陽の光が差し込む森があるとしよう。
その中の一本の木。陽の光が差し込むそのあたりになにやら動くものがあるとしたら、落ち葉や枯れ木をふみしめ近づいてみるだろう。はたしてそこには一羽のヒナが落ちていた。色はグレーで目を閉じ気味にして小さい体はふるえている。上を見上げるとどうやら鳥の巣らしきものがあり、ヒナの声も小さく聞こえている。
傘を差しかけて考える。さてどうしたものか。鳥の羽の表面は油分でコートされており雨をはじくようにできている。しかし人間の手でさわってしまうと羽毛の中まで濡らされて体が冷え、特に巣立ちビナの場合致命的になることが多いとどこかで聞いたことを思い出したからだ。
でもウチに持って帰りたい気持ちもある。チルチルとミチルの兄妹が幸福を招くという青い鳥を求めていろいろな国に旅に出かけ、結局どこにいっても青い鳥を捕まえることができずに家に帰ってきて疲れ果てて眠ります。夢から覚めると、なんと家で飼っていた薄汚れたハトが青い鳥になっていたというベルギーの作家メーテルリンクの「青い鳥」という作品なども頭に浮かびます。
さらに浮かんだのは「青い鳥症候群」という言葉。現在の職場に不満を感じ、「もっといい職場があるはず」「自分の能力を活かせる仕事があるはず」と、理想の職場を求めて転職を繰り返す人のことを”青い鳥症候群”と言うそうです。
又「サザエさん症候群」。日曜日・夕方のテレビ番組のサザエさんを見終わる時間になると憂うつになってしまう人がいます。サザエさんが終わることは休日が終わることを意味し、明日の学校や仕事のことを考えると気分が沈む人のことを”サザエさん症候群”と言います。
「朝刊症候群」ビジネスマンにとって毎朝、新聞に目を通すのは欠かせない日課でしょう。その日課である朝刊に目を通すのがおっくうになり、がんばって読もうと思っても集中できず、見出ししか頭に入らなくなったら、それは立派な朝刊症候群と言えます。
「身だしなみ症候群」というものもあります。朝刊症候群の女性版のようなもので、もともとずぼらな性格というわけではないのに、朝の気分がすぐれずに身だしなみにあまり気を使わなくなってしまうものだそうです。
仕事関係では「サンドウィッチ症候群」もあります。それは中間管理職にある人が上司と部下の板ばさみ状態にあるため身動きができなくなってしまい、心身に不調をきたすというものです。管理職特有の症候群であるため管理職症候群、マネージャー・シンドロームなどとも呼ばれています。
グレーで目を閉じ気味にしてふるえている傘の中のヒナを見ます。巣立ちは親からの自立ではないそうだ。巣立ちビナは、巣立ち後数週間〜数カ月以上親に養われる。その期間に親から、飛び方、食料の採り方、敵からの逃げ方、仲間とのコミュニケーション方法などの実地訓練を受けて、やがて自立する。巣立ちは自立の前段階に過ぎないそうだ。
しかしこれは鳥の場合であり、人間は社会人となり家を出る、結婚して家を出る、これを巣立ちと言い、自立としていいだろう。事件事故ニート自殺など問題が多いこの頃だが、順調に育ちそして無事に巣立ってほしいものだ。
五月、お友達からきたメールが来た。子供たちが家を出るので記念に六泊八日ハワイ島オアフ島へと行って来たというものだ。弟のT君が一ヶ月の新入社員研修を終え配属先が愛知県に決まり五日に引越し、お姉さんのR子ちゃんもまもなく家をはなれ新生活をスタートするとある。
御主人いわく「ものより思い出でしょ」ということ、まさしくハワイへとてもいい旅をしたのです。そして二人の子供がそれぞれに旅立つ、それは淋しいけれど喜ばしいこと。子育てが無事修了して今、まさに巣立ちの瞬間というわけです。『ご主人も奥さんも頑張りました。おめでとう!』と返信をしました。お友達の子供達、姉弟の巣立ちの様子を垣間見ることが出来て嬉しく思いました。これが「上手い巣立ち」の一例でしょう。どうでしょう。
上手い巣立ちのあとは「空の巣症候群」に注意をしましょう。子育てを終了した主婦が、子育てという生きがいを失って陥る虚無感や寂しさから、何をするのもしんどくなって、ぼーっとしてしまう状態をいうらしい。友達同士支え合ってそんなものにかからないように暮らしていかねば。
桐島洋子曰く「子育て卒業と共に得た時間というゆとりをどうプロデュースし誰と分かち合うのか。」空の巣症候群にならないために子どもはいずれ巣立っていくものと考え、子育て以外の生きがいを見つける、夫婦のコミュニケーションを増やす、子どもが家を出た後の人生プランを立てる、共通の趣味を見つけるのもいいでしょう。などを参考にしたい。
巣から落ちて雨の中でうずくまっているヒナは多くは雨にうたれたままで雨をやり過ごしているのだそう。いずれにせよ、巣立ちビナを親から引き離すことこそ致命的なので、元の場所に戻し、親鳥に任せる以外に助ける方法はないという意見に従い、人目につかない植木の中にそうっと置いた。
無事巣立つことを願って・・・。