C通夜

 

 和讃の教本を並べ、太鼓のお稽古のテープを流して通夜葬儀を行った。花が好きなマミに見せてあげたいと思うほどのたくさんの花に囲まれた花祭壇がきれいだ。私たち姉妹は夫達とも相談をし分担をしながら式を終えた。一番左側/14基、という秘密もありながら・・・秋、通夜、告別式が執り行われた。

 

通夜式ナレーション

残暑の中に、ほのかな秋の気配を感じる季節となったこの月の9日。かの地へと逝かれたAH江様は、昭和3223日静岡県にて、6人兄弟の2番目ご長女として、ご兄弟からも慕われておりました。幼い頃から運動神経が良く、活発な女の子で娘時代は駅伝の選手としてご活躍。日本が辛く、物のない戦中に青春期を迎え、ご家族ご兄弟と共に、その苦難を乗り越えて来られました。長じて戦後、昭和23223日。H江様20歳の時に、最愛のご主人M重様とご結婚をされ、2人のお嬢様を授かり、今では4人のお孫様にも恵まれ、それぞれの成長を何よりも楽しみにされる、優しいお婆様のお顔もお持ちでいらっしゃいました。

明るくユーモアが有り、地域の皆様とのふれ合いを何よりも大切にしてこられたH江様。64歳の時に、最愛のご主人が他界されてからは、おひとりで過ごして来られましたが地元の老人会のお仲間と共に、年間を通して開かれるイベントの役員をしたり、面倒見の良いお人柄もあって、人望も厚く、副会長を任されたり・・・と、自分の事は後回しにしても、地域のお仲間達の為に尽くされました。旅行の計画や、お花見会、運動会、盆踊り・・・と行事も多く、旅行では参加された方のお世話をし、参加者からはいつしか「Aさんが行かないなら、私も行かない・・」「Aさんが行くなら、私も行く・・」と言う方が増え、嬉しい悲鳴をあげられた・・とご家族様より伺いました。

明るく社交的でなんにでも興味を持つ前向きなご性格のH江様。地域で開催される『寿大学』の一員として、おどりや、コーラス、歴史の勉強など、カルチャーの講義にも熱心に通い、年を重ねても向学心を忘れないポジティブ な精神で、忙しくも充実した時を過ごされました。その中にあって、ご主人のお墓があるお寺の行事にも足繁く通い、檀家の一員としてお寺のお掃除にもお出掛けになり、檀家さん同士の交流も次第に増え、最近はご詠歌の練習にも参加されていらっしゃいました。通っていらしたお寺は、日蓮宗の六萬部寺。源頼朝が、伊豆に島流しになった際、そこで読んでいらした書物が6万部奉納されているという由来のあるお寺。これよりは、H江様が良く練習されていた、大好きなご詠歌をお聴き頂きながら、しばし故人をお偲びくださいませ・・・。♪♪♪♪♪♪ご詠歌終わって・・・・お花に囲まれた中央のお写真は、10年程前、伊豆へ旅行に行かれた際に、ご次女のY子様がシャッターを押された、思い出のワンカットでございます。ご参列の皆様のお心には様々なエピソードがお有りの事かと存じます。これよりは、故人様のご家族お二方より、ご挨拶を頂戴致します。

 

 

夫が今までの経緯を報告

妹が病院やホスピスの看護についての話を。

 

 

P1010003.JPG

Dへ

g_2bat.gif