アン・エフェクト(テーマ 電話

image001

 

 

 

 

 

たぶん、、、。

親ばなれ、子離れ出来ていると思う。

二人の娘はそれぞれ巣立ち、ひとりは天国へ、ひとりは一人暮らしをし10年経つ。

 

年老いた親を心配する子供世代が、ポットの使用状況で親が元気にお茶を飲んだと確認できる。室内テレビで部屋をモニターし一定時間動きが無いと緊急事態という老人施設でのシステム。しかし動き続けていたのは風に揺れるカーテンだったというのもあった。

みまもりサービスとは、専用アプリを導入したタブレット端末を持った郵便局員が高齢者宅を訪問し、睡眠や食事、服薬状況を確認した上で、離れた場所に住む家族に送信するというものを考えたようだ。

 

 

一般的に公開日記、子育て日誌、趣味の公開などに利用されるが、ウチの場合は、2000年から始めたブログが生存確認かと思う。親世代が更新する、子世代からいいねがくる、これで親子相互の無事が確認されるという方法がそれに当たるのではないか。スマホの普及で電話もしなくなりメールで話すようにもなった。その中でシャレを飛ばし合い笑う。それはいい方法であり距離があっても通じていて更に子は一人でも生きて行ける力もついて来たのではないかと安心していた。

 

その流れで来ていたが、子が悩みを打ち明けていたのを受け止められなかったことがあった。朝、支度をして玄関を出ようとするとやめたとなることがあると聞き、あははと笑って済ましていた。会社を休むことになる、と何回か聞いてそのたびに笑って済ませていた。

仕事の悩みなどがあっても掴みきれていないで会社の人事担当者からの電話で知ったことがあった。とりあえず数ヶ月休むよう提案され、その後自分で立ち直っていった。しばらくは午前中だけ、その次の一週間は15時まで、その次は残業は無しなどと丁寧な方法で仕事場に復帰していた。今は落ち着いていると信じて生活している。

 

 

家系が途切れる寸前なのだが重荷を背負わせないようにしなくてはならず、独り立ちさせ、一般のライフサイクルだと、親は子供が成人して20〜30年後に亡くなりますが親がいなくなっても大丈夫なように会わなくても平気なようにしている。親世代の生活で心配をかけないようにもしたい。

先日、出勤しなくてはいけない時間に風呂に入るなどと聞き笑った。フレックスタイム制の様に自分で出勤時間を書けばいいのと言っているので任せている。二ヶ月ぶりに実家であるウチに来て、トングを持ち焼肉を焼く係りをしてくれている。お墓まいりと食事と移動込みでたった2時間半で帰って行った。

 

日本郵政が、事業化を発表していた高齢者向けの「みまもりサービス」について、予定していたタブレット端末配布などのサービスを取りやめ、運営する子会社設立も断念するなど事業規模を大幅に縮小する方針を固めたことが分かった。

やはり無事を確認する究極のツールは電話なのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image001