J−フォン(指輪)


「虹がでてるよ。消えないうちに見てごらん」
出勤前の夫が言います。ベランダに出てみると朝のすがすがしい空気の中に、台風一過の天気雨の中に、大きな虹が色もはっきりしている虹がありました。さっそくシャメール使用です。

これは長女からの「タンプレ」です。(タンプレとは誕生日プレゼントの略です。念のため)ママの新しい携帯電話はワイン色。とてもステキです。ちなみにタンキニとは(タンクトップとビキニ?)
『2002ペルピニアン』「シャイ&モード」 (携帯&はずかしい話)で5年続いたピッチから携帯に変わって以来2年ぶりの新機種です。又あの時と同じで、新しいカメラ付携帯は扱えない。まだこわくて触る事も出来ない。返信もしないで終わらせる事が多い。だいいち受信音が聞こえない。さっき撮った虹も見ることはできない。いろんな機能があるようだが使い慣れた携帯、まだそちらの方に未練がある。
「今どこ?」
「今日はオト?」
「帰りが遅くなるならメールしなさい」
とさんざんメールしたその携帯はもう鳴ることはない。受信記録を眺めるだけだ。



「おばさん、ごはんまだですよね。食べないで待っててくださいね」
スイトピーとガーベラの花束を持って突然に来た男の子ふたり組。なんと手には大きな寿司桶を持っている。Mの好きなまぐろとたまごとサーモン。ガリといくらひとつぶも供えている。

パパが話した最後の挨拶までは泣かないでがんばっていたと話す。そして出棺の時、後にいたんですが、「最後なんだから」と前に引っ張ってくれたのはNだと話す。もうすぐ来る一周忌にはどうしたらいいのかと話す。
高校生の時の話もかなり詳しく聞く。最後に遊んだ日のことを話す。自分はこうだったではなく、私だったらこうすると相談にのってくれるんですとその様子を話す。それにしてもMに相談事をする人のなんと多いことよ。あんなちっちゃい子なのに・・。
府中街道を走っている時、あのナンバーのバイクを捜すとも言う。それに出くわす可能性は十分にある。お姉ちゃんがそれで通勤しているのだから・・。しかも顔が似ている。驚いて事故らないで下さい。フルフェイスのヘルメットでは顔がわからない・・・か。


ひとりの子の携帯電話が鳴る。
消す。
「出ろよー」
「そう、話せよー」
「かけろよー」

「いや、メールだから」
「じゃ、見ろよー」
「読めよー」
「返せよー」
親子の片鱗を窺わせるノリ、話しっぷりだと笑われる。この頃一日中ためいきばかりだったママが3時間元気になった。悩みがあったもう一人の子も少し元気になった。ひとりで墓へ行ったという子も風邪も治り元気になった。




そして翌日、ビアーノ・ディ・モンテヴェルジネを開ける日が来た。
このグループのMパーティ、今年2回目だ。昨日のふたりも又来た。今日はアルストロメリアの花束だ。初めてのお友達も連れてきてくれた。その子は高校生の頃、Mとおはようの代わりに「米」「豆」コメ、マメ・・と叫んだなどと話してくれて、いつものようにど真ん中にいて満面の笑顔のMがいる写真を持ってきてくれた。今日面接に行ってきたと言う子はスーツ姿だ。仏壇の前でいつものように小さいおもちゃを供えるNa。Noの花束はオレンジ色のチューリップ、そうバレリーナだ。

視聴率は右肩上がりだった。午後730分の開始直後に35%台でスタート。徐々に数字を上げて87分に50%を超えた。後半、北朝鮮に追いつかれた直後の855分に55%台超え。そして、大黒が決勝弾を決めた直後の午後922分には瞬間最高577%に達した。列島のテレビの約6割が大黒のシュートを映し出していたわけだ、という埼玉スタジアムでのサッカーの試合も見る。テレビを見ながら、今までと何も変わらない様子を見る。あとMがいれば、Mさえいれば、昔と同じ時間が流れるのに思う。お友達のひとりの結婚の日取りが決まり、今年入籍予定の友達もいる。150万貯まったら同棲するという子もいるとか。指輪が光っている子も今日見つけた。

Mがいなくて良かったとも思う。これからも増えていくであろうそんなこんなを知らなくていられてよかったとも思う。誰よりも喜び、祝福したであろう姿も目に浮かぶが・・・。それらの情報に優しい対応をしなくてはと心に誓う。みんなのしあわせを素直に喜べるママでいないと・・覚悟しておかないと・・そんなママはとうとう40キロを切った。
これはママに持って来たんです」というビアーノ・ディ・モンテヴェルジネは格別においしかった。
残念だったことは昨日の寿司。
「ちゃんとさび抜きにした?」
「あっ・・・・」


悲しみには波がある。「今頃どうしているんだろう」「そうねえ」普通に話せる時もある。
悲しみには波がある。一日中引き潮にどっぷりはまっていた時、訪ねてくれた友達の話に「あはは、あはは」と声を出して笑ったら、自分の乾いた笑い声に気がつきお茶を替える振りをして台所に引っ込む。悲しみには波がある。この陣痛のような痛みで何かが生まれないように、行き着かないように、考えないようにしなくてはならない。

悲しみには波がある。そのサイクルが小さいとストレスが大きいという法則があるのかもしれない。体も疲れる。そのサイクルが大きいと逆にストレスはもっと大きいのかもしれない。精神が疲れる。そんなことを考えている私は科学者か哲学者にもなれそうだ。
ノーベル賞でもとってやる。

歌人の五島美代子さんに娘を失った悲しみを詠んだ歌がある。
「逝きし子は蒼空に咲くばらにして死の誘惑の甘きことあり」
そういう境涯に身を置かずとも、歌の心は痛いほどに分かる。(読売新聞12月掲載「編集手帳」より)
「人間の宝には子に過ぎたる物こそなかりけれ」(保元物語)
というが宝を失った痛みに、時の古今、洋の東西はあるまい。(読売新聞12月掲載「編集手帳」より)


「Mからメールが来ておどろいた」
ってパパが言った。Mの携帯電話には今でも時々メールが入るけど、それに返事を出すことはしないとおねえちゃんは言う。ママはMのお友達とは「Mチャンネル」で話す事にしようと思って・・・そうすると差出人が「○○M」って出るんだよ。みんなを驚かせて、喜ばせちゃう。お友達にパソコンへの
「Mチャンネル」のアドレスを教えた。

「Mからのメールがあるんだよ」
とパパが言った。フライドチキンを買ってきてくれる?という往信への返信は・・・この頃の私は話すことを拒否するというか話すことを捨てることが多くなったと感じる。泣く方向には向かいたくない。その時もそれを聞いてただうなづいた。それはいかにもMらしいものだったから・・・。
友達に 「私、この間パシリやらされたんだよ」 などと言いながらもパパのお願いを聞いてあげられたことをうれしく思いながら、自分も大好きなチキンを買いにバイクを走らせる、多分満足感もあったのではないかと思う。

 「フラチキ買ってこない?」

 「ラジャー」