○ 構成 良い、センテンス 短い、伝達度 わかる。作者のリズムのある文体に引き込まれてしまいます。41P社会人となって、ああいうふうに僕らオジサンは見られていたのかと思って、うっかり苦笑してしまいました。
○ 今回おもしろく楽しくわかりやすくちょっとおしゃれで素敵な文章。こういうのどうやったら書けるの?と思いましたがまりあさんの人柄でしょう。私にはなかなかこのようには・・。母とそのような話ができるのが又いいし、長女とも。パパに男を感じなかったというところは同感です。人として仲良しになりそれが男だったということです。そのほうがいいんだと、今思います。
○ 娘さんを笑わせてから「お茶を飲み、おまんじゅうをほおばった。」とは満更でもなかったということでしょうか。
○ 「パパは男じゃない」事実男を感じなかった?うそでしょう。私には最後の「笑わせてからおまんじゅうをほおばった」というくだりがほのぼのと暖かく、このエッセイのミステリーゾーンの答えを示してくれているように思いましたが、いいですね。
○ ふくろとかたまの話しがおかしいですね。いまどき国宝級の I さんですね。告白できなかった初恋だからこそベーシストの思い出はいつも新鮮なのでしょう。最後のお嬢さんとの会話、笑いで誤魔化すところがうまく書けていると思います。
○ 男のモノについての疑問の個所がええですなあ。ベーシストというのは、もてるらしいですね。ぼくもベースを弾いてたら、しかし、あれは大きいし、重いし、やっぱり・・。
○ ミステリーゾーン こんなにあけすけでユーモアたっぷりに書けるってすごいね。こんな性教育されていたんだー。進んでいる。セーラー服のマリアさんが目に浮かびます。
○ 「バクダンオヤジ」、「男のモノ」のはなし、「パパは男じゃない」。おもしろかったです。さすが、筆はこびがウマイ。
○ ミステリーゾーンと云うように、それの恋は書きづらい。でも女の人の異性観と云うか、心理が微妙に描かれていて、さもありなんと感心しました。でも、ちゃんと結婚して子どももおられる。理解しがたい女心です。
○ I さんの作品では、今まで女性でこういうことを書く人がいなかった、楽しくおもしろく読めた、などの感想が出ました。〈5月23日感想会)
編集後記
我々一番気をつけているのが誤字脱字だ。わがクラブでも基本的には作者自身で誤字脱字を気をつけることになっている。昔、新聞社で働いていた時、校正には一人が声を出して読み上げ一人がその原稿に目を通していた。それでもまれに誤記があって、当時は鉛版で、その部分を削って次の版で直していた。校正にはそれなりの技術がいる。作品を読むのではなく、字だけを追って読み込む。作品を読むと、作品に引き込まれて誤字に気がつかない。誤字があるとそこでひっかかって、せっかくのいい作品が白ける。誤字の特徴は簡単な字で、読めないような難しい字は調べるから誤字はない。
今回の「初恋」のテーマは書きにくかった、という声を聞いた。それは、それだけ難しい「初恋」を」していたのではないだろうか。・・と思う。しかし、テーマ作品が思いのほか集まった。お互いガムをかんでいるような、初恋の当時のあの、酸っぱい味を思い出したのかもしれない。
本誌の最後の原稿を受け取ったのが深夜の一時頃だった。遠方からノートパソコンを持ち込んできてくれた。フロッピーに転写。ご苦労様です。今回の作品も仕事の出張とかで、超多忙な中で書いたという、そうした苦労があったようだ。その、努力の味が、文のどこかに隠れているはず。書く側も、読む側も、文の芸の面白さがそこにある。(KEC編集長)
見えてるようで見えない未来どう生きようとも「未来はある」18号のテーマは「未来」です。