トランジット2 (シネマ)


 


 .『その主人公はパスポートの写真が古くて、税関が本人と認めてくれない。背広を盗まれて免許証や身分を証明するものも何もなくなり、空港から出られなくなってしまう。空港に住み着くしかなくなった人々の話だ。来た国と行く国の狭間にいる、ブラックホールに落ちてしまったかのような人達の話。『2001年ウィザード』「トランジット」(空港、映画パリ空港の人々)より。

主人公の男はとりあえず空港で一晩待つ。しかし年末と正月の休日がはさまり又日がのびる。そこへ見知らぬ子供が来て食事やベッドの心配をしてくれる。時の狭間に落ちてしまった子供です。その子は何年も前に飛行場に置き去りにされて、でももうすぐ迎えに来てくれると信じているのです。偽造パスポートで出国はしたものの入国できず、逃げ回って、しかし空港からは出られないで何年もたっているという人もいる。最後は置き去りにされている子供と2人で飛行場から出て行く姿、である。何故かショッキングでハッキリと記憶している映画だった。 おわり。』
 


 突然国籍を失った男の奇想天外な空港ライブスティーブン・スピルバーグの最新監督作は、オスカーホルダーのトム・ハンクス&キャサリン・セタ・ジョーンズ共演というなんともぜいたくな一本。突然のクーデターで祖国が消滅!アメリカの空港から出られなくなってしまった男をめぐるユニークなヒューマンストーリーだ。今月ロードショーで公開されている映画「ターミナル」。

 と  の話は酷似している、とは思いませんか?スピルバーグともあろうお方がパクったのです。それともリメークなのでしょうか?あの大ヒットした邦画「Shall we ダンス?」(周防正行監督作)や、ホラー映画「呪怨」(清水祟監督作)のリメーク版が全米で公開されるらしい。一昨年、ホラー映画「リング」(中田秀夫監督作)のリメーク版が大ヒットした経緯もあり、いまや米映画界は、ちょっとした日本映画のブームでもあると報じている。でも「ターミナル」はリメークだとはひとこともことわりがない。ユニークなヒューマンストーリーだと言う。あとでばれて2ヶ月の芸能界活動自粛?紅白辞退?にならなきゃいいけどって、スピルバーグはナッチじゃない?

NHKの大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」の一部が故黒沢明監督の映画「七人の侍」の盗作だとして、1億5400万円の損害賠償とDVD化の差し止めなどを求めた訴訟の判決で、東京地裁は24日、請求を棄却した。裁判長は判決理由で「ストーリーや複数の場面、登場人物の設定などに一定の共通点がある」と指摘したが「具体的な描写が異なり、表現上の本質的な特徴が一致しない」と著作権侵害を否定した。訴えたのは黒沢監督の長男久雄さんら。こういう問題は尽きないのかもしれない。

『日本の場合はネタ枯れに苦慮。日本テレビでの「隣人は密かに笑う」は92年の「不法侵入」。「冷たい月」は92年の「ゆりかごを揺らす手」等があるそうだ。各局ともドラマ枠が増え、一定水準の作品を量産せざるを得ないため、企画段階でネタ元として、外国映画に目が行くのが実情のようだ。

アメリカ映画の場合は名作の普及に誇り。「トーマス・クラウン・アフェアー」 1968年の「華麗なる賭け」。「サイコ」1960年のヒッチコク監督の名作「サイコ」。ある監督は、゜オリジナルを見たことがない若い観客が増えているので、彼らに見て欲しかった。名作を普及させるよい方法だ」リメークと言うと、オリジナルの知名度に便乗するイメージがあるが、実際には、オリジナルを知らない観客が多いからリメーク作品が成立しているのだ。先人の優れた業績に挑戦し,自らの手で再現したいと願うのは人間の性だ。初期の映画は優れた文学作品を映像化した。今は対象が映画自身に移ってきた。リメーク作りに誇りすら抱いている米国映画界。随分、日本とは異なっているようだ』


