グラン フィエスタ 2000

                         

 巨大なゴージャスなUFOが千里に降り立ったような祭りだった。そしてそれは183日間続いた。あの太陽の暑さから2000年の今年で30年経つそうだ。社会人となって1年と数ヶ月経っていた頃、会社を辞めさっそうと、友達と2人で1ヶ月の旅に出た。富山から始まり軽井沢まで日本の中程をぐるーっと回ったのだが、その行き帰りに4日程、大阪で開催された万国博へ立ち寄ったのだった。

 ずいぶんと親は心配しただろうに。いや、しかしこの間いとこたちと集まったときに、

「この子は昔1ヶ月もの旅に出た。四国からは番傘やしじら織りの反物、大阪からは、万博のおみやげ、神戸からは荷物になるからと、持って行った洋服なんかが送られてくるだけで今どこにいるのかもわからない、心配させたのよ」

などと語りだして

「今年は『スペインにいます』なんてはがきが来て、行くとは聞いていたけど、まあ驚かされました」

なんて喜んで話していたからよしとするか。
t02200154_0319022312174112265[1].jpgt02200148_0319021512174112266[1].jpgt02200148_0319021512174112267[1].jpg

 この旅は、まず友達の親戚の家がある富山からでした。上野で見送りにきてくれた会社の子、小田さん、岡ちゃんにさしいれもらって出発でした。夜行列車で外は暗かったけれど、私たちは意気揚々と希望に燃えていました。
 富山では、カタツムリやナメクジと遊び、川のほとりで砂利にねっころがって話をしていた。うとうとしてしまい、気がついたら山が黒く迫ってきていて驚いた。黒部峡谷のトロッコ電車に乗り立山へ登った。頂上手前でバスを降り、室堂の雲の上で高山植物を見ながら又昼寝をし、会社勤めとの反動を楽しみ、幸せをかみしめた。運がいいことに美容師さんだった親戚のお姉さんにシャンプー、カット、パーマもしてもらった。おばさん頭になっちゃった私たちは、いざ大阪へ。


 万国博へと駆けつける。開期中、970万人が見上げたというモニュメント、岡本太郎作の太陽の塔が出迎える。会場はまさに祭りであった。たくさんの人、珍しい外国料理、土産物、企業の紹介をしているたくさんのパビリオン。目玉はやはりアメリカ館の月の石。そして夜景のすばらしさ。閉館時間ぎりぎりまで遊んで電車で帰った。若かったので宿泊はユースホステルです。次の日も会場に駆けつけ、いろんなパビリオンを巡り夜遅くまで遊んだ。夢のようなお祭りだった。その後各地で万国博が行われたようだが、大阪のは最も有名で大規模だったと思う。梅田、三ノ宮あたりを大きな荷物をかついで、走り回っていた私達が見えます。

 そして神戸。旅にスリルは不可欠とユースホステルをキャンセルし、駅近くにある「上高地」という喫茶店で住み込みのアルバイトをした。深夜でも若者のグループが来ていました。そして言うのです。「れーこー」「れーみるこー」って。訳わかりません。厨房へ戻って、「何のことでしょうか」と聞くと、アイスコーヒー、アイスミルクコーヒーのことだと言う。世界も広いが日本も広い。10畳ぐらいの部屋はふすまだったので、鍵がかからず、そこらにあった棒をつっかえにして寝ていた。これを親に言ったら、

「いやだわ、そんなとこに。こわい、こわい」

といやがられた。そしてもちろん食事付き。まかないのおばさんがいて、ご飯、みそ汁、おかずと食べ放題で友達は喜んでおかわりをしていた。

毎日洋服を変えて楽しんでいた。黒いTシャツに黒いミニスカートの時は、髪も黒くおかっぱだったので、クレオパトラとか言われながら・・。その頃ふたりともつけまつげを常用していた。ある日部屋にゴキブリが出て、怖がった私は、

「そんなんじゃお嫁にいけないよ」

と友達におこられた。それでも仲良く銭湯へ行ったりもした。昼間の銭湯もなかなか新鮮なものだ。高い窓から差し込む光やからーんころーんという桶の音も覚えている。元町を散歩しブティックで、キャプテンと書いてある黄色いTシャツを買ったりもした。

 10日たち、そろそろ旅を続けようと密かに相談していた私達は、「園田(予約していたユースホステルの住所)のおばさんが帰ってらっしゃいとおこっているので、これで失礼したい」と言って、給料を手にした。予定外のバイト代が入ったので、四国まで足をのばすことにした。琴平の金比羅様の階段を上り、栗林公園で讃岐うどんを食べ、屋島の景色が見えるベンチで観光客に見られながら昼寝をし、四国を満喫する。来たときは水中翼船だったのだが、帰りは徳島から鳴門海峡を見ながら、満員の船に乗った。それにしても甲板で寝ることはないだろうに。でも夜景がきれいで、気味悪いぐらいのデカイ星があった。

