ア・ハッピー・ニュー・イヤー


 

 正月は元旦に届く年賀状が楽しみです。

 11月に入り年賀はがきが発売されたとはいえ、もうすでに制作に取りかかっている、と言う人と電話で話しました。彼女の手紙はいつも凝っていて、センスがよく、字も見とれるほどきれいなのです。千代紙を扇の形にして張りつけたり、さりげなく押し花とか、和風のものには自分の印も朱肉で押します。便せんと封筒の選び方も一味違います。切手にまで気を使っているのがわかるのです。転職後の仕事が大晦日寸前まであることに去年気がついたので、今年は早めに始めたと言っていました。来年の年賀状が楽しみです。

 

男の子からのやっかいな年賀状。緻密な絵を見るのもうれしい。乱暴な字もたのしい。子供の頃、男の子からの年賀状はうれしいけれどはずかしいものだった。家族に対して?そんなで返事は出さない、次の年も出さない、早くあきらめてくれと願う。そして次の年からはこない。あーあと思う反面ほっとしている、どきどきの正月。そんなことって昔の子供にはあったんじゃないかな。それと同じ意味で、胸がおおきくなるのもいや。隠そうと姿勢が悪くなる。おかげで大きくはならなかった。(よし)

 

でも世の中は変わった。家の子供達にはそういうことのないようにと一計を案じた。

体重が50キロ超えたら、一万円あげる。

胸がママより大きくなったら、一万円あげる。

一瞬50キロをこえたことがあって、懸賞金をあげた。

小学6年生で追いぬかれ、懸賞金をあげた。(うーむ)

 

年賀状の話でしたね。

 

生後4ヶ月の長女の足の裏に墨を塗りくすぐったがる足を押さえて何十枚もプリントしました。翌年は生後1年4ヶ月の子供の姿を版画で彫りました。その後10年ははんこを組み合わせていました。その後10年は印刷屋さんに注文していました。近頃はパソコンで筆ぐるめにおまかせです。たくさんの絵から選ぶのでほとんど重なる事は無いのですが、一昨年はお友達のみぽこと同じ絵になってしまいましたっけ。

 

干支は、「鼠牛寅兎竜蛇馬羊猿鳥犬猪」ではありません。干支を書いてみろと言われると、えーと(うまい!)となりますね。「子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」が正解です。ポイントは丑、未、申でしょうか。午も戌も、か。子も?寅と辰もか。結局全部じゃーん。

 

「4」又は「9」という数字は縁起が悪いそうです。病室にはその数字を使った部屋がありませんが、マンションでもそうらしいです。階層でも4階と9階がないところがあるそうな。それはちょっと考え過ぎだと思いませんか?外国では「13」ですよね。そして金曜日をぷらす。

 

おみくじ(a written oracle)には引いた人の運、不運が書かれており、神社やお寺にあります。日本人は自分の運勢を占ってもらうのが好きなようです。しかし、迷信深い人や大変深い悩み事のある人を除いては、おみくじに書かれていることを信じる人は少なく、たいていの人はただ楽しんでいるだけです。

 

私は正月も外へは出ません(寒いから)。零時を過ぎた頃子供たちは近所の神社へ初詣に行き、おみくじを持って帰ってきます。私はそれを受けとって鏡餅の付近に飾っておきます。大吉、中吉、小吉、凶、大凶とありますね。たしか吉と末吉もあったはず。大凶がでたら・・その年は寝て過ごしましょう・・か、そうもいかない?

    絵馬には願い事を書きましょう。

先勝(せんしょう)  朝良し、午後悪し
友引(ともびき)   朝・夕良し、午後悪し

先負(せんぷ)   平静に、朝悪し、午後良し

仏滅(ぶつめつ)  最悪、最大の用心が必要
大安(たいあん)  最良、万事良し

赤口(しゃっこう)  悪し、午後少し良し

吉凶のちゃんとした読み方を知らない人が多いように思います。そしてその意味もおさらいしておきましょう。葬式は友引を避けますが、結婚式はやはり大安を選びますか?

 今年は未年です。よい年でありますよう!