その頃暮らしていた森の中にあるアパートでの洗濯は、寒いベランダの洗い場で、洗濯板とマルセル石鹸を使ってごしごしする。毎日洗濯する母のことを、父は“せんたくばばあ”と呼んだ。
森の中にあるこの社宅には、午前中キムラヤがパンの注文をとりにくる。今日はメロンパンとチョコロール。今日はカレーパンとロケットパン。そして午後届けにくる。これがおいしい。
酒屋も注文伺いの太ったおじさんが来ていた。母に注文を聞いている間に、いつも抱っこされるのがいやだった。なかなか下ろしてくれないし。まあ、出ていかなきゃいいのにね。
おでんやさんは昼時アパートの庭へ来た。お地蔵様のすぐ前の門から入ったところ、ウチがある2棟目と、新しく建った3棟目の間の庭だ。一個1円のボールやかりんとうを10個買うのはりこうと思っていた。おなべを持って行ったりもした。すじは大人っぽい具だと思っていた。
その頃からずうっと私は吐く事が嫌いだ。死んだほうがましだ。そして気持ちが悪いというのもなかなか言えない。お汁粉とみかんを食べ過ぎて気持ちが悪いときも、寸前までがまんをする。母が見つけて
「あんた気持ち悪いんじゃないの?」
「うん」
ばーっとね。
やけどをした時も言えない。ひとりで押入れの前で泣く。やかんのふたを取った時、熱い湯気が右手の甲にあたった。赤くなり、今の流通硬貨でいうと五百円玉位の水ぶくれができた。それで思い出したけど、それを小学校で友達に説明した時の事。「おやかんのふたをとろうとしたら・・湯気が・・」と言った私に、「おやかん・・?」とちょっと冷たい目が・・だっていつもそう言ってるんだからしょうがないじゃん。私は「すかしている」というレッテルを貼られた。この件のセイだけじゃないのかもしれないけどね。
火鉢の中は炭、コタツの中は練炭、ゆたんぽの中は湯、掃除は箒、五徳の置かれたガス台の横には大きなマッチ箱、丸いちゃぶ台。他になんかなかったかなあ。年がばれて困るというよりは、おかしくて声を大にして言いたい。
夏には蚊帳をつる。蚊帳の中に蚊が入ったときは悲惨だ。朝まで食われる。扇風機もなく団扇であおぐ。“ムヒ”もない。メンソレータムはあったけれど。そうそう、一度背中がかゆくて一面にメンタムを塗ってもらった事があった。ひやひやして寒くて眠れなかった。それで思い出したけど母に背中をかいてもらうとすごくきもちがいい、手ががさがさで。なにせ“せんたくばばあ”だから。それで又思い出したけど夏にはうちわで私が寝るまであおいでくれる。母は寝ていても、うちわの動く、これぞまさしく母心。
その頃は、ほとんどの家庭には風呂がなく、ウチも銭湯へ母と妹と20分位夜道を歩いた。帰りに乾物屋でマーブルガムやチョコレートなどを買ってもらって月を見ながら帰ったものだ。一度“金魚のお風呂”という遠い方の銭湯へ父と妹と私と三人で行ったことがある。ガラスの水槽の中に金魚が泳いでいた。
アパートにお風呂ができてからも母に髪を洗ってもらっていた。私は小学六年生まで髪がお尻まで届くほど長かった。それで洗うときは大変だ。何回も何回も洗うわ、すすぐわでこっちが疲れる。髪は毎朝母に結ってもらっていた。お相撲さんのようにきっちり何度もくしでとかしながらポニーテールにする。ゴムでぎりぎりしばる。目がどんどんつりあがる。それから二本のみつあみをきっちりきっちりする。日曜日などにホワッとまとめてもらうと一日中きもちがわるかった。
夕方、相撲や浪曲をラジオで聞きながら(ほんと)、妹とこたつで勉強していた(うそ)。
ほんとにひまだったからか勉強をしていた。そして小学低学年まで、今では考えられないことだが、テレビが無かったー。やはり皇太子妃美智子様のご成婚を見るためぐらいに購入したと思われる。整理ダンスの上において部屋を暗くして見ていた。見ないときはカバーをおろす。言うまでもなくもちろん白黒画面。
黒柳徹子の「空飛ぶじゅうたん」「てなもんや三度笠」「しゃぼんだまホリデー」「夢で逢いましょう」とつづく。前面に薄いカバーをつけてカラー画面にするという、おわらいぐさの道具も現実に、つけた。又言っちゃうけど、年がばれるというよりはおかしくて、声を大にして言いたい。
電話の取りつけはウチは遅かったような気がする。友達との連絡の取れないことといったら、いろんなエピソードが浮上します。
小学校高学年の時、明日は仲良し6人でどこかへ遊びに行く事になっていた。前日みかんを食べ過ぎた私は(またかい)、風邪気味だった事もあり夜中に吐いた。布団の中でずうっとこらえていたのだが、左のほほを伝い、枕に落ちたものは涙ではない。翌日まだ気分も悪いので断らなくてはならない、が、手段がない。母はその子の家を知らないし、で、髪の毛もがびがびで、へんなにおいもするが、私はふわふわした気分ではるばる歩いて行った。そんなとき電話があれば・・。
靴屋の友達のうちにかけるときも、隣のそばやにかけて取りついでもらう。そんな迷惑な事がその時代は横行していた。今でも番号を覚えている。712−39○○だ。今日はたぬきうどんでも取りましょうとなった時(ウチはたぬきうどんがすきだった)、アパートの、向こうの門の前にある店まで行き公衆電話から注文をする。
グループサウンズの来週の予定をプロダクションに聞くときも、メモと鉛筆を持ってその店からかけていた(2000年ソルシエール「ル・プチプリンス」参照)。海へ行ったときなど男の子に電話番号を聞かれても、ない、のではじまるものもはじまらない、ともてないのを電話のせいにする。BGになりました。なにそれって言わないで、いまでゆうところのOLですからあ。会社で電話を取るのを恐がっていました。可愛い事務員だこと・・って。
森の中のアパートから横浜の家に行く間、ボロ家に1年間住んだ『(2001年ウィザード』「ザスピリットオブアデッドパーソン」参照)。そこで初めて電話が開通しました。居間に置かれた電話で、コタツに入りながら、寝転びながら、「たぬきうどん4つ」と言った時には家族で笑った。大興楼へ「ラーメン3つ」もかけた。