アウトブス(バス駅)には常連のおじさん達が集っています。

YAMAHAの「クアド」という4輪のバイクにまたがっているおじさんと、ベンチにいる4人のおじさんがいつでもいる。ミュリエルも持っていたバイクなので懐かしいとおじさんたちと話し、一緒に写真を撮ったりする。このアウトブスでは子供も自転車で、段差を楽しむように走り回っている。そして老夫婦は海辺の散歩の時、手をつなぐ。

 フラメンコレッスン1日目。今日はミュリエルがいてくれるけど、これからは1人で行けるように道を覚えなくてはならない。家からアウトブスまで15分ぐらいなのだがいつもだれかと一緒なのでなんとなく歩いていて、覚えようとすると大変で何度もふりかえって帰りの確認をする。そうしないと家へ戻れなくなる。迷子になった時用に、バージェの電話番号を確認したりして、まるで “初めてのお使い”状態です。

 この街は覚えにくい。あの店から、あの広場から、ひとりで帰りなさいと言われたら、多分帰れないのではないか。こっちへ歩いてもあっちへ歩いても見覚えがある場所に出るが、予測はできない。つながらない。そして不意に海へ出る。坂も一定に登っているというのでもなく下がっていたり、階段もあり、横丁がありなのだ。地図を見たら細かく入り組んでいて、しかもなにかを中心に円を書くようになっている。覚えられないのも当たり前だ。

 モトリルレッスン2日目。ジョーコ宅のバルコンの下にはテニスコートのように“ペタンカ”というゲームのコートが3面あります。自然と湧いてくる老人達。楽しそうに鉄のボールをぶつけています。ルールは・・わかりません。

戦争の行方がわからないので、ずうっとテレビに見入っています。さすがにコマーシャルにもみおぼえのあるものが増えてきました。ニュース番組で小泉首相が話しているところが一瞬写りました。

独特の機械で作るカフェコンレチェも手際よく作れるようになっています。同時に鍋で牛乳も沸かすのです。洗濯も徐々にしていかないとミュリエルが帰るときにシーツ類を全部洗濯してもらうことになってしまう・・。台所にオーブンのように備え付けてある洗濯機を使う。
 ミュリエルは彼に電話するために、又は食料の買出しにと外出する。その時誰かから電話がきたらこう言うのだ。掛かってきて欲しいような、欲しくないような・・結局掛かってこなかった。

『ミュリエル ノ エスタ アキ。(ミュリエルは今いません)

デスプエス デ ディエス ミヌトス ジャマメ オトラベス。(10分後に帰ってきます)』

 モトリル3日目。お風呂から出てきたミュリエルが言った。

「まりあさん、おもしろいものがみられるわよ」

それは何かと思ったらブタンガスの交換だった。お風呂に入っている間にお湯が出なくなったということで30×50センチぐらいのボンベを取替えるのだ。私は知らない湯沸し器は怖いのですが、4年前ここに半年間住んでいたミュリエルは“おてのもの”みたいだった。

 台所の下にある引き戸の中にはそのブタンガスのボンベが2つ入っている。そして補助が1つ居間のドアの陰に隠れている。それらを入れ替えて、お湯を出したり、まだだめだと右と左とを入れ替えたり、補助が軽いのはカラだからか、といいながら、あっちへこっちへ入れ替えて結局元通りになったような・・。それでもお湯が出るようになったので、よしとした、って。



エスペランサ一家とお食事をしたあと、いよいよ1人でモトリルへ出発です。エンヘウニオ宅の前にある、ねじれた木にピンクの花がかわいいエナモラーダ(ひとめぼれ)という百日紅(さるすべり)のような木の前でミュリエルと別れ、1人でバス駅へ向かうのです。「パラモトリル、ウノ(モトリルまで1枚)」と言うんです。バス駅に入って来たバスの行き先も確かめるのです。切符を手で少し切るチェック、をする運転手にも一応確認するのです。

 “エラドゥーラの祭り”というものがある。
 エラドゥーラとは“馬のひずめ”という意味だそうです。そしてこの日をこの地方では“父の日”としているそうです。エンへウニオパパは風邪気味でお留守番をしています。
 モトリルで最後のフラメンコレッスンをしていた私を迎えに来てくれたバージェとヴィクトルとミュリエルは、山を下り、街を通り過ぎて、隣町のこの祭りを目指します。

それは外国の映画に出てくる田舎の祭りのようだった。体育館の何分の一という広さの中に演奏をする機械があるステージがあり、一角には飲みものが置いてあるカウンターがある。人が集まると踊りが始まるそうだが、22時だというのに、今日はかなりの雨で人手が心配だ。
 通りの屋台は売れないし、牛の顔があって10人が乗ってロデオのように多分動くのだろうという乗り物は雨に濡れている。レーシングカーも光がビカビカしていて音楽が大きくかかっている、派手な店一軒だけが繁盛している状態で、閑散としていた。



通りの上にいくつも続くアーケードのきれいなイルミネーションが泣いていた。
明日はスペインともお別れだ。


まあ、まりあったら、文学的!






devorveproximo


エナモラーダ(パラモトリル、ウノ)