g_bat.gif

ビター・スイート・サンバ(ラジオ)

 





「これ、ママは何百回と聞いたのよ」
と言ったら、長く続いているので、家の子供達にとってもなつかしいテーマソングだそうです。近頃(?もう数年前になってしまった)リメイクされた浜ちゃんたちの歌で思い出した。その歌とは、チャッチャラッ♪という、 ハーブ・アルパートとティファナ・ブラスの、オールナイトニッポンのテーマソングです。
なーんだ。


つるこーの終わりのない楽しいお喋りとすてきな歌。ちょっとエッチな楽しい話の後、

(次の曲名だけ聞いたら寝よう)

(ああいい歌、この曲が終わったら寝よう)

(あら楽しい話。じゃ、次はほんとに曲名だけ)

(あ、これ好きな歌)
歌が終わり

(自分との約束だから)

とイヤホーンをはずしてみる。

(・・ ・・ ・・いまごろつるこーの話だなあ・・ ・・ ・・きっと楽しいよなあ・・ ・・ ・・)

と又イヤホーンを耳にセットしてしまう。やっぱり話が笑える。

(こんどこそ曲名だけ)・・と続いていく。誘惑に弱いったら。

トランジスターラジオを抱えて寝るその頃の夜のこと。眠ってしまいイヤホーンがずれて音楽が漏れている。母がそっとイヤホーンをはずす。「起きているのに、聞いているのに」と言ってイヤホーンを耳に差しこみ・・又眠ってしまう。これが夜中2時3時の中学生の私です。深夜1時から5時までの番組なのです。貧血も起こすってもんです(『ウィザード2001』「ミセスロビンソン」参照)。



ーあの人は今 のぼる編ー
太った男の子がうちに遊びに来る。別に友達じゃないのにうちのマンガ本を読みに来る。読んで声を出して笑っている。そんなまゆみちゃんのおにいさんののぼるちゃんを見て私達は笑う。ひとしきり読むと帰る。社宅に住んだJIZOUの頃の頃のことである。古くは『ウィザード2001』「メモリアルメール」〈小学校とパソコン)、それを『2004マシャ』「スプリング・ハズ・きっと・カム」(泥流地帯)でも引用した。そして近頃では『マシャ2004』「バーチャル」〈探訪)にも・・ジゾウの社宅の思い出はつきない。

ーあの人は今 ふみこきみこ編ー
妹の友達ふみちゃんやその又妹きみちゃんなどを集めて学校ごっこをする。先生役の私は明日のためプリントを用意する。計算式を何枚も作る。翌日屋上の前の踊り場にござを敷き、ちゃぶ台を持ち出し、台には黒板を立てる。算数モ国語も教える。駄菓子やさんだったおばあちゃんちから、くじや面白いものをもらってきてはそれを利用したりした。
給食の時間もある。梅干やわさびなどの小さい空き箱にサンドイッチを詰める。みんなで食べる。ときどき屋上に干し物をしにくるおばさんがいると、皆立ち上がりござをめくって通り道を作る。

屋上の踊り場の時はいいが、一階と二階の踊り場でおままごとをすることもある。
踊り場の壁はガラスでできている。それの保護のために金網が付随されている。その金網を90度上げて、何かで押さえ小屋のようにする。その中で遊んでいる時も人は通る。押さえをはずし、ちゃぶ台を出しておばさんを通し又元通りにセットする。金網と階段のてすりの細い隙間を腹をへこまして通ってくれるおばさんもいる。今考えると実に迷惑な話だ。

小屋を作るのが好きだ。
家の中でも椅子を3脚ほど並べる。そこにカーテンをかけて、窓側に細長い場所を作る。薄暗いその場所で人形アソビなどをする。人形がお嬢様で、私と妹はそれに仕える女中という設定をいつもする。うちのみちこお嬢様はこうなんですのよ。まあ、うちのゆきこお嬢様もこうなんですのよ、と。小学校高学年になっても紙のきせかえ人形で遊んだ。

屋上に寝転んで雲を見た。
動く雲を見て長い時間を過ごした。夜も屋上に行き、なんとか流星群を見たこともある。屋上にある浄化槽が壊れて水があふれたことがある。屋上中が水びたしで深さ10センチ程のプール状態になる。もちろんそこで遊ばないわけがない。二度目は屋上の淵からあふれてザーザーと外へ滝のように降ったりもした。その興奮する異様な光景もはっきり覚えている。
水があふれだした先にはコンクリートで固められた広い場所がある。そこは自転車の練習をしたり、石蹴りをしたり、ゴム段をしたりと格好の遊び場となる。ローラースケートがはやった時は腕を骨折する子が増える。その広い場所の先は独身寮へと続く「だるまさんがころんだ」をする階段があるのだ。

