アキニレ正月


去年31日にドアノブに掛けてあった、松や千両なども入った正月っぽいブーケ。
その差出人は不明のまま新年も10日が過ぎた。

5000坪という敷地に入ると右にテニスコートがある。左には芝生のスペースが広がり、その奥には中の島を持ち八つ橋がかかった蓮池があり、花が咲く頃には見物客が集まる。更に奥には木立で見えないが大円形プールと幼児用プールがあるはず。この敷地のあちこちに水琴窟も3箇所あるそうだ。ここの温泉地は水琴窟を名物にしようとしている魂胆が見え隠れする。バス通りにも一つ、いつの間にかできていたし母から送られてくる温泉まんじゅうの焼印が、いつしか「場所名」から「水琴窟」に変わってきている。しかし味は変わらない。誰に差し上げても大好評だ。芝生のスペースの奥から始まるアキニレの並木道をとおり神社の燈篭のようなものから道は二つに分かれる。二人乗りブランコ、藤棚などもありその奥にやっと玄関ロビーが現れる。

急に思い立ち富士を目指しドライブすることにした。母に会いに、又は車を見せに、又は私達の静養のためにと温泉に泊まった。おねえはついてはこないが実はMは乗っている。ぬいぐるみと写真だけだとしても乗っているのは確かなことだ
だってあの旅館で、あのテニスコートで、家族でテニスをした夏があったではないか。日差しがまぶしかったじゃないか。ボールを追いかけて何度も草むらに取りに行ったり時には道路まで取りに行ったじゃないか。左に広がる芝生のスペースでは子供達が替わりバンコにパパから車の運転を教えてもらったこともある。
もっと小さい頃は丸いプールで泳いだではないか。そのあと庭から温泉に入って一風呂浴びたではないか。神社の燈篭のようなものの前でばあばと写真を撮ったじゃないか。二人乗りブランコに乗った写真だってある。そのあと温泉地に一軒しかない喫茶店で氷を食べたじゃないか。そんなこともあったじゃないか。そんな旅館に今年の1月1日夫と二人で泊まった。



ライトの消えたアキニレの並木道をとおり真っ暗な道を母は帰って行った。

夜9時。温泉旅館の仕事が終わった母からこちらの旅館にいる私に電話が入る。私の携帯電話番号を教えたのでその番号にかかってくることが新鮮だ。夫は温泉に入り食事をし、敷いてもらった布団でテレビを見ながら眠りかけている。母にこの部屋まで来てもらおうか又は行こうか、どうしようかと思いつつ着替え始める。電話が掛かってきて私は一人で母の家へ向かおうと決心する。それはちょっとした冒険でもある。
その時間はアキニレの並木道にところどころライトが点っていて神秘的でもあり、木のトンネルも母に会うこんなシチュエーションは初めてなのでさして恐くもなくむしろ楽しく感じた。それでもテニスコートのある開けた場所に来て一安心もし駐車場の車の中からお土産を取り出した。こんな場所で自由に宿と実家を行き来するそんな場面に心躍らせ、一刻も早く母のウチに顔を出したくもあり少し走ったりもした。車がある生活とは荷物も自由で、電車の待ち時間や駅の階段に無縁で、急に来てみたり、こんなミラクルも起こせるんだなあと思いながら又少し走った。

数百メートルで着いた。
「マミさーん」
「あっ、はーい」
今日は玄関の戸は開いていた。仕事を終えて急いで家に帰ったのだろう。仕事場と家はほんの百メートル位しか離れていない。通販の箱などが予想通りたくさんあって泊まれない状態だった。パピとMにお線香を上げ仏壇周りを整理し、部屋のかたづけを嫌がられながら少ししてお茶を飲み一時間半後、やっと二つにおさえた持って行った時より増えた紙袋を持ち、私は宿まで送ってもらうことになる。

ゆっくり歩いても数百メートルなのだが寒いので早足になりすぐ着いてしまった。門を入りテニスコートの前で車とマミは初めて対面する。私は離れてもキーを開けることができることを自慢するように、何回か見せて車にお土産を積み込んだ。そして来る時は電気が点っていたのに今は真っ暗なアキニレのトンネルをマミと腕を組み歩く。送ってくれるのを断らなくてよかったと思いながらロビーまで来た。スリッパを直したりしながらいつものように手を振ってお辞儀をして、そして真っ暗なアキニレの並木道を母は帰って行った。


