アーバンレジェンド(軽井沢)

 

 

 

 

感想は「ふうん、そうなんだ」です。

 いつもなら寝ている時間で大好きな軽井沢に到着するんだ、と感心しているせりふです。早朝に自宅を出発して午前9時には軽井沢の喫茶店でコーヒーを飲んでいたという夏がありました。

 レストランで食事をし、真夏の旧軽で買い物もし、肌寒い白糸の滝を見学します。夏なので車から出るときショールだのカーディガンだのは持たないで歩き始めます。すると木立の中にある滝につく頃寒くってしょうがなくなります。思うんですけど必要なときに必要なものがない。扇子が欲しいとき、カーディガンが欲しいときに、それがない。傘もそう。ウチにあるだけで活躍の場では持ってない。コートが10枚あっても今なくちゃ、ないのも同じ。〈教訓1)いつでもバッグの中にはとりあえずスカーフを入れておきましょう!!

 夫は軽井沢の魅力がわからないと言う。
 万平ホテル(泊まったことはありませんが部屋へ入り込みベッドで写真を撮りました。テラスでコーヒーも)、ペンションピエロ(マミをつれて家族で)、オテル・ドゥ・軽井沢ボアルト(ここは美智子様が紀宮や天皇と共にきたところだそうです。チェンバロを弾いている美智子様の写真があって皇室フリークの私は驚きました。食事がおいしいです)、軽井沢プリンス(フルート持参で一人旅。その時アイススケートもしちゃいました)、サイクリング(どこまでも)、白糸の滝見物、とあちこち行きましたが聖パウロ教会へは毎回行ってます。嫁入り道具は大坂屋の軽井沢彫りです。すべて楽しく何度でも行きたいところです。でもショッピング待ちに飽きた夫にせかされながら、昼ごろにはもう出発です。


 帰りは伊豆へ寄るために、地元の人に道順を聞きました。
 軽井沢から伊豆へのルートは誰に聞いてもわかりません。地図を見ると富士山を乗り越えるのが一番早いんですけれど・・、それはナイ。地図を見て検討し佐久甲州街道を南下し、富士川街道を南下し、富士山の西側をぐるりと回るルートに決めました。

 佐久甲州街道は長い。
 車が連なり行っても行っても道は続く。お蔵がある家が多く車の中から景色を眺めるのが楽しい。途中清里のお城のようなレストランで食事をする。
 富士川の東を通る予定だったのに山の中に入ってしまいそれでも道は通じているのでよしとして走り続けた。富士川の右側を山側を走る。だんだん夕方になり家に明かりがともりだす。日本昔話のようでそれはそれでいい景色だけど。川を見失う。道を見失う。方向を変えるため道路の下へ入りこむようになっている地下道のような道へ入る。方向は修正できたとして進む。

 あたりは真っ暗だ。
 道幅は車一台がやっと通れる位でいけどもいけどもこの車一台しか通っていない。車がいない。あかりが見えない。左側はがけでまわり中全部木だ。ライトに照らされた木が右から左から車の中をのぞく。うしろを見るとどんどん木で閉ざされていく。いきなりつきあたりになってもおかしくない景色がつづく。今さら戻ることは出来ない。

 お地蔵様がある坂に大きなヒマラヤ杉があり、昔その坂を通るのが怖かった。月の光で影を落とし、雨の日は垂れ下がって視界に入り込もうとする。兵隊のように並んでいるもの。白くて大きいゆれる柳。よろこんでいるもの。おいでおいでをしているもの。私は木が怖いのだ。

 子供たちを怖がらせないように
「大丈夫よ」
「へいきへいき」
「窓の外は見ないで目をつぶっていなさい」
といって子供を引き寄せていた私が小さな声で
「いーやぁー」「きーやぁー」
といい続けるようになる。
一瞬子供のことよりも自分のことでせいいっぱいになり、運転席の後で椅子にへばりつき目を閉じた。その時フロントガラスに当たる木をにらみ
「この方向でいい。もうすぐ大きい道に出るはず」
と長女が言った。この一言で私は自分を取り戻し、夫も勇気が出たのではないかと思う。




 沼津で降りれば一号線に乗れば、そして消防署で右に入ると“○○温泉へようこその看板が・・。
 夜9時、旅館で働いているマミがいた。
 台所のすだれの向こうで働いていた。




 もう10年も前のことだが、ふと思い出して
「あの時こわかったよね」
といった私に
「そうかあ」
とくるかと思ったら
「ああ、あの時な」

 それを聞いてまたまた恐怖心がよみがえったことでした。

        KEC
2004へ