その階段の横は、アパートの土台が見える。
太い土台にはりのようにめぐらされたコンクリートがあり、そこでは鬼ごっこをする。独身寮に近い方は5メートルもの高さになる。角を曲がるときは太いはしらにしがみつき慎重に渡る。慣れてくるとトビのように走り回る。鬼に追いかけられてぎりぎりで走り回るのだ。ウチの子供にはやらせたくない芸当だ。

そのハリの下の空き地は缶けりをする場所だ。
その横には怖い場所がある。ドアを開けてはいると、真っ暗な空間がある。懐中電灯を持って入ったが、工事中のようにコンクリートのかけらなどが落ちているだけで入ってはキャーと逃げ出すだけの場所だ。

ーあの人は今 まみえ編ー
まみえちゃんとは空気の手を使う。散々遊んだ一日の終わりに別れるとき空気の手を使う。こちらを見ながら、バイバイと言いながら、一段一段階段を降りながら、てすりに捕まりながら「えいっ」と言う声で引っ張られるのだ。そぶりをするのだ。こっちとしても引っ張られればはだしで玄関から飛び出したりもする。「えーい、えいっえいっ」転がるように階段を登ってくる。踊り場をまわり姿が見えなくなっても「えいっ」と言うと戻ってきたりする。ひとしきりしてからやっとかえる。遊んだあと夕方になり、別れがたく引っ張り合うのは空気の手だ。
幼稚園、小学校低学年と毎日遊んだ。子ども会ですいかわり、花火、東京タワーへのバス旅行などもあった。大きい社宅だからかまとまりがあった。中学生となりローかに成績が張り出され上位の彼女と疎遠となる。


手遊びやわらべうた、数え歌などもひととおり経験し大人になるものなのだなあ。。。
その後社宅からそれぞれ引越しをする。

ずいずいずっころばし、ごまみそずい、茶壷におわれてとっぴんしゃん、ねけたらどんどこしょ たわらのねずみがこめくってちゅー、ちゅーちゅーちゅー、おっとさんがよんでも、おっかさんがよんでも、いきっこなああしよ、いどのまわりでおちゃわんかいたのだあれ。
だるまさんがころんだ。

いちりっとらっこちゃん、にりっとらっこちゃん・・。
おひとつ、おふたつ・・。
かごめかごめ、籠の中のとおりいは、いついつでやる、夜明けのばんに、つるとかめがすべった。

けんけんぱ、けんけんぱ、けんぱ、けんぱ、けんけんぱ
あんたがたどこさ、ひごさ、ほごどこさくまもとさ、くまもとどこさ、せんばさ、せんばやまにはたぬきがおってさ、それをりょうしがてっぽうでうってさ、にてさ、やいてさ、くってさ、それをこのはでちょっとかぶせ。

あがりめさがりめ
せっせっせのよいよいよい、おちゃらかおちゃらかおちゃらかほい、おちゃらかなんとかおちゃらかほい。
むすんでひらいて、てをうってむすんで、またひらいて、てをうって、そのてをうえに。


月曜日糸居五郎('67/10'72/9'75/1'81/6ごろ)「ゴーゴーゴー、ゴーズオン!」も耳に残っている。
火曜日斉藤安弘、
水曜日高岡寮一郎、
木曜日今仁哲夫 高島秀武、
金曜日常木健男 梶幹雄 今仁哲夫 、
土曜日高崎一郎 亀渕昭信。名前に聞き覚えがあって懐かしいったら。

『一番長いパーソナリティは744月〜859月ごろまで約12年担当した笑福亭鶴光さんです』
ということはこれを聞いていたのは結婚後?学生時代と思ってたけど・・。この資料の方が違っているのでは?ウン、絶対まちがっている!

糸井五郎からつるこーまで。拓郎とかつんくとか福山とか近頃はモーニング娘もやっているとか。2人で前半後半と分けていた時期もあったし。かなり長寿番組だったんだ、というのもちかごろ終わったという噂が・・まあ確かめる気もないけどね。だってもうすっかりテレビッ子だから。

ハーブ・アルパートとティファナ・ブラスの「ビター・スイート・サンバ」はあの頃、じぞうがあるあのアパートに住んでいた(『シャーマン2002』「ジゾウ」(アパート)「ジゾウ・パート2」(たぬきうどん)参照) まりあがヒマしてた中学生だった頃を思い出させる曲です♪チャッチャラッ♪





                             チャッチャラッ♪