トランジット

 『1981年、8月15日午前5時31分。私は、アメリカ東部、ペンシルバニア州のハーシーメディカルセンターで生まれた。私が何故こんな所で生まれたのかというと父は、日本の大学で博士号を取った後アメリカの大学で研究をする事にしたからである。父を招いてくれたのは、ペンシルバニア州立医学部の生化学教室で、仕事を始めたのは1979年の半ばであった。その少し前に父と母は結婚したばかりであったが、母は自分の仕事の区切りがついた7月頃に、少し遅れて父の所へ行った。
 
ハーシーという街は、ペンシルバニア州の州都ハリスバーグの近くにある町だ。この町は日本でも知られている、ハーシーチョコレートの創立者がおこした町で、のどかでとても美しい町だったそうだ。風に乗ってチョコレートの匂いが、時々匂ってきたそうだ。この町の公害の広大な土地に、医学部とその付属病院があった。父と母は、大学敷地内にある(日本では信じられないぐらい広い)アパートで暮らし始めた。後から来た母も、父と同じ生化学教室に職を得て、共に働く事になった。そして、2年後、この地に私は誕生したのだ。


 アメリカでは、出産は夫婦ふたり協力して行うものなので、父と母は病院で行われるマタニティー・クラスに出席し、他の夫婦たちと共に、いろいろな講義を受けたり、ラマーズ法と言われる、自然分娩の際の呼吸法の練習を受けたりした。アメリカでは日本とは異なり、麻酔分娩が主流であったが、だんだん自然分娩に目が向けられて、そのための指導会が行われるようになってきていたからだ。

 母のボスは(女性でそのご主人も同じ教室の研究者であった)母と父、そして生まれてくる私のために、、ベビーシャワーというパーティを開いてくれたのだそうだ。アメリカでは、職場の人達が出産する同僚の為に、プレゼントを持ち寄り。突然、その人を呼んで行う、サプライズパーティという形で行うのだそうだ。

でも、彼女は正式にみんなに知らせ、自宅で盛大に祝ってくれたそうだ。特別に注文した、コウノトリをデザインしたケーキまで用意してくれて、とても感激したという。父と母は、アメリカで親の手を借りずに出産、育児をする事に決めていたので、アメリカの友人たちのあたたかい心遣いがとても嬉しかったと言うことだ。』

                つづく・・・がおわり。(私の12年史ショコラ)




 アルバイト先ですごい話を聞いた。彼女が研究者のご主人と結婚したばかりの時のこと。彼女の日本での仕事を終えて、ご主人の後を追ってアメリカへ渡ったときの話です。羽田から飛行機に乗り、乗り継ぎ乗り継ぎでフィラデルフィアへ行ったときのこと。まずはさびれた中華航空で、なぜ、さびれたなのかというと羽田で手続きをするとき、みんなは専用のカウンターがあるが、なぜか中華航空は机と椅子を端っこのスペースに持ってきて、そこで手続きをしたということ。そこからもう心細さは始まっている。

 とにかくサンフランシスコには到着した。そこからデンバーまでますます小さな飛行機に乗る。そして狭くて暗くて小さな空港へ着いたのはなんと夜中の3時だったそう。次の飛行機までは相当時間があるが、そこで夜をすごすしかなかった。店はシャッターが閉まるし、電気も暗くなるし、人っ子ひとりいなくなった空港で彼女は夜が明けるまで、心細くひとりでいたということ。羽田でもらった花束は、「きれいなお花ね」といった人にあげられたから良かったけど、夫へのお土産にといただいた饅頭をあげるのもなんだしと重い荷物をかかえ、翌日9時頃までひたすら朝を待っていたそうだ。

 

そのあと、こんどはプロペラ機でペンシルバニアの州都であるハリスバーグへ。やっとご主人と会えたときは、さぞほっとしたことであろうと思われる。ハーシーパークで遊んだ。ふたりの子供を出産した。数年後に無事日本へ。〈先の文はその時生まれたお子さんのものです)



 この話を聞いて、「トランジット・パリ空港の人々」というフランス映画を思い出した。この映画を見ていたから、夜中の空港の広さや暗さや心細さの想像がついたのだった。
 その主人公はパスポートの写真が古くて、税関が本人と認めてくれない。背広を盗まれて免許証や身分を証明するものも何もなくなり、空港から出られなくなってしまう。空港に住み着くしかなくなった人々の話だ。来た国と行く国の狭間にいる、ブラックホールに落ちてしまったかのような人達の話。

 主人公の男はとりあえず一晩待つ。しかし年末と正月の休日がはさまり又日がのびる。そこへ見知らぬ子供が来て食事やベッドの心配をしてくれる。時の狭間に落ちてしまった子供です。その子は何年も前に飛行場に置き去りにされて、でももうすぐ迎えに来てくれると信じているのです。

 偽造パスポートで出国はしたものの入国できず、逃げ回って、しかし空港からは出られないで何年もたっているという人もいる。最後はその子供と2人で飛行場から出て行く姿、である。
何故かショッキングでハッキリと記憶している映画だった。 おわり。


「パリ空港の人々」1993年フランス
    フィリップ・リオレ監督 ジャン・ロシュフォール ティッキー・オルガド

2001Withard』へ  2004asha』「トランジット2」へ