地中海の海岸沿いにあるアルムニェカールという街。

コスタデルソルを臨むその街の海岸通りの海側。

砂浜にぽつんぽつんと10軒ほどあるレストランのひとつ。

その名も「BOTO’ S」。

夜は8時半から営業開始です。

ガラス窓の向こうに、朝の海、夕方の海、夜の黒い海があります。台風のように風が吹いた日は大きな波をすぐ近くにみせています。ここは日本で言えば江の島?藤沢?それとも七里ガ浜?4年前の夏にもここへ来て、海へ入る前に食事をしたものです。

 ペラ(洋梨)、トロンハ(グレープフルーツ)、ナランハ(オレンジ)、キウイ(キウイ)、りんご)、フレサ(※フレッサ)(苺)などを盛り合わせたウェルカムフルーツとアロマキャンドル、そしてボトスの灰皿が用意されている部屋に荷物を置き、アウトブス(エスタシオン・デ・アウトブセス)〈バス駅〉に迎えに来てくれたエウヘウニオパパとヴィクトルと一緒に、まずは海辺のレストラン、ボトスのテラスでカフェコンレチェです。

 海辺の岩もクロスのある岩も前のままです。今、ソル(太陽)とルナ(月)が出ているよ。とヴィクトルが指をさして教えてくれます。8歳だったわんぱくヴィクトルは12歳となり、背もパパと同じぐらいに大きくなっていました。そしてりえと貴乃花のようだと言ったかわいそうなお話のあるロカ(岩)は、すこしづつ岸から離れているとも教えてくれました。


食事の為にボトスへ行く。知り合いである店の人から、チリモジャのプレゼントをもらう。ジョーコとオリビアがそれぞれお礼のホッペキスをする。私も、とジョーコから目で合図が来たが、私ははずかしいので握手、それと写真撮影をする。そして店員と店の客全員に見られながら大名行列みたいに一列に並んで店を出た。

店の外へ出たら、箱を見た人が話しかけてくる。「そのチリモジャはもう少ししてから食べたほうがいい」食べ頃はもう少ししてから、と。放し飼いの犬の散歩中に話し続けるので、ジョーコが「犬がどこかに行っちゃいますよ」と言ったら、「あれは仕事を探している」ソンナしゃれたことを言います。スペイン人はお喋り好きです。


朝食をここで摂った日もあります。バゲットにニンニク風味のオリーブオイルをたらして、ばりばりたべるのです。フーモデナランハ(※スーモ・デ・ナランハ)(オレンジジュース)とカフェコンレチェも注文します。ジョーコがヘレスに帰ってからも、ミュリエルがシェリーをマラガまで送っているときも、何回か続けて行っていた。フラメンコの先生とミュリエルと3人で行った日

「マドモアゼル、タンビエン」
(又来てくれたね、お嬢サン)


と言われました。でもマドモアゼルはフランス語だし、そんなはずはないと、何か言われたけど絶対そうではないとミュリエルは言います。私はどう見てもお嬢サンではないけれど・・。タンビエンには違いないし・・。
私がお勘定をしましょうと店の人を呼び「ラクエンタ・ポルファボル」と言ったら、プロフェソール曰くそういう時は「ダ・メ・ラクエンタ(※ダ・メ・ラ・クエンタ)」と言う、と教えてくれた。


ソーパ・デ・マリスコスのおいしいことったら、2日続けて食べました。海の幸がたくさん入ったスープです。ストップというまで銀の容器から注ぎつづけるとか。エビ、貝柱、あさり、魚など、スープにはパプリカが。他には、花のようにきれいに切ったマンゴー・デ・ハモン、カラマルフリトス(※カラマーレス・フリートス)、サーモン、ビーフなど。

ここでミュリエルのかっこいいことったら。
「トダビア・ノ」
「今なんて言ったの」
それはどう言う意味かと聞いた私に
「まだ食べている、かたづけないで」
ということだと教えてくれた。

トダヴィアtodaviaは英語で言うと、yet(まだ)という意味。
スペインではすぐに皿を片付ける。
オリビアに教えてあげなくちゃ。
そして私に必要な言葉は
「estoy llena エストイ・ジェナ」

お腹一杯!






devorveproximo


海辺のボトス(レストラン)