(エンジェルキッス)
どうやら天使は酒が好きらしい。
樽詰めされて寝かされている原酒は、少しずつ目減りしていく。これをスコットランドでは「天使の分け前」と呼ぶそうです。
「さて、今日は何にしましょうか」
茶色い革張りの大きいメニューの本を見て考えます。
「私はこの青いの」
「私はこの赤いのにしましょう」
ここは大きなカウンターが丸くなっている。30人は座れる椅子がカウンターを囲んで並び、まるで青い海に浮かぶ島のようになっている。しかもそれが5つぐらいある、という造りのパブです。照明は少し暗くて、みんなそれぞれしゃべっているので酔っぱらっていることがわかられなくてすみます。若い女の子の二人連れでも自然に紛れ込むことができます。
出来あがってきたカクテルは青い色がきれいなクラッシュドアイスがたくさん入っているブルーハワイと、赤い色が美しいシンガポールスリングです。北海道への旅の相談もはかが行く(はかどる)というもんです。
「スカイメイトというのがあるそうよ」
飛行機に乗れるそうです。まだ一度も飛行機に乗ったことのない私です。しかし、キャンセルがあった場合のみとか。たぶんあるんじゃないでしょうか。そして22歳以下という規定にもちゃんと収まっているし。
「じゃ、あした申し込みに行ってみましょう」
「待ち合わせは、いつもの場所にいつもの時間ね」
いつもの場所とは私の会社のビルの1階にあるトイレのこと。いつもの時間とは会社が終わって無理なく支度が出来る5時半ということ。旅行の行きは電車、帰りは飛行機になると決まって、次はこのカクテルにしようかなと続きます。
青森から青函連絡船に乗り、函館、洞爺、登別、苫小牧、帯広、襟裳岬、阿寒と道南から道東へとのルートを決める。すっかり話し込んでいる私たちの前に先ほど頼んだカクテルがすっと出てきた。
しかしカクテルグラスはなぜあのように脚が長く、器自体は逆三角形をしているのだろうか。形がきれい?持ちやすい?そんなことを考えながらアレクサンダーを味わう。
全く酒の飲めない妻にこの酒を勧め、彼女は口当たりの良さについグラスを重ねてしまい夫共々アル中になってしまったという、ジャック・レモン主演の「さけとバラの日々」で紹介されていたものだ。カカオリキュールとフレッシュクリームが入っているので本当においしい。そして先ほどの疑問の答えは、あまり傾けなくても中身を飲めるからということ。
天使にはクラスがあります。上級の天使にはセラフィム天使(天使のトップ神を完全に理解し常に神を讃える歌を唱えながら神の周りを回っている。まばゆい力で罪や汚れを浄化する)ケルビム智天使(最も多くの知識を持ち、その知性を下位の天使に与える)そしてトロウンズ座天使(正義の天使)。
ウオッカベースのスクリュードライバーはきついとおもっていたので今でもずーっと避けています。キューバリブレ(クバ・リブレ)はラムをコーラでわったもの。スコーピオンはさそりという名のごとく気がついたら酔いが回っていたという危ない酒。そしてフローズン・ストロベリー・ダイキリははとろりとした食感。見た目がカクテルの中のカクテルという感じのフローズン・ブルー・マルガリータはグラスの口が塩でスノースタイルになっている、しかしベースはテキーラです。
そして近頃注文するのはモスコミュール、カルーアミルク、キールロワイヤル。そしてノンアルコールのシャーリーテンプルというジンジャーエールとシロップで出来ているものなどです。でも、一番好きなのはビーノティント。
中級の天使には(神の意志を実現するためにすべきことを決定し、天使の努めを統制する)ヴァーチューズ力天使(地上に奇跡をもたらし、英雄や前任に恵みと勇気を授ける)パワーズ能天使(悪魔の企みを阻止する。しかし悪魔と接触機会が多いだけに堕天使になることも多いという)ドミニオンズ主天使がいる。
火がついたショットグラスが運ばれてくる。サンブーカ・コン・モスカ、イタリア語でハエつきのサンブーカと言う。ハエに見たてられているのは3粒のコーヒー豆、20秒ほど炎に見とれたら火を消しちょっとさましてから一気に飲みほす。コーヒー豆を噛みながら旅の続きを考えます。屈斜路湖 川湯 斜里 ウトロ 網走刑務所と原生花園 サロマ湖 留辺蘂 温根湯 層雲峡 旭川 アイヌ部落へも行く。行ってみたいところはたくさんある。何せ北海道は初めての地です。利用するユースホステルへの、申し込みハガキも書かなくてはなりません。シャンプーを持つのは私、リンスを持つのは友達と分担もします。
あるときニコラシカを頼んでしまって困った。グラスの口をふさぐようにレモンスライスが乗っていてそのレモンの上に砂糖がのっている。この飲み方はまずレモンで上の砂糖をくるみ口の中にほおばる。強くかみしめて甘味と酸味が充分出たらブランデーを飲むとか。いわば口の中で作るカクテルである。ブランデーベースの結構ハードなものだった。でも乾杯、サルー!(スペイン語)。
ニコラシカをウオッカベースに変えるとレモンドロップになるという。カットレモンと砂糖が別についてくる。この飲みかたはレモンをかじるのではなく、口に砂糖を含んでからレモン汁を絞り込む。それから一気にウオッカを流しこんでカクテルは完成する。女の子にはちょっとね。でもチンチン!(イタリア語)、英語だとチアーズ!
