こえ鼻に何かを装着された。

「息を吸って」

首のリンパあたりからも何かしているようだが痛くはない。

 

手術台からストレッチャーに移される。どうやら終わったらしい。前張りをはずされタオルを掛けられている多分。手術室を出る時声を掛けられた。

1時間半で終わりましたよ」

Sさんが言う。

「ありがとうございました」と言ったが声がかすれて出ない。麻酔のせいにした。

 

そこで声を振り絞って一つ質問をした。

「血液の量はどれくらいでしたか」

「そんなに多くないですよ。大丈夫ですよ」

行きつけの美容院のお兄さんにもうすぐ検査するという話をした時、この病院でお父さんが同じ手術を受けたのだがその時、血の海だったと聞いていたのを急に思い出したので聞いてみたのだった。そんなに多くないって。よかった。

 

 

10時−11時半。心臓アブレーション手術

12時ストレッチャーで部屋に戻りベッドで心電図、心臓超音波検査を受ける。

 

Drがアシスタントを連れて病室に来た。

「いかがですか」

「心臓が痛いです」

無事成功したようなのでテディとふたりでお礼を言った。

 

 

12時半110-00  37.0

13時   90-00  36.0

13時半  80-00 36.0

術後から16時までベッド安静。眠ったほうが楽なのでテディには水を吸い飲みに入れてもらって帰ってもらった。

 

術後4時間経った。ベッドに座りベッドの淵から足を降ろすと貧血とさらにうすい吐き気が来る。夕食などは喉を通らない。トイレに一人で行けるようにならないと尿カテーテルは取れないと言う。

18時にやっと立てて歩けたので尿道カテーテルを抜いてもらった。検査着とT字帯からピンクシルクパジャマに着替えた。

 

 

 

 

 

D0225経過観察の日 

6時  朝から採血と心電図 血圧12090

14時 血圧11090 体温37.1 体重47キロ、

左手点滴管抜き 首絆創膏取り レントゲン検査

 

朝からずっと緊張していた。抜糸をするようなのでご飯ものどを通らない、というか昨日の夕食は吐き気の為バナナだけ取り置いて食べていない、ので朝食を完食した。8時に朝食を食べたのに12時に昼食が来た。小食のA子は果物だけだな。抜糸が終わったらご褒美に昨日のバナナを食べるって決めた。

 

「いいガウンだね。なかなかないよね、そういうの」

と今日退院するひとりから言われた。それは白いサテンのキルティングで出来ている。20年前から密かに入院時の為に用意してあったものだ。トイレぐらいはいいけれどコンビニや検査に行くために一般人と同じエレベーターに乗ったりもするときには必需の逸品なのだ。それを褒められ嬉しかった。

 

抜糸が終わっていないのに夕食が運ばれて来た。サバ味噌なんて食べてる場合じゃない。いつ来てもいいようにテーブルを片付けておかなくちゃと思いイチゴだけ味わって頂く。ガウンを着てナースステーションを曲がったところまで置きに行く。同室のTさんが点滴をしているので今日も置きに行ってあげた。

 

戻って来るとき病室の前に男の人がいる。先生だ。いつもの白衣姿ではなく紺色の手術着みたいなやつを着ている。スマートな男は見慣れていないから「おおっ」って思った。 

「○○さーん」

「今、食器を戻しに行っています」

ってTさんが言ったかな。

「私の食器も持って行ってくれたんです」

「ふうむ〇〇さんは見かけ通り優しい人だな」

と思ったり?

18時半鼠径部抜糸終了。痛いこともゴンゴン出来ちゃうんだね。男らしいね。履いていても処置出来るようなパンツに着替えていた。迷ったけどベージュじゃなくて緑のレースの方にした。

 

「これで終わりですか」

と言った。

「次回1か月後に予定を入れておきましょう。又整形に戻るんですよね」

「整形、ああ、そうです」

そんな病院名だったんだっけ。高速も使って40分のここへは通えない。(あとで考えると「又会えますよ」って言葉を聞いたことを思い出した。夢?)

 

 

 

 

 

E0226退院日 ベッドから足を降ろすと点くといういうフットライトが夜中に点く。動くと点くのかなとじっとしていても点く。スリッパの場所が悪いのかな。数分して消えてほっとしているとすぐ点く。何度も点く。昨日はこの部屋に3人いた。今日2人退院したが、1人救急より入院してきた。おばけはべつに怖くないけど今日はTさんと2人でよかった。

 

朝の検温36.7  寝ていたらレントゲン検査に行ってと言われ急に起き上がりガウンを着て歩き出した。景色を撮れるかと思いスマホを取りにちょっと急ぎ足で戻ったりしたら貧血になった。椅子を探しながら休日の閑散とした病院をひとりで歩く。

 

9階から1階に降りてきてレントゲン室を探して歩き回る。前回の場所とは違う休日仕様の受付を求めて2人のおじさんと私の3人が集まった。長椅子に座って順番待ちをしていた。コンビニで水を買いたかったが財布を忘れて買えないことに気付く。スマホにカードを挟んであるのを思い出し患者のおじさんにsuicaで水が買えるか聞いた。大丈夫と言い、私はこれを使っているとnanacoを見せられた。帰りがけコンビニに寄りsuicaでの買い物デビューした。

 

 

8時半退院OKを伝えてくれたのはアシスタント的な男の先生が1人だった。

9時半に迎えにきてくれたテディに連れられて入院代金支払い後、退院した。

今回、34日の旅で得たものは、持ち直した心臓と右鼠径部の大きな痣と淡い恋心。200万とは安い買い物だった。

 

 

A子ったらDr Kを娘婿にしたいと思ったが打つ手もなくブルゾンちえみに倣って『待つの』とした。

翌日病院より電話が来た。

「だれ?」

看護師から靴下を返し忘れたとのことだった。次回9階まで取りに来てという。

「ああ、処分してください」

 

これって、伝言だった?

A子ったら。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image001

 

渡した人=Dr K 美容院のお兄さん