ZEN(岡乃家)


「こんにちはー」
「だれかいませんかー」
高速を降りて、ファーストフード店が並ぶ道へゆく。今、店の人がいないその店の中にいる。

先月のお礼を言うため次回はここで食事をしようと決めていたのだ。忙しかったであろうにお弁当を作ってくれて運んでくれて無事会食が出来たことにお礼を言うために。
しばらくして奥さんが厨房から顔を出した。私達を覚えていてくれてお互いにお礼を言い合った。今日、カツ丼と天せいろと天麩羅蕎麦を注文した。冷奴やサラダやみそ汁が付いてきてなかなか豪華だ。しかもおいしい。ただ出来上がるまでに20分かかったことが残念だがー。
そして私達は逸る気持ちからかコーヒーのサービスを断って、二年目初めての、そして13回目の墓参りに向った。

黄色ゾーンとピンクゾーンが出来上がっていてちょっと驚きましたよね。
                           いやはやそれは雑草のお話でした。』




10月15日、まだ7ヶ月も先のことだが一周忌の話になる。
洋服などを差し上げる、それを形見分けという。着てもらうのが一番の供養とか。「AはMのものをもらえたら大喜びするだろう」とAママは言った。「今はまだ手が付けられない。服を見ることができない」と言うと「まだ時間がある。その時そういう気持ちになったらでいい、ならなかったらしなくてもいいと。ふたりでMの節目節目をきちんと作ってあげよう」と言ってくれた。時間はまだあるゆっくり考えましょうということになった。AとAママ参加希望。

後悔のないように考えて考えていろんなことをしてきたが、最後にお墓に行く前にAのお部屋に寄ってもらえばよかった、早く考え付けばよかったと言う。何度も悩み事を相談したり、何度も楽しく語らったりしたしたAの部屋なんだからきっとMも来たかったと思うと。もう新居へ行っちゃってそうそう戻れないところにいるから無理な話になってしまった。家の前の信号、公園、斎場、Aは通れない道が増えるそうだ。Mに関連した道を通るとドキドキしてしまうので避けていると言う。「形見分けなどなにもいらない、仏壇を見たくない、認めたくない」と言ったAは結局茨城での一周忌にも東京での誕生会にも来ることができなかった。



まだ数ヶ月先であるというのに「5月10日は仕事場で休みを取っている」という。その日は墓に行ってから家に来ようと考えているといったCが「 ビーノをなくしてしまった」と玄関に立つなり言う。墓から帰る車の中ではあったのにどこを捜してもないと。ウチにあるガラス瓶の中からひとつ「ビーノ」をもらってもいいかと言う。もちろんそれはCが集めてくれたものなのだから『Mチャンネル』「ビーノ」。違う色だけど黒に塗っちゃおうかなと言う。これからは持ち歩かないで家に置いとこうかとも言う。そんな小さなつながりを大切にしている。父の日にビアーグラス、クリスマスにパパにはハンカチ、私とおねえちゃんにはかんざしを、つい先日の私の誕生日にはお祝いメールが入った。CがMの代わりに頑張っている。

園児全員の個人写真があるのだが、その写真の裏に名前を書いてもらう。の子の親が来てくれるんだと下調べをする。それを手伝ってくれるのもCだ。園長の話を伝えてくれたり、その日は健康診断があるから訪ねるなら何時ごろがいいだろうとか情報もくれる頼もしい存在だ。「親友Mに会って」と言うが彼は「重くて会えない」と言う、と。4月からクラスの担任ではなく園長の片腕、主任になるC。子供達と関わるのは今までと変わらないのだしと心を決めたようだ。

「AはMのことは一生鮮明に覚えている。いつママに聞かれても全部しっかり答えられる」と言う。そのAの言葉をAママから私を通して聞いたCは言う。「覚えているつもりでも姿とか声とかだんだんうすれていってしまうような気がして恐い、気持ちも月日と共に徐々に変わっていき少しずついろんな場面を忘れてしまいそうでこわい」と、この一年毎月墓へ通ったCが言う。いくら中身が濃かったと言ってもお友達になって1年しか経っていなかったCの、それはそうしたくなくてもそうなってしまいそうな不安があるという正直な気持ちなのだろうと思う。CはMにリンゴのケースに色んなものを詰めて5月のお誕生日の日に持ってきてくれたのだが、そのケースにカードが入っているのを今みつけた。そこには「M&C☆ずぅーっとおともだち券☆☆」
気持ちが日が経つごとに濃くなる子、遠くで、近くで、苦しんでいる子、だんだん受け入れられている子、いろんな子がいて、それぞれに生きている。





『ここらへんは田舎だから、そういう出前をしてくれるところはないなあ」
という義弟の言葉にがっかりした6月。納骨のその日はスーパーから色んなものを調達してきてくれてパックの弁当とオードブル形式でのもろもろだった。和気藹々とたくさんのお友達と食事を済ませたが、でも私は一周忌のその日には、精進落としの膳をしつらえたいとひそかに決めていた。

