moon

         ジントニック     麒麟 2016.10.29

 

 

 

 

 

学生時代、お酒といえば、ビール、日本酒、ウィスキーが一般的だった。焼酎もあったが、戦中派の父からあれは労働者の人が酔うためだけに飲むようなものだからと教えられていた。貧乏学生の飲む場所といえば、せいぜいお好み焼屋やコンパの席、よくてパブぐらいまでだった。バーやスナックには縁がなく、ブランデーやカクテルなどの味はまったく知らなかった。

 

社会人一年生のときは、渋谷にはまだ109がなく、道玄坂と東急本店通りに挟まれた地域の居酒屋で、仕事の帰り際に悪友にさそわれるまま、ビール、日本酒、ウィスキーを飲むのが関の山だった。

社会人4年生のころは宿泊業界の課題や新しい試みなどを調べて企画にいかすため、先輩の鞄持ちとして、ホテルの支配人に会って話を聞いて回ることが仕事であった。ホテルの支配人室で話を伺うと必ずといっていいほどコーヒーが出てきた。昼過ぎまでに3件も回ると、出されたコーヒーにまったく口をつけないわけにもいかず、3杯もコーヒーをいただくはめになり、それなりに大変であった。

 

 

しばしば訪ねるホテルの一つに新宿の高層ホテルがあった。このホテルでは支配人の計らいで、支配人室ではなくコーヒーショップで話を伺うことが多かった。飲み物は、コーヒーや紅茶であったりフレッシュジュースだったりした。時には、「うちのチーズケーキ、評判でね。紅茶と一緒にいただくとおいしいんだよ」などといって、いろいろな味を楽しませてくれた。

何度か通っているとあるとき、「今度は、お昼にいらっしゃい」と言われたのである。そうか、お昼のほうがビジネスタイムを邪魔しなくて都合がいいからだなと思っていたのだが、そうではなかった。

 

高層階のレストランが用意されていたのである。ランチタイムなのに、我々以外は誰もいないので、おそらくメインダイニングだったのだと思う。メインディッシュは支配人が決めた。そして、食前酒は何にするかと聞かれたのである。昼休みの時間といえども我々にとっては仕事中でもあり、また、私にとっては未経験で場違いのことなので躊躇していた。先輩は海外経験もありホテル業界に詳しく場慣れもしているのだが、一応辞退した。

すると、支配人は「飲み物というと日本人はビールという人がまだ多いが、こんなときはジントニックなどがいいよ。さっぱりした口当たりで、肉料理にも合うし、ビールのように腹が膨れることもないからね」といってくれた。

無碍に断れない。“そう、おっしゃるのなら”ということで、ジントニックをいただくことになった。

初めて味わうジントニックだった。おいしいというより、かすかな苦味と渋みのような味わいのなかに爽やかさを感じた飲み物だった。

 

 

その後、お酒を嗜む機会は渋谷時代ほど多くなかったが、それでも機会があるごとにいろいろと試してみた。カクテルはいずれも劣らずおいしいものばかりで、クセになりそうなのだが、それでも、今ではバーやスナックで頼む飲み物は、ジントニック一筋になってしまった。

ジンとライムとトニックウォーターと氷でミックスされた絶妙な味と温度バランスが、えもいわれぬ爽やかな気持ちにさせてくれるからである。

私にとっては、今日も一日忙しかった。体の凝りもほぐし、高ぶった気持ちも静めたい。もう後は何もしなくていい、というときにぴったりのお酒なのだ。

 

一日の締めくくりにふさわしいお酒なのだが、この楽しみ方ができるのは、ホテルに泊まっているときに限られるのが、ただ一つ残念なことである。

 

 

 

 

 

moon