名前が変わる不思議はずいぶん後になってわかったことです。
例えばスティンガー ペパーミントのホワイトをグリーンに変えるとデビルになる。又ベースのブランデーをジンに変えるとホワイトウエイ、ウオッカならホワイトスパイダー、またはデビルスパイダーとなる。
サイドカーもベースのブランデーをジンに変えるとホワイトレディ、ウオッカに変えるとバラライカ、ラムにするとエックスワイジー。テキーラになるとマルガリータと都合5種類のバリエーションがあるのです。
札幌 時計台 北海道大学 庁舎と植物園 羊が丘 札幌 千歳空港からは飛行機で羽田まで。これで準備は整った。ユースホステルからの返事が間に合わないが出掛けてしまおう。往復ハガキで出した返事が来たかどうか家に電話しながらの旅になりそうです。家族には迷惑な話ですね。あと一杯飲んだら帰りましょう。
エンジェルフェイス、フォールンエンジェル(堕天使のこと)はジンベースのドライなカクテルで度数もちょっと高い。エンジェルティップ、エンジェルウイング、そして茶、紫、黄、白のきれいな4層になるエンジェルキッスはリキュールベースのスイートなカクテル。どれも生クリームが一番上に浮いている。
飾絵(かざりえ)という名の喫茶店ではエスプレッソに皮がついたナッツが添えてある。サンドウィッチ屋エコーのスープにはパセリをちぎっていれる。トマトジュースには塩を入れ、セロリスティックが添えてある。サラマンジェ・キキのフレンチトーストには生クリームが、シナモンをたくさんふりかけて。トレドのワッフルにはバターと蜂蜜。カレーライスにはピクルスを。おでんにはからし。刺身にはわさび。あれ?
その頃チェリーブランデーはいつも自分の部屋に置いてあった。
軽井沢彫りのドレッサーの上にスタンドがあり、籐のバスケットには化粧品、あめ色のガラスで出来ている灰皿とセットのふたつきキャンディボックスがあり(中にはタバコとライター)、そしてグリーンのボトルに入ったチェリブラ。昔のボトルはひょうたんのような魅力的な形だった(瓢箪がすきというわけではない)。いつでも飲めるようにグラスもふせてある。
読まれたくない日記を書いていた頃―。
下級天使にはプリンシパリティーズ権天使(人間の指導者を監視し、その正義への決意を鼓舞する)。アークエンジェル大天使(神と人間を取り持つ仲介者だ)。そして多分私が天使だったらこれであろうエンジェルズ天使(文字通りタダの天使だ。人間一人一人についているというから、その数は非常に多い)。
このパブへ来るようになっていろんなカクテルと出会いました。コリンズグラスでジンフィズ、バリエーションでカカオフィズ、バイオレットフィズ、ピーチフィズをこなし、みどりのバッタのグラスホッパー、アプリコットとオレンジで出来ているという飲みやすいバレンシアはゴブレットで出てくる。
二日酔いの民間療法として酒の前に脂肪分の多いものを食べておくという方法をよく聞きます。しかし、アルコール分の吸収が遅れるのはよいけれど、酔いの回りが遅いためついグラスを重ねて気が付いた時は飲み過ぎてアルコール分の吸収に時間がかかり典型的な二日酔いになりやすいとか。二日酔いの妙薬として迎え酒に最適なのは、二日酔いで赤くなった目という意味がこめられているレッドアイというカクテル。ビールとトマトジュースを同量で割っただけの単純なレシピです。
他にコーヒーを細かく挽いた粉をレモン汁に溶かして飲む(ギリシャ)。酸味のあるキャベツやピクルスを食べる(ユーゴスラビア)。ブラジルは当然、濃いコーヒーを飲む。ロールテップスという酢漬けニシンを食べる(オーストラリア)。牛の内蔵に赤とうがらしをかけて生で食べる(スーダン)。食事にコショウを多量にふりかける(ガーナ)。せっかく酔っているのになぜさます?(という国もあるとかないとか)。
友達と二人で毎回5種類ぐらいをこなします。一回で10種類を覚えられるという計算です。みーんな甘くておいしいものばかりなのでそのうち区別がつかなくなります。なにせレシピの数は3,000とも5,000ともいわれているのです。先は長い。一日5杯見当で、カクテルの制覇をこころみた・・時期のことです。
そして初めての地への旅行は、無事に行ってきたものの、楽しみにしていた飛行機には乗れませんでした。“北海道中膝栗毛”は別の機会に。
翼を付けた天使が、壷から壷へと水を移しかえている姿が描かれています。後になって、この天使はミカエルとしてはっきり描かれるようになりました。この二つの壷の間を流れている水は「生命と活力の素」で、潜在意識を顕在意識の中に注ぎ込んでいるという見方もあり、また基本徳行のひとつ「節制」をといた絵との説もあります。
☆ ☆
これは『☆☆ 酒☆ ☆』ではないでしょうか? END。
☆ ☆