パティシエ

 

 

 

 

 幼稚園は1時までです。水曜日と土曜日は11時までです。

 

 朝、長女を園まで送って誰かの家に集まり、ごちそうやケーキを作る、ポットラック(持ち寄り)パーティーと呼ばれるものをしていました。お料理やお菓子のレシピ交換でレパートリーがおもしろいようにどんどん増えました。園が終わる頃、ひとりかふたりのお母さんが車で迎えに行き5〜6人の子供達を乗せて来る。そのほかの親と、妹弟達は用意をして待っている。そして食事をしたり、遊ばせたりするのです。

 

 笑えるケーキづくり 私はチョコレートケーキと、ショートケーキ、チーズケーキをじゅんぐりで週3回ぐらい作っていたけれど、チョコレートケーキだけに凝ったお母さんがいて毎日作っていたそうな。ひどいときには朝晩と。ご主人も最初は喜んでいたけれど、「またか」と言うようになっていき、最後には、ご主人の帰宅時には、お風呂場に隠したとか言ってましたっけ。 

 F

 学校の校庭ほどもある芝生の庭があるおうちです。ここの奥様はお嬢なのです。仕事というモノをしたことがない人です。こどものしつけもこだわりが・・。甘いモノは食べさせません。ケーキ以外は。ある日のお好み焼きパーティーです。帆立、豚肉、海老、ちくわ、ネギ、カツオブシ、あおのりそしてショウガ。そしてサラダはこのころ流行りだした大根サラダ。千切り大根に、カラシめんたい、ネギ、貝柱、などを入れマヨネーズであえるというもの。それとサラダ菜を敷いたボウルの中にポテトサラダが。ひっくり返してそれにはゆで卵の黄身がふりかけられています。ご飯は酢の味付きで、いり卵、かに缶、キュウリ、ゴマ。餃子の皮で包んで揚げると言うのもたくさんあります。中身は、納豆であったり、チーズであったり、ウインナーであったり、ニンジンタケノコシイタケの煮物であったりします。子供達は大喜びです。その他なすの太切炒め(なすを10個も使います)、デイツケーキという冷たいお菓子、チューブパンで作るバナナシフォンケーキ。


 クリスマスパーティのメニューです。四角いタッパーに薄焼き玉子の細切り、ちょっとすし飯のご飯、醤油と砂糖と酒で煮たシーチキン、又ご飯と重ねてぎゅっとする、それをひっくり返して、ショウガを添えて包丁で取り分ける。 五目ずし、サヤインゲン、厚焼き玉子の千切り、おぼろ、海苔のトッピング。 ミニハンバーグをドミグラスソース、ケチャップ、ソースで煮込み、パセリを加える。サラダはレタス、キュウリ、セロリ、かいわれ、シーチキン。ドレッシングは酢、シーチキンの汁、レモンの絞り汁。その他ピーナツ入りなます、大根ときゅうりとこんぶの漬け物、バンバンジーなど。ケーキはないのですね。家へ帰ってからそれぞれパーティーがあるということか。

 N

 新年会を兼ねたその日は新居への引越祝いも兼ねています。ビーフシチューにもサヤインゲンをちらし、生クリームを垂らすのです。おしゃれでしょう。真似したいことがたくさん、刺激がいっぱい。手巻き寿司の具は、マグロ、シソ、キュウリ、かわごときざんだ明太子、梅カツオ、細かく刻んだ納豆、いくら、卵焼き、かいわれ。すしめしもどんとテーブルにのっています。豚汁、肉じゃが、ユズ入りイカ塩辛、こんぶ、なます。チョコケーキ、スイートポテトボール、マカロニサラダ。「ワインが欲しいね」といったわがままな私にさっと出してくれました。ありがとうね。

 

この奥さんとは年令も同じ、結婚した年も、子供の人数も、そしてそれぞれ同じ年に生まれている。昔フルートを習い、手芸が好きとなぜか人生ぴったり重なっています。近頃はフルートやフラメンコのコンサートへ誘ったり誘われたり、お食事をしたり、マリアとクミエール、ジュリエッコと姫などとメールでお話ししたりしています。