 大阪へ戻り、高島屋へ勤めていた真由美と合流し万博会場へ。ひと遊びしてから予約しておいてくれた会社の施設へ。翌日は琵琶湖でひと泳ぎ。昨日、真由美が布団で特訓してくれた平泳ぎをしてみた。琵琶湖って体が浮くのね。泳げない私でもぷかーって浮いて楽しかった。ここでリコーオートハーフが消える。浜辺で休んでいた私達3人のところへ5〜6人の男の子が来て、「どこから来たの?」とか話していて「夜、花火をするから遊びにおいで」と言って消えた。あら私達もてちゃったわねえ、と喜んでいたら、カメラが消えた。さっきまで撮り合っていたのに、どこにもない。疑いたくはないけど確実だ。あのカメラは36枚撮りフィルムを入れると72枚撮れるというすぐれものだったのに。それになにより今までの旅行の大半が入っているというのに。花火に行っても取り返せそうもないし・・。家へ電話して説明書を見てもらって番号を警察に届けた。未だに戻ってきていない。

 京都見学をする。清水寺で頭の良くなる水を飲み、金閣寺を訪ね、竜安寺で石庭を眺めてひと休み、京都タワーでしっぽくうどんを食べたのはこの旅行だったか。食い道楽の大阪では食べるぞーと張り切って、結局パフェだったりする、おっちょこではある。(おっちょこちょいと言いきることはしない、プ、プライドが・・とわざとどもってみる。そして語尾は言わない。しつこい?)

 甲府へ立ち寄る。真由美と別れた私達は水晶の街へ。朝御飯の定食を駅前の食堂で食べる。昇仙峡を馬と歩き、疲れる。ここでもどこから来たのと男の子がふたり。カメラの話をしたら、貸してくれると言う。自分達はもう帰るだけだから、と。迷ったけど後が面倒なので、お断りする(あとがめんどうってとっても失礼?)。

 清里へ行く。今度は牛に追われ清泉寮でアイスクリーム。美しの森を散策し道に迷う。暗くなってユースホステルに戻る。そろそろ疲れてきたのかな。部屋でごろごろして行事に参加しない私達は、マイクで呼び出される。ユースホステルには食後にレクリエーションというものがある。食事の前には、「線路は続くよ」の替え歌で(ゴハンだ、ゴハンだ)と歌ったりもする。呼び出された私達はゲームに参加し、抽選で私が当たった。リンゴの歌のリンゴと私の名前を入れ替えて歌うというもの。もとうたは、(アーカーイーリンゴニークチビールヨセテー・・リーンーゴーカワイヤーカワイヤリンゴーです) 全員で歌われて照れる。楽しかったあ。

 軽井沢へ。夏の最後のバーゲンに間に合った。旧軽で買い物をし、40分サイクリングをし、レイクニュータウンのプールで遊んでユースホステルへ戻ったらまた呼び出された。

「おうちの人は知っているの」

「はい」

「うちへ電話してみたらどこにいるのかわからない、いつ帰ってくるのかわからないって言ってましたよ」

言われなくても軽井沢が最終地だったのに。夜11時までという風呂に、夜中電気もつけず音をさせないで入るという冒険をして軽井沢ユースをあとにする。

午後の電車に乗り、窓の景色を見ながら、長いような短いような旅を反芻した。夜汽車の上野、カタツムリの富山、パビリオンの夜景、上高地のゴキブリ、金比羅さんの長い階段、リコーオートハーフの琵琶湖、しっぽくの京都、水晶の街の朝食、清里の森のかっこーの声。赤羽で乗り換え、山手線へと入っていく。軽井沢茜屋で飲んだワイン入りで980円の「コーヒー紅茶」のまずさ、ミカドのおいしいソフトクリーム。そして夜の新宿駅に着いた。そのときに、“歌舞伎町の女王”と歌う椎名林檎ではないが、私達の街に帰ってきたという実感があったことを覚えている。

 そしてこのあとすぐ、PL学院という英会話の学校へ入学手続きをし、左隣のビルへ私、右隣のビルに友達が就職し、それぞれ社内結婚をし、まじめな主婦として現在に至っている。どこかのパビリオンで買った象牙の指輪は、今もアクセサリー入れの中にいる。30年の月日と思い出を背負って。

タロットカードでいうと、無番号の愚者。人生という壮大な冒険に旅立とうとしている者であり、長い人生を1日として考えるなら、彼はまさに「夜明け」の状態にいるのである。