オール(盆)

 
ピンポーン!!
「Mがきたのよ、家にきたのよ」

盆用品を買い集めました。小さな一対の盆ちょうちん、芍薬、小菊、桔梗の絵が書いてあり、電気を入れると水色の光がくるくる回るかわいいものです。仕事をして帰ってきて料理をして客を迎えました。ほっとしていると玄関に誰かが来たようです。Mがきたのよ、家にきたのよ、と繰り返す涙目のA親子がいました。

駅に飾られた風鈴を見て「Mがいない夏がくる、と駅から泣きながら走ってきた」と言った長女からメールがきた。「今日はCがくるよー♪Mも帰ってくるし楽しいねェ。ちょうちんやナスやなんかお願いします!新盆なのではりきりましょうよ!」私を、そして自分を奮い立たせようとしているのかも知れないとも思い、「じゃ、ヨーカドーいってきます。ママ」と返信をし、むっとする暑さの中へと自転車を走らせました。ほうろく、おがら、なわ、供え物、馬と牛をかたどったつくりものなどを買う。お盆には祖霊がかえってくるとされています。千四百年に及ぶ日本の伝統だそうです。

買って帰って仏壇のあたりに置いてあったそれらを見て、A親子のママが言う。
「まだお迎えしてないの?」
家はマンションだ。ベランダでやることになるのかなあ、とか漠然と考えてはいたのだが・・。お盆で伊豆へ行った時母がしていた様子を思い出した。父をお迎えするための迎え火、送り火だ。なかなか火がつかない様子、新聞紙を使いおがらがぼーっと燃え上がり、風で吹き飛びそうになる様子、火を見つめる丸まった背中、最後はバケツの水で消す。

玄関先でそれをやり、みながその火が点いたほうろくをまたぎ、玄関をあけはなし、Mを迎え入れる。ベランダにはMの洋服を掛け小さなろうそくを置いた。略式ではあるものの一応儀式をすることが出来た。13日に馬で急いで家に帰ってきたMは、今度は16日に牛でゆっくりゆっくり帰るのだとか。その時私の母親であるマミから、今日迎え火をするのを忘れないようにとの電話も入った。端っことはいえ一応東京なのでお盆は自信を持って7月にやる。田舎は8月。どっちにしたらいいのかなあ、などと何をするわけでもないが迷っている心をハッキリさせてくれた。

そしてお位牌の扱い。仏壇の一番上の左側に置いた位牌は、暗い部屋の中にいるようで見えにくい。若いお嬢さんなのでと花を彫ってくれていた紫檀でできたそれは、テーブルの上に置かれる。みんなと一緒に食事をする。
「正月なども勿論一緒に席を囲んであげてね」
触ってもいいものなんだと思う。
「旅行に行く時も連れて行ってあげてね」
と言われる。紫の袱紗が頭に浮かんだ。あれに包んで箱に入れよう、そして連れて行こうと思う。

「Eです。今日は、ごちそうさまでした。(今日も)なんかいつもご飯&ビールご馳走になりに行ってるよーな・・・(笑)今、メール見ました。早く見とけば日曜日Mんち行けたのに〜ショッキング。迷惑かもですが、明日もお宅訪問させていただきや〜す。(予定っす)一人では恥ずかしくて行けないし(TT)今Mが帰ってきてるみたいだし会いたいし(^^)MママのCいじり楽しみにしてま〜す。ではではおやすみなさいでしゅ」
というメールなども来て、その後3日間お友だちとMと楽しく過ごしました。


盆も最後の日を迎え、牛に乗って帰る日がやってきました。Na、No、Mo、U、C、N、M、Sに加え、パソコン持参でMの写真をたくさん持ってきてくれて、随分前の2人だけで撮れている写真を僕の宝物だと言った久しぶりのAも来てくれました。
迎え火はうれしいものだが、送り火はなんと悲しいものか。帰るってどこにさ。うちにいればいいじゃん。うちに帰ってくればいいじゃん・・・それでも燃える火を、ほうろくをまたがなければいけない。消えないうちに、風で吹き飛ばされないうちに・・。

「気をつけてね。またおいで」
E、C、お友達も全員がまたぎ無事Mはどこかへ帰っていった。胸がいっぱいで部屋に戻ると、
「順番にお線香をあげましょう」
とAママが言う。
ママ、E、そして皆がお線香を上げてくれるのを見ていたら、やっぱり帰らせるのはつらくなってきた。いやだと思った。ぼろけてるママはソファーで泣き台所ではなをかんだ。Aママはその間AとMの話をしてくれていた。中学で出会ったAとM。2人がどんなに仲良しだったかを。今日も来る事が出来ないAの気持ちを話してくれた。そして12時まで3本のお線香をたき続けるようにと言ってAママは帰って行った。


盆行事をしてくれたA親子の家の玄関のサンサーが点いたそうだ。誰も人が通ってないのに3回点いた。きっとAママの父親が来て、Mが来て、Mが帰った時だ、と言う。それで迎え火をする日、急いで来たと言う。
今日送り火をしてくれたA親子のママが言う。馬と牛の飾り物は寺で自分の父親と一緒に供養してくれると言う。
「だから捨てないでよ」
なんとも心強いAママであった。


夜寝ていた夫に話しかける。
「Mはきていないよ。どこにもいない。友達のうちかなあ」
「きっとオールしているんだよ」
寝ていたくせにうまい事を言う。
「ふふ、そうか」

「どうしても帰ってこれないのかなあ」
「もう、どうにもならないの?」
などという質問を夫にする私はその日「オール」という言葉を思い出し、少し笑って「M」とつぶやき眠りに落ちました。

悲しみや苦労を経験する事で、どの様な時にでも幸せを感じ、人の悲しみや苦労も解る豊かな心になります。経験の少ない人は、楽しい事や嬉しい事だけが幸せだと思い込み幸せ探しの旅を続けます。悲しみや苦労は、悪い事でも不幸でもありません。誰でも経験する事なので、否定せず素直に受け止める事です。この経験が、心を豊かにして、いつでも幸せを感じ取る事が出来るようになる、そうです。