ハネムーン・イン・ベガス

 


今日送られてきたと夫が会社からビデオカセットを持ち帰った。

夕食を摂りながら、九州の空港から関空へ向っているビデオを再生する。機中の様子、窓の外の景色、離着陸の様子、空港の様子などがよくわかる。関西空港からロスへ向かう様子に、ワインを飲みながらも目はテレビにくぎづけだ。飛行機のエンジン音、さまざまなインフォメーションの声、臨場感がある。
「うれしーい、たのしーい」と何回も叫ぶ私がみえます。そして飛行機は砂漠の街ラスベガスへふわりと降りた。ホテルへ向うバスの中で、添乗員さんの説明も聞くことができる。「あ、ルクソールだ」夫も叫ぶ。

『タイはいかが?」 「エーッ」と夫。「カナダはどう?」 「エーッ」と私。「ラスベガスは?」 「・・・・」で今回の旅行の行き先が決定となりました』(『2000年ソルシエール』「ハーフムーン」参照)
アメリカには約一億人のギャンブラーがいて87パーセントは度を越さずにあくまでも楽しんでいる。3パーセントはギャンブルで生計を立てている。問題は残りの10パーセントだ。コントロールを失い、助けを必要としている。そんな街、ラスベガス。数年前、銀婚記念ラスベガス旅行をしてきた私たちは、いろんな景色に見覚えがある。そんなこんなのすべてがなつかしい。


『メイン通りの一番先の方にあるストラトスフィアという高いタワーからラスベガス全体を、夜景を眺めてみることにする。タクシーで14ドル、見渡す限りにライトがちりばめられている。その色も黄色に統一されている。昔の横浜元町のように通り一本だけにぎやかで後は砂漠の街と思っていたので、この大きさには驚く。ホテルからホテルの移動だけでも大変と聞いていたので、このタワーの中で食事をすることにする。』(『2000年ソルシエール』「ハーフムーン」<ホテルルクソー>より)
ここからの眺めは感激して写真にとったもののあの美しさが全然移っていなかった。しかしこのビデオには腕がいいのかカメラがいいのか、あますことなく完璧に写っていたので驚き、充電の仕方、チップかテープか、ズーム、切り替え、編集の仕方と判らないことだらけだが勉強する価値がある、とりあえずカメラを買いたいと思ったものだ。


『通りを挟んで斜め前のベラッジォへ行く。広い敷地の半分近くあるという池を探す。ロビーで例のブロークン英語で「ウォーターショー ウエア」「ウエア リズ」と始めろっていうの。レイクのアラウンドだと指さす。「サンキュー」。行ってみると人だかりがしていてショーが始まった。池の中には1000を越える噴水口があり、70メートル以上の高さまで噴き上がる水と光によるショーだ。水が人のように踊っていた。 友達に勧められた「タイム トゥ セイ グッバイ」を是非見たかったので2〜3曲ねばった。15分ごとなので一度中へ戻ったりしてカジノへ行ってみた。ちょっと本腰入れてたのがわかったらしく、ウエイトレスが来た。「タイム トゥ セイ グッバイ」を忘れてスロットマシーンが長引いた』(『2000年ソルシエール』「ハーフムーン」<カジノ三昧>より
そこでのショーをじっくりと見ることができた。タイタニックのテーマである「My heart will go on」だ。水の動きに合わせて私の頭が揺れる。これを考えた人がいるんだよねえ。すばらしいよねえ。しかも無料で見せてくれるなんて太っ腹だよねえ。ゲームはルーレット、ブラックジャック、バカラ、クラップス、ポーカー、スポーツベッティングなどがあり、キノというゲームはレストランで食事中にもできる。
「ザ・ギャンブラー」は毎夜「ミッドナイトギャンブラー」となり「カジノ」で「ベガスバケーション」を過ごし「バグジー」(虫けら)のえじきとなるか。「幸福の条件」を当て「ラスベガス万歳」となるか。それが「コンエアー」か(?)。


『ゴルフ場のカートのようなもので飛行機に近づく、小型ジェット機の奥に翼が上についたいかにも落ちそうなプロペラ機が見え、それに向かって行く。こわいよー。それぞれが飛行機をバックに写真を撮られる。これって事故った時のための物なんだ、とさらに恐怖が増す。それでも乗りかかったフネ、いやヒコーキだ、乗るっきゃない。前の座席の背中にフクロが3つもあって、使ったら外へ持ち出せとか説明している。私は吐くことがとても嫌いだ。死んだ方がましだ。でも説明をしていた女の人がパイロットだったので少し安心する。操縦を女でも出来るんだ。いつもしているんだろうな、平気なんだ、大丈夫だ、と。でも夫と席が前後だったのでコワイヨーと顔を合わせる事も出来ず、加速して行く不安に一人で耐えるしかなかった』(『2000年ソルシエール』「ハーフムーン」<グランドキャニオンの覚悟>より)
プロペラ機に乗り込み注意事項を説明されている。フーバーダムが見える。こんなに低く飛んでいる。グランドキャニオンじゃなくてブライスキャニオンだったりして・・。



