ヤマノテライン

 

コインを出し、じゃらじゃらと台に置く。夜二十三時、明らかに目的地は日本とわかるのだろうか、パリの免税店で日本語を聞く。
「細かいコインを使っちゃえば?」


屋根が全面ガラスであり、夜は暗い空に鏡のように私達が写っているという場所で搭乗時間までを過ごした。ドイツ、パリと旅してきた財布にはユーロのくずがいっぱいだ。ユーロのコインは2ユーロから1セントまで8種類もあるので数えようにもめんどうくさくて、数えようとも思わない。私のそんな重い財布を見透かしたように甘い言葉が聞こえた。
「細かいコインは今使っちゃえば?」

エール・フランスの直行便で帰国の途に着く最後の買い物としてエッフェル塔の形をしたオリーブオイルなどを買い込んでいた私は、その支払で財布のコインをじゃらじゃらと台に置いた。五〇〇から5ユーロまで7種類あるユーロ紙幣、それらとコインを手際よく数えてほんの数枚のコインだけ戻してくれて笑った。口数が少なく穏やかに笑っているその人は明らかに日本人で、免税店で働いている日本人って珍しいななどと思ったが、その笑顔を見てある人を思い出した。



それは「山の手線」を「山手線」と呼んでいた頃のこと。

その頃の私は週末には妹と出掛けることが多かった。フリルがたくさんついた白いエプロンをする新婚さんを夢見て自分で作ることにした。いつもは乗らない「目蒲線」に乗り武蔵小山という駅へ。駅前のアーケードのある通りの入口にある店で、白いエプロンを作る為の白い綿ブロードを買った。その駅にはあとにもさきにも一度だけしか降りたことはない。その逆に青山、原宿、渋谷などへは休日ごとに何度も行った。

その日はたしか新宿からの帰り道だったと思うが、山手線の中で並んで立っている私達、その前に座っている女の人がバッグを開けて何かを取り出した。私達はなぜか注目してしまいました。折り紙を取り出したその人はなにやら折りだしたのです。私達は顔を見合わせたり、又、なにになるんだろうとつぶやいたり、又、笑ったりして興味深く眺めていましたっけ。
複雑な折り方で何が出来上がるのかわくわくしてきました。その女の人も私達の目を意識しながら、それでも手を休めることはなく、折り紙はどんどん小さくなって、それでもどんどん折っている。窓の外の景色が渋谷にさしかかった頃、出来上がったのだろうか手のひらに置いた。
それは羽を広げたツルだった。見慣れているはずのツルの羽が二羽つながっているものだった。
「すごーい」
3人で笑った。
車内が和やかなムードになったなと思った時、その人は言った。
「これはシアワセになるおまじないよ。あげましょ」
そう言って私の手のひらに乗せてくれたのだった。

今の私と同じぐらいの年齢のあの女性は、運命を読む魔女だったのか。私の人生にちょっとだけ手を貸してくれる女神だったのか。男の姿にもなりさりげなく八つ橋などを送ってくれたりする天使だったのか。私の書いた文を「今回が一番」とほめてくれたりする妖精なのか。夜のパリ・シャルル・ドゴール空港ターミナル2ホールF2で聞いたささやきも。
今までもいろんな場面で助けてくれていたのか。今度はいつどこで私の目の前に現れるのか。電車は目黒に着き私達はお礼を言って降りた。笑いながら幸せな気分のままで家路に着いた。「東急東横店」を「東横デパート」と、そして「山の手線」を「山手線」と呼んでいた頃のお話です。



近頃は「中央線」に乗ることが多い。先日、前に立っているお嬢さんの背中についた糸くずをとってあげた私。近所のスーパーマーケットで微笑みながら、
「お先にどうぞ」
と言う私。たまたま後に並んだ人がカゴも使わないほどの買い物だった時なのだが、きっとそのお嬢さん、奥さん、おじさんなどは
「あっ、こんなところにいい魔女が」
などと思ったかも。ツルを介していつの間にか世代交代していたのか。私は4羽の羽がつながったツルを折ることができる。さて、誰に託そうか。

 

 

あれから数十年の月日が経ち、おまじないの結果はどうなのか。私の人生はいかに、と思い近頃流行の言葉を借りて聞いてみる。
「私達は勝ち組、負け組、どっちだと思う?」
テレビの碁番組を見ながら答える夫。

曰く
「半目負け」

「惨敗」か「投了」かという言葉が浮かんでいた私は、なぜか「半目負け」にほっとしたものだ。