○ 安曇野の痴漢の話しなのですが、軽やかな文章で、ちょうちょがあっちの花こっちの花にちょこちょこっととまっては飛んでいく様な、それがサウンドオブミュージックをマリアがおどりながら歌う姿を想いおこします。「降りる恐怖」「痴漢の恐怖」もひらひらと軽やかに感じます。
○ 断然おっさんワールドの中で、女性らしい感性でたのしく拝見しました。ちかん。大変でしたね。ただ、テーマがいろいろになってるんではとも思いました。
○ 「サウンドオブミュージック」ええ映画でした。宿泊代結構はよかったですね。
○ ○○さんって、不思議な方(失礼)で魅力のあるエッセーでした。会話も中々おもしろい。痴漢の件で宿泊代がタダになったのも印象的です。次回はどんなエッセーを書いてくれるかな?
○ それはのぞきなんでしょうか。不満をのべると得する話しになってしまったということでしょうか。
○ サウンドオブミュージックいいですね。何度も見ました。ウイーンからミュンヘン、スイスとツアーで出かけた時、この映画の背景を何ヶ所か立ち寄りました。教会のシーンの並木道はあのとおりで感激したものです。
○ 「anan」「nonno」ピンクハウス、なつかしいです。ananのエッセイで有名なのは林真理子。アンアンの編集長の××君は林さんのエッセイによく登場します。結局、作り手の違い?かもしれませんね。私はどちらも“いいとこどり派”です。
○ 楽しそうな旅!「すべての山に登りなさい」という歌。ミュージカル映画に出ているのですね。聞きたいですね。
○ 痴漢とは不粋な。それはきっとわさび田の道祖神の権化でっせ!それをコワーイ!などと、しかも宿賃まで踏みたおして!!ラッキーとはもってのほかです。山とは無縁ではありませんゾ。世俗での罪の山をきづいているはずです。それを自身で登りなさいとマリアと同じようにまりあにも言っておるのです、修道院の院長は。
○ 妹と二人旅なんていいですね。妹がいないので私は姉と旅をします。こわかったけれどラッキーな旅へと変わりましたね。「すべての山に登りなさい」は心が勇気をいただける歌詞ですね。私には登りたい山がたくさんありますもの。
○ 作者の文はまさに音楽です。そう思いました。他の人には真似の出来ない世界を持っています。
編集後記
「「山がそこにあるから・・」登山家マルローの言葉である。山の魅力は多弁を要しない。今回のテーマは山男にとって酷なテーマである。傍観者と山男の作品を読み比べれば山男の苦闘が判るだろう。まこと、山の魅力は登るもので、それを筆先で糊塗しようとは不遜の一語につきる。(KEC 庸)
テーマは「花」心の花、咲いている花、人生の花、そんな「花束」が15号の特集です。お楽しみに。エッセイの”アンデパンダン”京都エッセイストクラブでは書きたい人を求めています。問い合わせは、執筆者もしくは編集長まで。(KEC編集長)