6boujinn.gif

パルケ ド グエル

 

 

フロントまでの階段を、重いスーツケースを持ち上げて登っている。アンダルシア地方ヘレスでフラメンコ留学を始めた友達と時期を同じくして、ひょんなことから二度目のスペイン旅行がきまった。バルセロナに着いたその日、バトリョ邸に近くカタルーニャ広場がすぐそこに見えるホテルに落ちついたのだった。

 

バルセロナの中心にあるカタルーニャ広場から北へ延びるおしゃれなグラシア通り、その先にはバルセロナの景観に欠かせない天才建築家ガウディの残した数々の建造物がある。広い通り沿いにあるそれはテレビや本などでよく見る建物であり、それはバトリョ邸と呼ばれる。カサミラールというアパートメントはテレビでも紹介され日本でもこれに似せたマンションがあった。ライトアップされている不思議な建物達は街角にあり風景に溶け込んでいた。

 

『3月の春休みにスペインに行くけど一緒にどう?』

看護学校を卒業するミュリエルに誘われた。ちょうどその時友達がフラメンコ留学を計画していた時で、ビビアンの紹介でアカデミアも決まりそれは半年にも及ぶと言う。私はミュリエルとそのお友達のナースと3人で10日程ではあるが行くことになった。留学の地にいる二人と向こうで落ちあいエンヘウニオ一家とも会う予定だ。

その日行ったガウディ美術館には、バトリョ邸やカルベ邸で使われたガウディのデザインだという家具などが展示されている。リビング、キッチン、ベッドルーム、子供部屋、バスルーム、メイドの部屋などがありステキな家具とステキなリネン類にうっとり。この建物は1905年に完成し、彼は晩年ここで暮らしたという。今日は『虫』に会うためにグエル公園へ向かう。駅構内のバルで『ビキニ』という名前の三角形のサンドウィッチとカフェコンレチェで朝食を摂った。名前の由来はと聞くと店のマスターは『水着から』と手で三角を作った。

 

街の中にある長いエスカレーターを何基か乗り継いで登って行く。グエル公園は横浜の山手あたりを思わせる急な坂の頂上にあるのだ。少し山登りの要素がある道を登ると頂上のそこは展望台のようでもあるが10人も立てないほどのせまい場所だ。そこには石で出来た十字架があり遥か下に街が一望できサグラダファミリアと思われる建物が小さくもやにけむって見えている。そんな景色を毎日堪能しているのだろうひとりのお兄さんが座っていた。どうやら散歩に来ているらしく大きな犬も数匹いた。その山から公園への道を下っている時、木から落ちるらしく毛虫がいる。10匹つながって列を成して行進しているのを見た。蟻じゃあるまいしなぜ列をなしているのかと見ていたら『かぶれるからさわらないほうがいい』と通りがかりの人に言われる。よおく見ていただけで触る気はなかったのだが。

 

ガウディの独創性が満ちあふれた楽しいパルケ(公園)へと歩く。色とりどりのタイルを張り合わせたベンチがくねくねと広場を取り囲む。よく見ると皿の割れたものや瓶のかけらなどがあり小学校の時の工作を思い出したり廃棄物の有効利用のようでもあるなどと思ったりした。

どこからかフルートの音が聞こえてくる。『百本柱』に近づくと、百本柱のまんなかで“アヴェマリア”を気持ちよさそうに吹いている人がいた。その空間に反響してキレイな音が心地よい。他の場所ではギターを爪弾いている人もいた。公園と音楽とモニュメントの共演だ。不思議な押しつぶされた渡り廊下のようなものもあり、そこには水がめを頭に載せた女などが石に浮き彫りになっていたりする。庭木もきれいに配置されて手入れが行き届いている。観光客の絶えない『トカゲの噴水』の所では、小学生軍団が階段の隅に座り写生をしている。泉のような噴水、洞窟のような水場、陽の光も計算されているような景色の中で鳩が水浴びをしている。世界一幸せな鳩かもしれない。

 

まるで開き直ったように・・ ずうっとこのままでも売れると踏んだかのように・・ 中はまさに工事現場です。言ってみれば凝った作りの香炉のように・・ 中は伽藍堂なのです。ここはサグラダファミリアです。早く仕事すれば良いのにみんなのんびりしています。ステンドグラスも数面は出来ているが、あと何面もの作業が残っている。日本の仕事が早い大工を派遣したくなりました。突貫工事でもいいから完成を見たい、とも思ってしまいました。サグラダファミリアを一周したのですが、隣り合わせているいくつかのマンションには『工事の騒音で迷惑している、静かにして』という旗がベランダにありました。でもその願いが叶うのは100年後なのです。塔の上にはクレーンが3基とりあえず動いていますが。

ガウディの手法を認めてもらえて、尽きることのないデザインとアイディアをふんだんに思う存分出せるなんて、そしてスペインの、世界の宝とさえなるなんてガウディはほんとに幸せ者だと思う。反面、全部を完成できずに人に託すということは、その分非常に残念なことなのだろうとも思う。ほら“人生はちゃら”でしょう。東側ファザードの4本の高い塔は、「イエスの誕生」がテーマで、誕生の門にはアセンソール(エレベーター)がある。階段は一人しか通れない位細い。行き交うときは踊り場のような所に避難をしなくてはならない。上はせまい展望台になっている。そして下りるときに怖い階段がある。 ヒントは“へそ”。行ってみてのおたのしみ!

ここに“てんとう虫のおにいさん”がいましたっけ。シェリーが言う。「あの人すてき」見てみたらなかなかきれいなおにいさんだ。サグラダファミリアで入場の為に並んでいる時その人の首筋にてんとう虫がいるのをみつけた。スペイン語でミュリエルが話しかけ、おにいさんが首を触ったらてんとう虫が足元に落ちた。石畳に落ちたそれをテレフォンカードのようなもので外へ運んで行き植え込みに置いた。その優しさとスマートさに私達はため息をつき「す・て・き」と言ったとか言わないとか。ここで、あちこちにあるガウディの業績を一挙に見ることができるトランプを購入した。

さて、スペインまで会いに行ったのは『10匹の毛虫』ではなく『てんとう虫』でもなく『とかげ』でした。

とかげは虫ではないのですが、漢字では『蜥蜴 』というれっきとした虫へんが使われ『爬虫類』でもあるのです。帰りはすぐバス通りヘ出た。あんなに昇ったエスカレーターを使わないこっちの入口もあるのだった。バスに乗り坂道をがんがん下った。

 

 

 

 

6boujinn.gif