年越しをした茨城からそのまま伊豆まで来ようと思い立ったのは晦日の30日だった。温泉はすべて満員でマミも旅館の人も電話してくれたが予約は取れなかった。又今度にしなさいといういつものパターンになるのかとがっかりしたが、いいことを思い立ったと思った私はあきらめきれず大晦日31日に電話をしてみた。差し迫っていたのが幸いしたのかキャンセルがあったのでOKという旅館があった。それが昔庭で遊んだこの旅館だった。そのあと母の旅館でも当日キャンセルがあり私達を泊めたかった、親子一緒に過ごせたのに申し訳ないとか、豪華なお正月料理がフイになったりもして残念がっていたと言う。

こちらの旅館に泊まるのは初めてだ。古い建物できれいとは言えないが、部屋の窓から見た旅館は、千と千尋の湯やのようなつくりだった。瓦屋根が何層にも重なり、色が褪せているが赤っぽい和風の出窓がある。
風呂は男と女の場所が変わるシステムだった。昨日の夜は女風呂。今日の朝は男風呂に入った。広い男風呂は私ひとりだったのでいつものように泳いでみた。ここ一年の心の重さが一瞬とれたように思えた。そして又新たにしょい直したようにも思えた。これははずすことは出来ないもの、一生はずしてはいけないものなのかもしれない。ちょっと重いけど覚悟を決めよう。風呂場の全面ガラス窓の外には岩で囲まれた池があり鷺の剥製が一羽足をクロスして立っている。動かないから剥製と思う。


翌日、宿での精算を済ませてからお年賀として手拭と何とか焼きの器を頂いて車で出発する。昨日は持って行かなかった重いものを母の家に置いた。新聞屋がくれた洗剤だ。家の周りの植木鉢にキンポウゲがありかわいく咲いている。裏の洗濯機のそばに荷物を置いた。
そのあと帰りがけ仕事中の母を訪ねた。昨日は夜9時まで仕事をし今朝は7時からもう仕事に行っている。旅館の人たちに渡したお土産のお礼を言われお茶のお土産を頂く。母は夫と玄関先で正月の挨拶を交わしてから私におこずかいだと金をにぎらせそして仕事に戻った。昨日渡したおこずかいがなんでもなくなる。

父の墓参りをしてからナビの言う裏道を走り沼津インターを目指す。海老名インターでメロンパンを買ってそして東京の自宅に戻った。車がある生活とはなんでもやりたい放題なんだだなあと思う。夫は出先から帰り荷物と私達だけ降ろしてからそのまま家に入らずレンタカーを返しに行き、電車で帰ってくるというパターンを一年やった訳だが疲れただろうと思う。そしてタクシーを使い乗り切れない子はバイクを使ったりしてあんなに困難だった、揃って行くというレストラン行きが、ジム通いが、楽にできることが逆に悔しく思えることではある。5人が3人になったのだからそれは簡単になって当たり前とはいうものの。11月にお寺に来て魂入れをしていただいてからもう一年2ヶ月経っている。月日の経つのも何て早いんだろうと思う。



スノーボードに行く前にパレスに寄り、スノーボードからの帰りにサロンに寄る。そんな計画を立てたお友達がお正月の3日に来た。以前はグループだったが去年ぐらいからはっきりとした形になった4人だ。そんな2カップルが来た。その4人が暮れのパレスの前で歌をうたったと言う。車のCDを大きくかけて今流行っているレミオロメンの<粉雪>をパレスの前でうたったそうだ。携帯電話で歌詞を確認したりしながらうたったと・・・。

ああいう子じゃないけど、ああいう歌が上手かった。うたいたかっただろうねとおねえちゃんも言う。歌を自在にあやつっているようにしているコウダクミを見ながらMと重ねて聞いていることに気がついた。○○3姉妹はほんの数回だが一緒にカラオケに行ったことがある。その日は点数が出るカラオケだった。そろそろ帰ろうとしたら、その日のシダックスの記録で一位二位が○○家だった。三位まで独占しようとなりもうひとりがさっと歌って一二三位を塗りなおしてから帰宅した。そんなことだって○○3姉妹ならオチャノコサイサイ!なのさ。

「今日は好きな曲をみんなで言ってたよ。kouda kumiも好きだったね<1000の言葉>をよく歌っているMをみました」・・・こういう情報が知りたいママなのです。
「レミオロメンの<3月9日>は本当にいい曲だから聞いてね。私も好きだからiPotで常に聞いてるよ。少し前だけど<flower>>もいい曲だよ」
レミオロメンの<粉雪>が聞こえてきてMも一緒に歌ったのかな。

大晦日のブーケがまだ枯れないで飾られている。
差出人不明ではあるものの大体見当はついている。
多分当たっている。
実際そうだったし。