 H

 このお母さんは私達のグループの中で少し年上です。だからケーキとかより、小魚やごまのふりかけとか、大豆の酢漬け、ピーナツ入りなますとかに凝っています。でも、アイスクリーム、キャラメル、こたつで作るロールパンの手ほどきも受けました。

 W宅

 いつも笑顔のこのお母さんはちょっと太っています。食べることが大好きです。作ることも大好きです。ルシアンクッキー、レアチーズケーキ、中華饅頭もちょいちょいと作っていました。私は常々思っているのですが、太っているお母さんの子供は幸せだなあということです。おいしいモノをたくさん食べられるからです。ちなみに私はやせています。子供がかわいそうです。(ご飯、今日はいらないにしようか)とかって考えたりするからです。

 I 宅

 ショートケーキが10センチ位も膨らみました。しかもしっとりしています。おひなさまの集いです。みんながいろんなごちそうを持ってきてくれています。そうこれは、幼稚園に一番近い私の家です。ピザを台からトマトソースまで全部手作りしました。いろんなトッピングをのせて、手作りすると、とてもおいしいです。しょうゆとみりんとしょうがにつけておいたレバーを炒めて付け汁も加えて煮詰め、さらしたまねぎ、芥子、マヨネーズ、酒少々というドレッシングをかけるというのが、私のよく持っていったモノです。あと、サツマイモを裏ごしして中に栗の甘煮を入れて丸め、粉チーズをかけて、オーブンで焼くというスイートポテトボールもよく作りました。

 M

 建築士のご主人が建てた白いおうちの二階にある広いリビングでチョコレートケーキ、ヨーグルトケーキの手ほどきを受けました。ケーキ型にバターを塗るとき、手で塗っても良いことを知りました。ケーキ型に材料を入れてから、とんとんとして泡を出す事も教わりました。ケーキは焼くと真ん中が膨らみがちなので、型をくるーっと回して、回りに付けて、真ん中を膨らませないテクも、教わりました。

 K宅

 このお母さんはやせていた頃の写真を持っています。みんなが信じてくれないからです。そしてこの人こそが、チョコレートケーキを風呂場に隠したその人なのです。チーズケーキ、味噌トンカツも教えてもらいました。食器戸棚を見て驚きました。趣味の良い和食器がわんさかあるのです。時間と金がかかっているのです。何とか焼きの茶碗でいただいたコーヒーのおいしかったこと。


もうひとつのK

 ある晩おかあさん4人で集まりました。サーモン貝割れ巻き、カマンベールチーズ、アスパラ、サラミ、薄切りチーズにテリーヌ風カマボコのオードブルから麩の煮物、ピーナツ入りなます、大根と昆布の酢じょうゆ漬け、にんにくあさりむき身豆腐の煮物。レバーの煮物、マヨネーズにさらしたまねぎのドレッシング付き、たことキュウリ貝割れの酢の物、そしておどろきの栗ご飯まで。ウイスキーの用意もしてくれました。最近、特製生姜焼きのたれを教わりました。すごくおいしいので、その分量をお教えしましょう。(肉440グラムに対して、しょうゆ100cc、みりん50cc、酒100cc、さとう大さじ1、ゴマ油大さじ1、おろし生姜20グラム)。「たれを冷凍しておけばいつでも生姜焼きができるわよ」って言っていました。



 私が作った一番最初のケーキは、長女が3才の時の誕生日に作ったチョコレートケーキでした。手動の泡立て器では卵白にうまくツノが立たず、電動泡立て器を近所のお友達に借りて作りました。いろいろ作っている間にお菓子づくりの道具から、パンづくりの道具まですべて揃っていました。

 

そうして幼稚園の2年間があっという間に過ぎていきました。

春になり60人の卒園生が27の小学校へと散らばっていきました。