ぽっかりと口をあけている洞穴が見える。
入ってすぐ左に曲がるそして右。
石でできているそこは天井も低く灯りも薄暗い。
この先には秘宝が眠っている棺があるのかもしれない。
到着したらそこはエジプト?
地下へ2階分ぐらいも降りてきた。
踏み切りのようにバーがさえぎる。紙をとるとバーが上がる。
更に奥へと進む。あとは自由にお買い物?
さてここはいったいどこでしょう・・か。

これがパターン1としたらこれがパターン2。
手をふるおじさんに吸い寄せられるように近寄る。
丸い円の真ん中に来るようにと命令され、それでよしと合図がある。
じっとしていると世界がまわる。
鉄のドアが開きその中に入れと言う。
言われるまましかたがないので入るとそこで降りてこちらへ来いという。
言われ放題だ。
そして紙を渡され、さらに割引券などを持たされいってらっしゃーいと笑顔で送られる。
それでは映画館へ直行?
さてここはいったいどこでしょう・・か。

都会の地下にこのような世界があったとはほんとにおどろいた。若夫婦の家族団らん、中年夫婦の娯楽の殿堂とも言える駐車場経由のスーパーマーケット又はデパート又は映画館。みんなはこれを自由に使いこなして何十年も生きていたのだと、すべてチャリ又は電車と徒歩でこなしていた私はカルチャーショックを覚えた。

スーパーの中ではエスカレーターしか利用したことがなったがエレベーターが売り場まで直結している。かえりは重い荷物をカートに乗せたままエレベーターで降りて車のトランクまで入れることができる。アニメと気が付いたのは椅子に座ってからのことでした。わけあって延期された映画館へ出かけます。ネクストチャンスで見たものは「ブラックジャック」。ぴのこの声を聞きながら夫は居眠りに入っていきました。

翌日、再チャレンジでやっと近頃注目の絶対泣くといううわさの「三丁目の夕日」を観ることが出来ました。まりあは泣かないおばさんでこらえるおばさんなんですがこれはなんとしたことよ、自分でも驚きました。「三丁目の夕日」を懐かしさや子どもの頃の思い出など考えながら観ていたその日、見事に策略にはめられてしまったことよ。

その時年齢証明を求められた『2005ツァオベライ』「フォーデイズミラクル」(映画)。ホントにそんなトシなんですかあという疑問に答えるため急いで免許証を出すふたり。どちらかひとりでいいそうで・・そして夫婦の証明はどうするか、この話は二度目だがどうしても話したくなる事柄だ。勧められたので年齢に達していないけれどそのサービスを受けた人(薬局の社長)、案内をされたけどまだその年齢ではないと辞退した人(他薬局の薬剤師)。
「若いのにその権利を主張する人もいれば、シニア料金を払いたくないお年寄りといろんな人がいるので、すべての人に免許証などの証明を求めるのです」
もぎりのお姉さんからそういう打ち明け話も聞いた。


この頃ウチでは大泉洋の「水曜どうでしょう」に続き「サビィ」がブームだ。
知る人ぞ知るという昔のドラマ「谷口六三商店」だ。さくらももこ作なのでちびまるこの風味があるアニメではなくドラマだ。泉谷しげる,もたいまさこ,西岡徳馬,市毛良枝,加勢大周,夏川結衣,相良晴子,鷲尾いさ子,荒井注,津久井啓太,柄本明,羽野晶紀などが出演している東京の小さなせんべい屋を舞台に繰り広げられる異色のコメディホームドラマ。ナレーターは岸田今日子。
鷲尾いさ子がインド人に扮して加勢大周に嫁入りしてくる・・・というお話だ。象も登場し、歌も演歌からフォークからインド国歌からとまるでミュージカルと思えば思える不思議なドラマだ。ブラコンの妹役・相楽晴子の思い切った演技はインパクトが強くおもしろい。おじいさんが泉谷しげる。おばあさんがもたいまさこ・・・とキャスティングもよい。お姉さん役の夏川結衣の美しさは、今再放送中の「青い鳥」(駅長さん)で満喫することができよう。

夫が注目したのはエンディングのテーマソングだ。「ポケットが虹でいっぱい 」という題名のそれは坂本九が大昔の番組で歌ったもので夫も2〜3回ぐらいしか聞いたことがないというまぼろしの歌だそう。それを覚えていて懐かしがっている夫は翌日も言う。虹と蚊を替えて「ポケットが蚊でいっぱい 」などという冗談を聞いたことを覚えているとか何とか言っている。夫は実は九チャンフリークなので歌のものまねもしていたと聞いたこともある。ポケットが虹でいっぱいは「エルビス・プレスリー」の曲のカバー。その曲が「谷口六三商店」というドラマのテーマソングとなっている。


「明日有頂天ホテルを。十二時半出。」
近頃会社帰りの夫からは、「のんどらん」 「のんどらんでたべとらん」 「のんどるたべとる」 などとという夕食の支度に関するメールばかりだったのですがデートのお誘いメールが入りました。35年前のように映画に誘われちまいました。そこで又洞窟3箇所目を制覇したものです。

2月・・・春遠からじ・・・トラジハイジ・・・Kinki・・・。


ノンドル(都会の洞窟)

第29回日本アカデミー賞が、「ALWAYS 三丁目の夕日」が、
最優秀作品賞をはじめ全13部門中、主演女優を除く12部門で
最優秀賞に輝いた。(読売新聞) - 3月3日23時18分更新