10回目の墓参りの日、実家の近くの大きな蕎麦屋に聞いてみた。「パック詰めならできますが出前などもやっていない」ということだった。実家にも手間を掛けることなく後片付けもしなくていい、そしてなによりMのためにりっぱな膳を、という気持ちを叶えたかった。
一度はあきらめたが最後のチャンスである11回目の墓参りの日、たくさんファーストフードが並んでいる通りで目をつけた「和風ダイニング」というお洒落な店に聞いてみようと思い、義弟に迷惑を掛けることもなく自由に行動できる、車で行きたいと私はわがままを言った。夫とふたりだが電車ではなく車で行く事になった。

高速を降りてから店を行き過ぎないようにと目を凝らす。もし行き過ぎたりしたら面倒くさがりやの夫に、「戻るほどのこともないだろう」などと言われてチャラになってしまうかもしれない。洒落た造りの店は道路の右側にあった。黒いドアをあけるとアルバイトのおにいさん風の人に聞いた。「そういうのはやっていません」とけんもほろろに断られ、しぼみかけた気持ちに「たしかあのへんに・・・」と頭に浮かんだもうひとつの店があった。

午後3時。またもや道路の右側にあるそこは、まだ開店していなかった。それでもしぶとく電話番号をメモし、あとで連絡しようと思い車に乗り込んだ。そこへ店の人らしい車が駐車場に入ってきた。聞いてみた。「店を開けますから中で」と言われ希望が湧く。説明をしながら徐々に固まってゆく話にほっとする。東京の連絡先、実家の連絡先を教え墓へ向う。「根性あるね」と夫に褒められた。義弟にも報告をして受け入れられた。私はそれをやり遂げてほっとして一周忌までの数日間を、仕事をしつつ、お返しの手配などしながら東京の自宅で過ごしていた。


「何人分か数が決まったらこちらから電話します」という約束の前日、向こうから電話が入った。
膳の数は確定していたので安心しながら話し始めた。すると奥さんのお父さんが急に亡くなって通夜葬式をしなくてはいけないので申し訳ないがお弁当の用意は出来ないという断りの電話だった。やっと見つけた店だ。やっと交渉してまとまった話だ。もう他の店を探しに行く時間はない。
「ああ、そうですか」とよっぽどがっかりした声を出してしまったのかもしれない。「・・・やっぱりやります。お父さんと相談してみます」と言って電話は急に切れた。すぐかかってきて「やらせていただきます。がんばります」「でも、それではもうしわけない」「いえ、がんばります。がんばりますので・・」というので「じゃ、よろしくおねがいします」となった。


当日、墓で家なりの一周忌の行事をして車4台を連ねて実家へ戻る。そこへ電話が入る。
「場所が分からない。今○○針灸院のところです」義弟に電話を替わろうと思ったら切れた。義弟が迎えに行く。迷っている車を見つけて「ここをまっすぐ行って左です」よっぽどあせっていたのかそちら方面へ走り去った。義弟は乗せてくれてもいいのにねと言っていたが、無事到着し運び込みを手伝った。今日の会食が始まった。刺身と天麩羅と煮物とご飯と漬物が四角い膳に並んでいる。私はMの為にりっぱな膳を調達できて満足だった。食べ初めて気がついたが天つゆがない。義妹が大急ぎで作ってくれて無事会食は済んだ。

『そして皆で会食をする。刺身や天麩羅が入ったこの膳はちょっと苦労をして手配をしたものだ。この話はいつか話すかもしれないー』 
『Mチャンネル』「ザ・ファーストアニバーサリー」。その顛末だ。



『一緒に頑張ろうね』とAママ。『いつも思ってるよ』とMi子やKエール。『なんだかMといると毎日が楽しくどんなことがあってもへっちゃらにおもえていたんだよ』『笑いがあり楽しく送っている毎日がときどき空っぽのように感じMのいない日々がなんてつまらないものなのだろうと感じるときがあります』とNo。『Mのたくさんの友達に出会いいろんなMを知り嬉しくなったり、よりいっそう愛おしくおもったり、悲しくなったりするけど、Mとの想いでをこれからも大切にしていきたいです』とMo。
『気になりながらなかなかメール出来なかったです。まりあは今、自分がしたいことを最優先していればいいと思うよ。そこから浮かぶ疑問や葛藤があったとしても、書きたいことが優先するなら書いた方がいいと思う。体にたまるのは良くないと思うから。。。要は心のおもむくままに。。。』

『苦悩から目をそむけないこと。そして小さな笑いがあれば、笑えばよい。泣きたくなれば、泣けばよい。要は「あるがままに」と。笑いの効用はよく知られている。対局にある涙は弱々しさの象徴として、さげすまれてきた。しかし慟哭によって心が落ち着くことはある。友人は死の淵から生還できた理由を「泣き抜いたからだ」と言う。涙の効用を、もっと認めるべきであろう』・・とも。