それにつけてもずいぶん長い間映画を見ていないと思う今日この頃だ。『KEC』「ハッピィエンド」[(映画)で観た映画のリストを見た人は皆驚きます。ま、そういう時期は過ぎたということだと観念しなくてはいけない。映画館に行く時間もなけりゃ、情熱もなけりゃ、一緒に行く人もいない。だいいち私は椅子に長い間座っているための尻の肉がない。骨がうすっぺらな肉と皮にささって2時間ももたない。姿勢を変えても変えても痛い。それに1年待てばテレビで見られるしー。

私の一番好きな映画はというと、『2003ペルピニアン』「セントオブウーマン」にこう書いている。

『踊りものとして「ダーティダンシング」「フラッシュダンス」関係は心躍らせて何回も見た。歌ものでは「天使にラブソングを」「ローズ」。涙ものではベッドミドラーの「ステラ」。「レナードの朝」「レインマン」なんかも驚いたけれど何回も何回もみていると飽きてくる。その中で飽きないものは「パピヨン」これはむやみに再放送をしないからか、あの長い物語にどっぷり浸ったことを思い出す。そして「セント・オブ・ウーマン」(夢の香り)この映画のタンゴを踊る場面を見て欲しい。近頃再放送で見て、マイフェイバリットはこれかなと思った。』

「フォローミー」ミアファローが好きなので奥さんと探偵との尾行の様には心から笑ってしまう。
『ミア・ファローが奇妙なレタス帽子を被って公園を歩く姿や白ずくめの目立つ探偵がモーターバイクで追跡するシーンがほのぼのして素敵でした。視線を交わす、見つめ合う、微笑む。恋の初期段階に誰もが経験するワクワクと心ときめく心理状態をこの映画はうまく表現したと思います。それにしてもこの映画でのミア・ファローの可愛い仕草や表情には抗しがたい魅力がありました。原題はPublic Eye。旦那の最後の微笑と音楽が流れながらの俯瞰で、しみじみとこの映画の良さを感じられました』
というだれかの感想そのものです。


今日はテレビで「恋におちて」を見た。何度見てもいいな。好きだな。この映画。だいいちクリスマス近辺というのがいいな。好きだな。この季節。

Movie Data; 1984年(Falling in Love)
監督:ウール・グロスバード
主演はメリル・ストリープとロバート・デ・ニーロ 

『もう17年も前の映画なんですね。
ニューヨークのクリスマス・イブ。 
買い物客で込み合う「リゾーリ書店」で、 
二人は出会います。 
写真集などが充実している書店らしく、 
二人はそれぞれ大きな写真集を買い、 
取り違えて持ち帰ります。 

そして3ヵ月後、電車で再会した二人は、 
おたがいにいけないと知りながら、 
どんどん惹かれていきます。 
結末を早く知りたいという思いと、 
うまくゆくはずがないという思いと、 
表情ゆたかで抑制のきいた二人の名演技に 
「さすが、メリル。さすが、デ・ニーロ」とうなりながら、 
クリスマスの街角もしっかりチェック。 

あまりにも有名なロックフェラーセンターの前の 
クリスマスツリーとスケートリンク、 
街角でベルを鳴らすサンタ、 
家族のクリスマス。 
「メリー・クリスマス」と声をかけあう人々。 
そのひとことに、いろんな気持ちがこもっているのを 
この映画で知りました。 
最初と最後にクリスマスがやってきて、 
恋人たちに魔法をかけてゆく。 

そうそう、デ・ニーロって、 
ニューヨーク生まれだったのですね。 
今見ると、若いなぁと驚いてしまうほど若いです。 
メリル・ストリープもイングリッシュ・ローズのような 
清純さが香りたつよう。 
強い女、できる女のイメージではなく、 
イラストレーターらしい仕事も少ししているようですが、 
いかにも消極的。 
対するデ・ニーロも、普通の建築家(現場監督が多いらしい)。 
当然ながらマフィアや変質者じゃないのですが、 
そういう役どころを思い描きながら観ると、 
なんだかよけいに楽しい映画です。 

今年はどんな風に言ってみましょう? 
「メリー・クリスマス」のひとことを。」』


     コレ↑ パクリました。紅白は辞退致します。