昼のマダム

 

 

 

 

 

『昼のマダム』というラインがある。

 そのレッスンのクラスの在籍者は、3箇所の教室に通う意欲的な人M、発表会にはもう一切出なくてよいという人Yはスマホではないようでラインには参加していないそしてフラメンコ初心者の新人N、そしてM先生、そしてまりあの4人だ。新人が来て一年、ガロティンを中断して基本の踊りであるセビジャーナスが重点的という日々が続いている。先生は新人以外の3人の為にマントン・アバニコ・バストン・コンチャで踊るセビジャーナスなども考えてくれて楽しく汗をかいていた。最終目標である夜のクラスに行きたい気持ちに矛盾するが夜の運転は避けたい。そしてその気持ちも忘れかけていた。

 

今年はテディと友達のHが送迎をやってくれたが、1年半後の発表会への協力はとても頼めない。たくさん遊ばせて貰ったしそろそろやめ時なのかもしれない。自粛で外出が億劫にもなり体も気力も萎えたか。夏も冬も頑張ってきたが、失速した。年齢的にもキリがいい。コロナに押されて決心した。『昼のマダム』のラインではなくM先生とのラインに、今日メールを送信した。先生にインタビューし生徒の辞めどきに直面するそれぞれの理由を知りたい。年齢と経歴エピソードその後の生活ぶり復活などまでフラメンコレッスンの卒論を書きたい。

 

@レッスン中に体調を崩し心臓で倒れた人。お世話になりましたという挨拶ではなくご主人に怒鳴り込まれ靴が未だに置きっぱ。

A外反母趾の悪化で靴が履けなくなった人。

Bレッスン代に加えて先生のリサイタルのチケット代(8千円x10枚)が負担な人。

C引っ越しが決まった人。これが一番多い理由かも。

D今年が最後の発表会という声がちらほら、年寄り達は気力体力の限界と戦っている。

Eカルチャーセンターからスタジオへレベルアップしたいがスタジオが遠い人。

F親の面倒を看ることになった人。

 

まりあが今までに辞めることとなった理由としては、

テレサ先生をEで、

サラ先生をBで、

じゅんこ先生を@とFを乗り越えてからのCで、

そしてまり先生をコロナからのDで、

みとり先生のレッスンは近いし月一なので続ける。 

 

 

『それは何ですか?』

『銃です。いえ、バストンという杖です』

『道具を使うんですね。この前帽子を持っている人もいました』

『帽子はコルドベスと言います。アバニコという扇子やパリージョというカスタネットも使います』

ジムの更衣室でヨガをやっているという人と話しました。 

 

 

 

 

 

 

image

 

おまけ  次の言葉は踊りに関しての教訓とす。

 

『はっきり言うと、勝負するには"自習"しかないんだよ。朝も夜もプロ志願者の留学生はスペイン人の先生に師事し汗を流す。この練習だけでも相当のエネルギーが必要だが、空いている午後の時間にどれだけ"自習"の時間を作るかが勝負の分かれ目だね。先生に習ったことを直ぐに"自習"で自分の身体に覚えさせる努力、根性がないとすぐに挫折してしまう。高い授業料を払った上に貸しスタジオの料金まで。そして肉体の限界まで"踊りこなす"厳しさ。本当に修行は辛いよね。
「優れた動き」とは、たとえば1秒間動いたとしたら、その1秒をどれだけ多く分割して意識しているかによって決まる。1秒を0.5秒で区切って2コマとして意識しているより、0.1秒で区切って10コマで意識しているほうが優れた動きができる、と先生は言いました。だから、いい踊り手は踊っているどの瞬間で写真を撮っても美しい』