プリマベーラ 春 (芍薬) 

 

 

 

 

 

欠かせないものは芍薬だ。
家には似合わないほど豪華なこの花を10本、四角いガラスの花瓶にどーんと挿す。白い芍薬は私の好きな花だ。

もうすぐその日が来る。
カーテンを洗う。
掃除をはじめる。

その日、または前日買い物に行き、紫陽花の和菓子を買う。
お茶屋へ行きいつもよりいいお茶を買う。
ソファーの前にイノベーターを2脚並べる。
湯を沸かし、食器を用意する。

落ち着かないので今日は洗濯もしない。そして時間が迫る。部屋の空気を取り替える。窓を閉めたらいいのか、開けたほうが気持ちがいいのか考える。窓を開けて、植木がきれいに刈り込まれ緑が清々しい大家さんの庭を眺められるようにした。そして趣味のお香を焚く。

ピンポーン!
いらした。
紫陽花の和菓子を出し、濃い目のお茶をお出しする。
今日は年に一度の家庭訪問の日です。


北原先生 小学2年 「おかあさん」
「おかあさんは
ねぼすけです。
学校へ行くときだって
このまえは8時5分でした。
それに口もわるいです。
ずっとまえだけど
るいちゃんとだれかが
あそびにきたとき
おとうさんから
「いまからかえる」
とでんわがきて
「はやいね」
っておかあさんがゆって
きってしまった。
そのあと
「こんちきしょーもうかえって
くるのかよ、めしのしたくしなきゃ
いけないのか」
といって
わたしたちは
わらってしまいました。
あはははー。」

「どんなおかあさんかお会いするのが楽しみだった」
と家庭訪問の先生は言ったものだ。
「もう学校行けないね」
お友達のおかあさんも言ったもんだ。皆の記憶に残る文章となった。

小学生だった子どもの作文には「友達が遊びに来てもぐーぐー。グーグーおかあさんっておもしろいね」とか、「寝ているおかあさんにやっと起きてもらってお祭りに行った」とかが多い。昼寝をしていて幼稚園のお迎えに遅れ、先生から電話が来たことを今でも言われる。一回だけなのに。あと30分でお迎えの時間だ、あと10分だと思いつつ、ちょっと寝てしまったときのことでした。

蒲生先生  1年 
「きょう、るいちゃんとあそびました。
るいちゃんがかえったあと、すこしきもちわるくなりました。おかあさんが、
「かた、あがってるんじゃないの」
といった。わたしはじぶんでこわくなるから
「へーき」
といった。けれどすぐにばれちゃった。」
   (この日記は質問することがあるので、後で答えてね)

「パパにさびをおしえてもらいました。
「うたはパン、ハム、パンになっているんだよ」
それでパパといっしょにあわせたらほんとうになっていた。
ケジメなさい、のうたはハムからはじまっていました。」
   (この日記もあとで質問があります。)

「きょうはせつぶんだったけどママがはずかしいからといってやりませんでした。
でもほんとうはあのまめがおいしくないからかわなかったってゆっていました。」
   (○○ちゃんはなんでもほんとうのことがわかってしまうんだね)

先生が作ってみんなに配ってくれたイナゴの佃煮、
ままはいヤーン気持ち悪いと言って食べませんでした。
   (○○ちゃんのお母さんはそういうのはたべないたべない)


どんなお母さんか会うのが楽しみだった、といわれてしまった私は、子供の作文を読んでとんでもないお母さんだと思われたらしい。
(先生とお母さんはお友達だからね。仲良しなのよ)(ロマンチックなお母さん)(会うたびに若くなる)などなどもいわれました。こういうことは忘れないのです、私。

せっかく階段も掃除したからと二階の子供部屋もお見せしたこともある。ハーモニカの配列が昔と違うと注文をつけたこともある。昔はラシと続けて吸う、だったのが、ラシドと交互に吸う吐くなのだ。能がない。醍醐味がない。それによってオクターブ上は全部が反対になるから子供のハーモニカをこの私が吹くことができない。
そして子供の学校での様子を聞きながら笑う。

その日、先生が帰るころ、お香の優雅な香りをかき消すように又はつきやぶって、変なにおいがしてくる。そのころ住んでいた借り上げ社宅の一軒家は、水洗便所なのになぜか汲み取り式だった。
しかもこんな日に限って来た。

バキュームカーが通り過ぎた後の、温かい空気の中へお見送りした。
5月の家庭訪問はいつも10本の芍薬の花で迎えたっけ。