○ まりあさんの作品を読むと、ハリーポッターの世界に踏み込む感じ、これが心ちいいですネ。まりあさんは不思議な人だ
○ 的確にスーパーの言葉がユーモアを含んで描ききれています。それにしてもスペルメルカードとは何なんですか。判りません。
○ 日常生活のちょっとしたことがエッセイのテーマになるのですね。身の回りの出来事をエッセイに書いてみようとする、そのことが日々の生活を退屈させないことになるのかもしれませんね。行き慣れたマーケットが消えてしまって生活のペースが狂ったような寂しいような気持ちが伝わります。きっと刺身もいいものが入っていたのでしょう。
○ スペルメルカードって何のことですか
韓国ではシジャン、フランスではマルシェ、モロッコではスークと言いますよ。
ドイツ語ではマルクトでしたし。
○ 僕も刺身が食べたいです。
○ 私のマンションの近くに小さなコンビニあり。今年3月に前の総合病院がなくなり、さびれています。さらに、その近くにセブンイレブンができ、又客が減った。私は便利に使っているのだが、社長は私にいつもグチをこぼす。やけ酒にラチされてしまうことも多い。時の流れに合わせて対応することが大事。
○ 個人経営の良心的なエスマートはつぶされていくのですね。セブンイレブンも独立採算制ですから大変のようです。それにしても町から魚屋さん、果物屋さんなどが次々消えていく世の中なんてさみしいですね。
○ さびしいけどよく見かけます。あれ、と思ったらいつの間にかちがう店になったりして・・・。店主の言葉はよくわかります。競争がはげしいし、マンションの一階だったらテナント料も高いだろうし、パパの茎わかめいいですね。ファンがつくくらい・・・。
編集後記
21号の発行は原稿が揃ってからの発行です。編集の担当をして思うのは作品に真剣に取り組んで書いている、その姿に感動する。エッセイには長編小説にまさる内容がある。だから書き手は真剣なのだ。読者が作品を待っている。
22号作品募集 テーマは「女へん」です。姫、嫁、姑、妖、好など女へんにまつわる話です。お楽しみに。エッセイの”アンデパンダン”京都エッセイストクラブでは書きたい人を求めています。問い合わせは、執筆者もしくは編集長まで。(KEC編集長)
〒610‐0361 京都府京田辺市河原食田10‐10
編集長 浜田光則 (hama1811@hera.eonet.ne.jp)