moon

しきたり

 

 

 

 

 

○○がある日赤坂にやってきて、

「お父様、俺結婚するよ」

と言うのであった。

あまり突然なので面食らった。彼の相手がどんな女性かも紹介しないで突然言うのだから寝耳に水とはこのことであった。私は彼女の人柄も知らないし、顔も見ていないが、子供が選んだ女を反対する理由もないし、そんな権利もないと思っていたので結構な話だと思ったが、問題は結婚費用のことがすぐ頭に来た。

 

「おまえ結婚ち簡単に言うけど、結婚費用なんかどう考えているんか、お母様にも相談してみなくちゃわからんけど、お金あるんかね」

「金はお父様から少し出してもらえば俺の蓄えと一緒にして何とかなると思うよ」

「そらそうと、結納なんてもって行くんじゃないだろうね。お父様は人と違って結納金なんかで嫁をもらうのなんて大嫌いなんだよ。本当に愛し合っているんなら結納とかなんとか何も要らないはずだから」

 

私は金を惜しんで言っているのではなかった。

もともと無神論者である私は結婚式でもしきたりや形式はいやであった。元々結納というものは、私の偏見かもしれないがよくよく考えてみると原始的なものであって、物々交換の要素があるのである。むかしはひつじを何頭、米を何俵、麦を何俵と、これだけもってきたのであなたの娘を下さい、と言って貰いに行ったものである。その程度の献上物では、うちの娘はやれない、じゃあ、山羊をあと3頭差し上げますので是非頂きたい、と言ったような交渉の結果娘を頂いてくる。結納というのはこのようなもので、言い換えれば、人身売買のようなものである。

封建的な家族制度ならいざ知らず、幸いに民主主義の時代になって若者の世の中となったのである。つまり個人的にお互いが愛し合っていれば、それでいいではないかと私は思うのである。

 

「俺も結納なんか上げたりしないよ。風呂敷包み一つ持ってくればそれでいいと思っているし、かのじょにもそう言ってるよ」

「ようし、そういう事なら一度その彼女と会わせろよ」

「じゃあそのうちに連れてくるから」

それからどのくらいの月日がたったかよく覚えていないが○○が彼女を連れてきた。彼女は清楚な服装でやって来た。一見してこれなら大丈夫だろうと思った。彼女とありきたりな話をしたと思うが、どんな話をしたかは思い出せない。

 

 

 

 

 

それからまた幾日かして、結婚の話が煮詰まりだしたころ彼女のお父さんから結納のことについて電話が掛かってきた。それは内々の話だが一応結納がほしいという内容のものであった。私は結納の因習のつまらなさをるんるんと説明したつもりであったが信じている人には通じる話ではなかった。○○も私の考えと同じだと信じていたので、そんな結婚はさせたくないと言って断った。

 

ところが、お父さんとそんな話をしたあとになって○○がやって来た

「お父様、俺はああは言ったものの結納についてはよろしく頼む」

と言った。私は○○が情けなかった。結納が形式であり、因習であって結納の高によって二人の間が崩壊するわけでもないだろうと言って彼も納得していたとばかりおもっていたものだから。

 

彼女のお父さまは料理がプロ以上に上手で、そして又、芸ごとが大好きで中でも落語が 特にお好きのように聞いていた。言うなれば、江戸の下町っ子的な人で人情には弱く、義理には堅く、古くから伝わる慣習などはおろそかに出来ない人だろうと思った。そのお父さまからおそらく切々と義理人情論で説得させられたのであろうと想像がついた。

○○はそんなことで議論をしたり争うような男ではなかった。もともと寡黙の男であったし、面倒がりやでもあったので自分の親である私に恥を忍んで頼みに来たのだろうと、悲しくもあり可哀想でもあった。

 

結局は二十万円の結納を持たせてやった。

ここに敢えて結納の金額を掲げたのは、昭和五十年代に、妻と結婚してから三十年たった今、私達の生活程度を記録しておきたいがためである。

持っていった二十万円の結納金は、その日のうちに半返しとして現金十万円を○○が持って帰った。そんなことであれば最初から十万円だけを持って行けば済んだものをと思ったが、そうはいかないのが世の常であった。                                        おわり。 1,704

 

 

 

 

 

 

 

moon