アーントアキエ 2(手紙)



『冬らしい冬がやって来て、寒い日が続いておりますが皆様お元気ですか。
年賀状頂きながら返事も出しませんですみません。お許しください。一月十八日、鈴木家の生きたご先祖様と言っても良い程、元気で長生きされたおばあさんが九十六才で天寿を全うされました。

私は五年程、先祖、両親のお墓参りも体の調子が悪く行かれませんでしたので、この度思いきって弟とふたりで行って参りました。私から見れば本家の叔母様なんですが、お正月にはお餅を食べたそうです。お正月も静かに終わって松がとれて叔父のもとへ行かれたのだと思うと涙がこぼれました。

しばらくぶりの田舎は町と同じ近くに大きな道路が出来、本家も工場の方が新しい道路にかかり、母屋もすっかり町のような家に建て替えられておりました。葬儀もセレモニー方式で広いお寺で行われ、びっくりしました。人の一生はさまざまで死は人生の総決算の時、正しく生きる事の大切さを見せて頂きました。おば様は村でも一番長老なのに眼鏡もかけずきようで、和紙でいろいろな花を作るのが楽しみで敬老の日の為にダンボールに一ぱい作って皆様に喜んで頂いた事などナレーションと共に聞きながら、人様の喜びを我が喜びとする人で恩を返し多さんの徳を残されて本当にすばらしい一生を送られた人でした。私も以前ピンクのバラを頂いた事があり今でも大事にしております。これからは見る度に叔母様を思い出す事でしょう。

私と妹が小学生の頃、母方の叔父の家に疎開をしていた頃、本家と言う事で学校の帰りなどよく寄っていました。いつも金歯で笑っている叔母様というイメージで優しくしてくれた子供の頃が懐かしく思い出されます。子供は大人や親の背を見て成長して行くのです。娘を持つ両親は、娘から見て私の両親のような仲むつまじい家庭を持ちたいと思えるよう主人を敬した生活が大切です。

1 夫婦は深く愛し合う事
2 お互いに不足を思わず小言を言わないこと
3 相手の領分に干渉しないこと
4 どこまでも親切をつくすこと
5 親しき仲にも礼儀を正すこと

夫婦の破綻は愛があっても敬いのない所に起こりやすいのです。親しみの度を過ぎて礼儀を失うと夫婦の間にもいつしか思わぬ溝をつくるのです。生活の基本は夫婦愛和の生活をして行く事です。(姉のお返し分いただいてきましたのでH美ちゃんとY子ちゃんに少しずつですが長寿にあやかって入れましたので召し上がって下さい。乱筆にて かしこ 秋江』





秋江叔母様からの手紙は以前
『2003ペルピニアン』「アーントアキエ」でも紹介しました。先日亡くなったという本家のおば様という人にはお会いした事もなかったのですが、その人となりが良く分かるお手紙をいただきました。96歳までりっぱに人生を生きて亡くなったというおば様、そして今回は、24歳で人生が終わったウチの家族に対してのお悔やみの手紙をいただくことになってしまいました。秋江叔母様にご心配をおかけしてしまいました。


『前略 先日姉から思いがけない悲報を聞きまして吃驚りました。どうしたの、のひと言しか出ませんでした。皆様どんなにお力落としのことかと胸がいっぱいになり震えてしまいました。
思えば成人式を迎えた年、写真と共に手紙を頂いた時、
〈4月から保育園で働くことになりました。長い間の夢が叶ってとてもうれしいです。これからは親孝行をするようにします)
と、私の手紙を見て感動しちゃいましたと、うれしい事を書いてくれた事など今も写真と一緒に大切にしております。最初で最後の手紙になってしまった今、なんと慰めてよいか言葉がありませんが本当にもったいないの一言です。

名は体を表すと聞きますが、Mさんは天使のような可愛い園児に囲まれて早足で太く短く駆けぬけた美しい一生であった事を思います時、大自然から与えられた命を一生懸命生き抜いて、皆様におしまれながら愛と誠をささげた美しい人生であったと思うのです。淋しさは必ず時が解決して下さるのです。

初盆になりますね。今日少しばかり送り物と一緒に、生前Mちゃんの好物やお花をお供えしてあげてね。行かれないでごめんなさい。私も血圧がたかく薬を飲むと震えて、そういう時は血圧が低く今薬をやってマッサージなど通っています。心臓は年と共に肥大で驚くと震えて、読みにくいでしょうけどやっと書きました。あなた方も淋しいでしょうが身体に気をつけて頑張って強く生きて下さい。 秋江』 (2004・7・12 あきえおばさまより)




『二千一年の春、おめでとうございます。クリスマスパーテーのように楽しかった結婚式から二十五年、この度銀婚式を迎え本当におめでとうございました。二人でラスベガスへ行った様ですね。先日Y子ちゃんから聞きましたよ。ずばらしいプレゼントでしたね。人生の節目を大切に二人仲良くね。そして二人が老いた時すべての愛は感謝となるのです。
 まだまだ子育て終わりではありませんよ。二人の娘を嫁がせて可愛い孫を見て、孫の成長を見守る年代になって初めて子育て修了かな、卒業はないのよ。Mちゃん二千一年に成人式を迎える春、就職もきまって本当におめでとうございます。少しづつ肩の荷がかるくなってゆく分、親の身体はきつくなって行くのです。
 子供は親の背を見て育つと言います。親と言う字は木の上に立って見ると書くように本当に有難いものです。親孝行して下さいね。お互いに頑張ってすばらしい人生だったと思えるよう一日一日を大切に過ごしましょう。本日Mちゃんへ心ばかりですがお祝受け取って下さい。寒さに向かう折、ご自愛下さいね。乱筆乱文にて。かしこ あきえ』

(2001年に、あきえおばさまより頂いたお手紙
『2003ペルピニアン』「アーントアキエ」より)