『ここ、フリモントストリートは天井のイルミネーションショーが目玉だ。450メートルのアーケード全体を使って1時間に1回、行われる巨大な光の祭典。210万個の電球をコンピュータ制御して映像を描き出す。私達が見たのは6時からのクリスマスバージョンだった。拍手が起きて「フリモントストリートエクスペリエンス」は終わった。帰りのタクシーに急いで乗らないと混むと判断した私達は、駆け出してさっき降りたホテルの前へ。そしてMGMへと急ぐ。この時の運転手さんは着いたときグルーッと回ってドアを開けてくれた。20ドル払ったから?いつもは自分で降りて自分でしめるのにねえ。』(『2000年ソルシエール』「ハーフムーン」<エクスペリエンス>より)
私たちが見たのはクリスマスバージョンだったが、違うものをふたつも見ることができた。ストリートの雰囲気もなつかしい。しかし今回この街を訪れたこの集団の目的はな、な、なんと、ラスベガスウェディングなのです。白いグレイスランドウェディングチャペルの前に、ベールをつけた花嫁、白いモーニングの花婿、両親、親戚、友人などが全員集合しています。


『ラスベガスには教会が50もある。簡単な手続きで24時間いつでも結婚できるということで、世界的に有名だが、これほど多くの教会があるのは、どうも結婚式のためばかりではないようだ。
初期のラスベガスではカジノで全財産をスッて自殺する人があとを絶たなかった。(ホテルで客室の窓が開かないのは自殺防止のため)。いくら大金を落とされても自殺されてはホテルとしては迷惑なので、危ないとにらんだ客を教会へ連れて行って生きる希望を与えたのだという。協会が主催する「ギャンブル中毒者を立ち直らせる会」もありこちにある。「罪深い街」の教会は、ギャンブルという誘惑に負けた罪を懺悔し、足を洗わせるためにあったのだ。やはり金が渦巻くところには神を思い出させる場所が必要なのだろう。』

ちなみに、ラスベガスの商業チャペルは、キリスト教スタイルの式を挙げてはくれるが、キリスト教との宗教的関係はあまりない。式を司ってくれるのは、結婚式を司る資格があるミニスターと呼ばれる人たちで、牧師さん、神父さんではない。だからこそかたにはまらず奇想天外な式も簡単に実現するわけだ。
キャンドルライトチャペル、キューピッズうェディングチャペル、アスペシャルメモリーウェディング、そしてドライブスルーのアリトルホワイトチャペルとある中で、彼らは「グレイスランドウェディングチャペル」を選んでいた。それにはご両親、ちなみに花嫁の母の希望が大きいのかとも思われる。


介添えのふたりがまず教会内に姿をあらわします。そこへ今回の主役であるお嬢さんとミュージシャンである彼が登場します。私は最初からすでにしっかりと眼鏡をかけています。
花嫁の母が大ファンだというエルビスプレスリーの歌声が聞こえます。今日の神父さんはプレスリーのそっくりさんなのです。少し太りすぎているようですが歌声はまさに・・そのものです。私たちはワクワクして笑います。
誓いの言葉も全部英語、プレスリーの歌の歌詞も織り交ぜながらのジョークについていくのは大変です。両手をつないで目を見詰め合って頭を右左に振れ、とかいろんな注文があります。
若いふたりは楽しみながらも緊張している。そんな様子にふっと目頭があつくなったりもします。そこへ又「ラブミーテンダー」です。指輪交換をし、誓いのキスをし、「ビバラスベガス」をみんなで歌って式は無事終了しました。

「ああ結婚式とはいいもんだ!」
ラスベガスでの挙式を逃してしまった方におすすめしたいのが、リニューアル・オブ・ヴァウズ(誓約の更新)とか。既婚カップルが愛の誓いを再度確認しあうというものだそう。さあ、かんがえてみよう!


『噴水のショーもゆっくりみられて感激です。飛行機の風景も大好きです。臨場感があって・・。そしてなにより結婚式好きの私はじっくり見入る。プレスリーのファンというわけでもないのにあの歌声にも感激。ういういしいふたりにも感激。きれいなお嬢さんですね。あの旦那様のライブへ行くのも楽しみです。うふふ。昨日は楽しい時間をすごしました。ダビングを考えるほどです。返却はもう少しお待ちください。』
とメールを送りました。
 Congratulation!